マツダ のみんなの質問
QQさん
2024.11.22 09:37
日産はアメリカや中国や欧州で販売するのにハイブリッドがないから赤字になったなどと報道するところがありますが。
よく分からないのですが。
スバルとマツダ。それにスズキと三菱も実質的にはハイブリッドてないと思うのですが。
日産はハイブリッドがないから赤字になったと聞きますが。
スバルやマツダもハイブリッドは実質的にはないのになぜ赤字にならなかったのですか。
と質問したら。
日産にはハイブリッドがなくてもe-POWERとEVがある。
という回答がありそうですが。
世界の主流はハイブリッドではなくてEVという定義なのに。
なぜ日産にはe-POWERとEVがあるのに赤字なのですか。
それはそれとして。
日産はハイブリッドがないから海外で売れずに赤字になったと報道するところがありますが。
スバルもマツダも三菱もスズキも実質的にはハイブリッドがないのになぜ赤字にならなかったのですか。
余談ですが。
トヨタは正しかったということですか。
狂乱の紫水晶さん
2024.11.22 11:22
ハイブリッドが無かったから
では無くゴーン氏を罠にはめて追い出したからでは?
恩を仇で返すから因果応報なだけでは?
だからSUBARUは、黒字が出ている
NISSANが、間違っているだけ
kai********さん
2024.11.24 21:28
マツダはハイブリッドもPHEVもありますけど笑
ちゃんと調べようね〜
bul********さん
2024.11.23 23:25
ハイブリッドがないからと言うのは、単なる言い訳。
購入者が欲しがる魅力的な車がないかれ売れず、無理に売上高を維持したいがために、多額のキックバックをディーラーや客に支払うから、赤字が出るのです。
その点、スバルはアイサイトやAWD,マツダはクリーンディーゼルなど、独自の技術を持っていますので、売り上げは大きくありませんが、経営は安定しています。今のところ…
日産は、ゴーンの時代に、コストダウンだけで利益を出していましたので、新車開発が遅れてしまい、規模の割に新車が少なくて苦戦しています。
rtd********さん
2024.11.23 15:02
スバルとマツダは世界で戦えやすいクラスの車種展開しているから、日本で台数売れなくとも暗黙の了解でいる。
スズキも海外需要がある、日産は海外でも売れない
ixh あご載せ、ジーさん
2024.11.22 17:07
パナソニックは、商品価格が高め、給料も高め?
日産も、社長以下末端まで給料高め?
高めのノートなども、売れていれば好決算。台数が出ないと赤字の方へ。
給料抑えめなら、売れ行き抑えめのメーカーは黒字。
トヨタは、下請けの人は給料さっぱり?
買い叩きまくり。
NHKは、大昔の法律を悪用して荒稼ぎ。
バカげたほどの給料を受けているもよう。
boz********さん
2024.11.22 16:16
いろいろ勘違いがあるので、まずは訂正から。
・ハイブリッドが無いではなく、フルハイブリッドもしくはストロングハイブリッドが無い、と言いたいのでは?
簡易的なパートタイム式のマイルドハイブリッドは、燃費が殆ど改善しませんし、欧州の『環境規制逃れ』の為のハイブリッドがマイルドハイブリッドです。
質問者さんが言いたいのは、ストロングハイブリッドの事では?
・マツダはマイルドハイブリッドしか持っていませんが、欧州ではトヨタからヤリスハイブリッドをOEM供給してもらっています。
スバルも、インプレッサ用にトヨタのハイブリッドシステムを仕入れています。
マツダもスバルも自社製ストロングハイブリッドは持っていませんが、トヨタ製ハイブリッドを持っています。
・日産のe-POWERはシリーズ式ストロングハイブリッドです。よって、日産は自社製ストロングハイブリッドを持っています。
・『ハイブリッドではなくEV』は、トヨタのハイブリッドを閉め出そうとした世界各国(特に欧州)の政策だったのですが、実際に消費者が求めたのはEVではなくハイブリッドです。
世界各国でEVの売れ行きが落ち込みハイブリッドとシェア逆転が発生しており、テスラの本拠地でさえ、今年はトヨタのハイブリッド車に販売台数で逆転されています。
これを受け、2030年以降にEV専売計画を発表していた欧州各メーカーは、計画を撤廃し内燃機関の開発再開を発表しています。
トヨタが欧州でVWに継ぐシェアまで販売を伸ばしているのは、欧州カーオブザイヤーを受賞したヤリスハイブリッドやカローラハイブリッド、RAV4ハイブリッド等のストロングハイブリッドが売れているからです。
当初、ディーゼルからストロングハイブリッドへの転換を試みた欧州勢も、高効率なトヨタ製ハイブリッドに太刀打ちできず、今ではストロングハイブリッドを諦め規制逃れのマイルドハイブリッドに甘んじています。
以上、質問の前提条件がイロイロ間違っています。
15644536234さん
2024.11.22 11:17
スバルにはトヨタ系のストロングハイブリッドがインプレッサ系に
マツダはマイルドハイブリッドがMazda3系に、ディーゼルハイブリッドがCX-60、CX-80に、ロータリーEVがMX-30に搭載されてますので
どちらともハイブリッド車は持っています。
『すいませんが。
すべての車種ではない!
それを実質的にはハイブリッドがない。
ということなのでは。』
だったらトヨタもハイラックスやランドクルーザーやハイエースなどの人気車種にハイブリッドないので実質的にはハイブリッドがない。
ということになりますね?
という茶番は置いておいて
両社が現状、ハイブリッドが少ない中、売れているのは
燃費性能だけを求めている顧客ばかりではないということです。
スバルは安全性と走破性への信頼性で北米で圧倒的な人気があります。
マツダは低価格であるにかかわらず、内外装のデザインの質感はドイツ3強に引けを取りません。
また、どちらも走りを意識した車づくりをしているので外国で刺さっているのでしょう。
ハイブリッドに比べ燃費が悪いと言っても外車に比べると確実に燃費が良く、また故障も少ないので選ばれているのでは?
ncp********さん
2024.11.22 09:48
スズキにはマイルドハイブリット
三菱はPHEV
あると思うけど。
マツダにもCX-60にありますけど。
車のフロントガラスの内側をこの油膜とりスプレーで掃除してみたのですが、油膜とりどころか窓がありえないくらい曇ってしまい、新しいタオルで何度拭き取っても曇りが復活します、もはや意味がわからないので...
2025.2.16
これまでの愛車遍歴をメーカー名だけで順に教えてください❕ ワタシは、ヤマハ(二輪)、スズキ、マツダ、三菱、ホンダ、ホンダ、マツダ、マツダ、 トヨタ、トヨタ、スバル、スバル、スバルです❕
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
AQUAを買って心底後悔。TOYOTAは詐欺。 燃費はたった22そこそこ。 デミオは20そこそこです。 エンジンかかると凄く煩いですし振動も酷い。 フィットの方が静かで振動もあまりしません。 狭...
2013.9.29
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
なぜ、マツダのディーゼルはいまだに、たび重なる不具合が多発しているのですか? マツダのディーゼルエンジンに不具合が多発しているようです。 ネット上で見る限り、多いのはデミオやCX-3に搭載され...
2017.3.6
マツダのクリーンディーゼルって過大評価されていませんか? ■圧縮比を14まで下げてしまった →高圧縮比による高熱効率がディーゼルの最大のメリットだと思っていましたが、マツダは触媒にコストをかけた...
2013.9.20
ハザードランプ付けっぱなしでバッテリーが上がる時間は? 先程、お向かいさんが来て、 昨日の朝、ハザードランプがつきっぱなしだったから (さらにドアロックも掛かってなかったので) 消しといた。 バ...
2013.6.24
古いクルマに乗ってるのは恥ずかしいことですか? 今日、僕の愛車のユーノスロードスターでドライブをしてたら、コンビニでたまたま小学校の時の同級生と会いました。 そいつは親に買ってもらったB...
2009.5.13
夫がコンパクトカーを買うのをやめさせたい 初めて質問させていただきます。 質問内容としては題の通りなのです。 今の車の走行距離が20万キロを超えたので車の買い替えを検討してます。私 は10万キ...
2014.9.24
何故日本の自動車メーカーはポルシェが作るスポーツカーのような素晴らしい車を作らないのでしょうか? 生産しても売れないからでしょうか? 私自身大変お恥ずかしながらポルシェには乗ったことないですが、...
2022.9.4
エンジン音の魅力的な車って何がありますか? 私はコペン乗りです。初めてターボ車にのって、ヒューンというエンジン音が心地よいです。 所詮は軽なんですが、私には十分です。すぐにオープン出来るし、軽快...
2009.5.17
30歳が乗る車として、どれがオススメだと思いますか?? ドライブは好きで、車でよく遠出したりします。 (遠出といっても関西圏がメインですが・・・) 今年中に結婚する予定です。しかし、維持費などの...
2022.2.4
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!