マツダ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
18
18
閲覧数:
475
0

車が大好きな高3です。今更疑問思ったことがあるのですが、昔の走り屋ビデオやイカ天なんか見てるとよくae86でドリフトしてますよね?

でも今の時代シルビアやチェイサーなどは高すぎて学生には中々届かないです。そこでzn6やnbロードスターでドリフトしてみたいと思ったのですがそーゆう動画とか調べたらコメ欄でよくパワーがないやらとターボ車と比べられバカにされてます。でもae86もnaですよね?なのになんでバカにされてないんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (18件)

  • どこの分野でも、多少の知ったかぶりで何かをこき下ろして悦に入る人はおります。
    心理的な防衛機制の一種だろうと推察しています。
    AE86も、昔はバカにされていましたよ。
    今でも、そんな価値のある車じゃないとか、バカにする人は、多いのでは?

    新車当時ですら、新設計のエンジンをのぞいては、先代からのキャリーオーバーで、お世辞にも乗りやすいとか、限界が高いとか、そういう車ではありませんでした。
    廉価モデルであるカローラのスポーツバージョンですので、そんなものでしょう。
    でも、そこが良かったのですよ、ハチロクって。
    気兼ねなくいじれて、多少の傷や性能のアラは、まあしょうがない。
    免許取り立てで金の無い若者が乗って、腕を磨く!という車種だったのです。
    豆腐やの漫画だって、
    そういう立ち位置の「ハチロク」が、当時の最新スポーツを負かしてなりあがってゆくから、面白かったわけでしょう?

    免許とって最初の車がハチロクトレノでした。
    素の状態では、決してパワフルではなく、エンジンの特性がピーキーで、
    回転を維持しないとパワーが出無い。
    でも、4500回転を超えるあたりから、いきなりパワー炸裂で、
    扱いがむずかしいエンジンです。
    足回りは旧式で、跳ねまわる。
    強いアンダーでぜんぜん曲がらない。
    そんなハチロク、こんなもん車じゃない!って感じました。
    でも、乗ってゆくと、こうやって乗れば、なんとかなる!と、
    次第に手足のように扱えるようになってきます。
    コーナー内側砂が乗っているから、あえてそこにリアを載せて、
    リアをスライドさせて、ノーズをインに向けて・・・
    ほんのちょっとアクセルを緩めて、トラクションが回復したら、
    一気にインから!!とか、そういう軽業が普通にできます。
    よっしゃあ!上手くいった!となったときの爽快感は、たまりませんね。
    フェラーリやロータスも乗ってますが、そういう高性能な車には無い部分です。

    車庫の奥に置いてあるハチロクのシートに座ると、そうやって、
    夜な夜な走り回っていたときの気持ちを思い出します。
    12台ある自家用車の中で、もっとも付き合いが長く、別格の思い入れのある車、ハチロクって、そういう車です。
    現行GR86も持っていますが、今のハチロクは、おっさん用のGTだと感じてます。
    まあ、私もおっさんになったので、それはそれで丁度良いのかも(笑)

    回答の画像
  • 個人的な意見ですが・・・

    AE86はイニシャルDの影響もかなりあったのではなかろうかと思います。
    アンダーパワーな車を峠の下りで格上の車に勝つというのが世の中に受けたのではなかろうかと思います。
    イニシャルDの漫画は途中までしか見ていませんが、確かロードスターに勝った回もあったように思います。

    2000年12月納車のチェイサー ツアラーV TRD sports versionを大学院卒業間際に新車で購入してからずっと持っているので、いい年のオ◯サ◯ですが、86といえばやっぱりAE86が一番に思い浮かびます。

    サーキットでレースをするのならばともかく、今の貴方の好きな車に乗るのが一番いいと思いますね。

  • AE86は剛性も今の時代と違ってスッカスカで軽いからドリフトできるんですよ

  • 多分、ローパワーのNAでめちゃくちゃ上手いと神扱いされ尊敬されますが、ハイパワーの高額ターボ車で下手くそのほうが豚に真珠とバカにされると思います。

  • ドリフトはしませんが、グリップでも同じ様な感じです

    私の時代では、
    S13、R32/R33非GTR、EFシビック、初代インテR、GC8インプ、ランエボ3・4

    これくらいの車は、貧乏人か金の無い大学生のガキが乗る車のイメージでした
    もちろん乗ってたらバカにされてましたし、世間の扱いは綺麗な軽自動車以下でした笑
    新型車より戦闘力は低いので、チューニングやテクニックで2000年以降の新しい車に峠やサーキットで対抗してました

    今のネオクラシックの地位は、そんな人らが作ったと思ってます
    神格化され車体価格が高くなってますが、車自体は賞味期限切れの工業製品です
    車が凄いのではなく、様々なドライバー達が作った歴史です

  • 大昔に86でドリフトしていました。
    軽量ボディーやドライバーを育てるやなんや言ってますけど、夢見過ぎ、漫画に影響され過ぎです。安くてFRだから乗ってただけです。バカにされなかったのは、周りもみんな金なくて86ぐらいしか買えないヤツばかりだったから。
    ターボ車は高嶺の花でした。
    私の行ってた山は登りがキツくて、86はみんな細くてカッチカチのタイヤかテンパータイヤでドリフトしてました。
    シルビア勢みたいなカッコいい形で走りたかったですが惨めなものでした。

  • 足回りや電子制御が進化して非力な車でドリフトするには不利な方向へ進化したからですよ。

    AE86は、なーんにもついてない軽量ボディーにホーシンクのトラクションの掛からない足回りだったのでNAでも何とかドリフトできました。

  • 昔の車は(特にAE86など)車の剛性は今の車程は無いですが、絶対的な軽さが有るから峠などて、下りに置いては特に速かった思い出は有ります。シルビアやチェイサーやマークⅡなどは、車重こそはそこそこ有りますがパワーを上げればドリフトなどは、やりやすく、さらにコントロール性能は86等からすれば、格段にあがってました。
    今のFT86や、ロードスターなどは、悪いとは言わないですが、昔の車からしたら、やはり車重はかなり重くなっていますしわさらに変な制御など入ってたりとかで、ドリフトで普通に走る分には悪い車ではナイと思いますが、それなりに早く走りたいと思うのなら、シルビアなどからすればお金が掛かり過ぎる車かなと思います。
    あくまでも自分の個人的な意見と感想です。

  • 馬鹿にされてる…を真に受けては駄目で本質を理解してないね。ツアラーVやシルビアは確かにパワーが出せてドリフトしやすいけど、ボディー剛性が現在の86なんかより、全然低いのでドリフトのきっかけが掴みやすいからだよ。
    パワーが無い車でも路面μが低い所なら、簡単にドリフト出来るし、何もツアラーVでもシルビアでも関係ないね。
    それらの車は見た目だけの話しと「乾燥路面なら」の場合。剛性低い車はドリフトのきっかけが掴み安いので、目立ちやすい。

  • 確かにパワーはないですね。 それは本当なので受け入れる事です。 ただ。。。パワーない車でドリフトが出来るようになるとパワーある車乗った時にすごく楽なんだな。と実感と、自分の技を含め色々な物かわ得られると思います。なので、俺はあなたが購入する気持ちがあるなら大いに賛成します。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離