マツダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
627
0

なぜ国土交通省は「型式認証制度」を作って
国内の自動車メーカーをいじめるんですか?

あんな制度、いらないですよね?

不要ですよね?


トヨタ、ホンダ、マツダなどは

国土交通省の立ち入り検査に大迷惑しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

型式認証制度とかは学者先生達が作るのです。
一部の学者はメーカーあがりでよく現場を知っている人もいますが、多くは実際に現場を知らない学者でこういう学者がつくる認証システムは時代遅れのものになっています。
私は自動車でなくて発電施設の設計担当でしたが、通産省の認定?をとるのが本当に嫌でした。

質問者からのお礼コメント

2024.6.20 02:36

この制度のあり方には
いろんな意見、賛否両論がでてるね!

その他の回答 (21件)

  • もし、その型式さえとれば販売できるルートが増えるならどうですか?
    そもそも型式は国交省が付けた御墨付で、それがあれば顔パス出来た部分があるのです。
    それすら守らず言い訳に徹している車両メーカーさんは少し何を言ってるのかわかりかねます。
    メーカーごとに内容は異なりますがT社の言い訳を他のメーカーがおっしゃるなら他社様の方が可愛いですよ。
    今回解ったことはT車は、それなりに悪質な事をやっていたが自覚が無い。またはまだ気付いていないのかも…

  • 日航機123便を自衛隊が垂直尾翼に弾頭非搭載のミサイルを当ててしまい、防衛庁が隠蔽してからアメリカに借りが出来てしまい、それからアメリカの言いなりなるしか無いので、そう言う規制を要求されたらつくるしかないのです。

  • 不正や改ざん、問題を起こしているのは、大迷惑なのは自動車メーカー側です。
    国交省の見解「トヨタ自動車で判明した不正行為6事例について、国の基準だけでなく日韓や欧州を含む62か国・地『国連基準』にも反する」それによると、トヨタで不正が判明したオフセット(前面一部分)衝突時の乗員保護や歩行者の頭・脚部の保護など6つの試験は、乗用車に関する国連基準43項目に含まれ、不正の内容は日本だけでなく国連の基準にも反していたという。
    トヨタが「国の基準より厳しい条件で実施した」などとした一部の試験について、国側が「より厳しいと一概に言えない」と結論付けたことも判明した、国内と国連で乗用車の基準は合致しており「同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性が高い」とも指摘する。
    「国の基準に適合しており、乗り続けて問題ない」などとしているが、国交省は独自試験で基準への不適合が判明すれば、国内外でリコールなどに発展する恐れもある」とも伝えている。

    自動車メーカーは企業ガバナンスもコンプライアンスもないのか?

  • 国交省の見解では「型式認証制度」は国内と国連で乗用車の基準は合致しており「同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性か高い」とも指摘されています。

    これが真実なら、いじめとかの問題ではありません
    トヨタ自動車はコーポレートガバナンスが欠如してます。

  • いいえ。国土交通省は「型式認証制度」によって、我われ一般国民及び自動車を使用する運転手の安全を、自動車メーカー各社に義務付けているのだと思います。

    にもかかわらず、3日会見の報道をつうじてトヨタ自動車取締役会長の豊田章男ならではの身勝手きわまりない会社都合を最優先する為の文言を真に受ける形で?認証制度が不要などと口走ってしまうヒト達は、常軌を逸しているのでは?

    後トヨタからの広告収入に依存するクルマ情報webサイトの「ベストカー」さらに読売新聞や日本テレビ放送網「news every.」及び藤井貴彦体制の「news zero」、
    もしくは名古屋の中日新聞やCBC中部日本放送など当該各社ならではの一般の読者不在、視聴者不在で胡散くさいトヨタ寄りの偏った報道を妄りに信じない方がよろしいのではありませんか?

  • 最低限の基準を満たしているかの検査です。不要と思うなら省庁に言えば良いです。

    しかし、無くなったら日本車は欧米に輸出出来なくなります。欧米の型式基準は厳しいです。日本の型式すら満たしていない車はどこにも売れません。

  • 大昔は意義が有ったのですが、今では盲腸を通り超してガンですね。

    90年台に非関税障壁だとアメリカから攻撃され、廃止の良い機会だったのですがうやむやにされてしまいました(ジープ チェロキーが海外メーカーの型式認定第一号になったように記憶しています)。

    あのときに廃止してISO9000に一本化、とか言って実行していれば、まあ役人も仕事するな、となったのに(自動車業界はTS16949でしたが)。

    車検制度(型式認証しているから、完検証で新車登録できる)と一緒に見直し必須ですね。

  • 型式認証制度が無くても車は作れますよ
    ただ、その場合何をしなければならないのかと言えば
    出荷する際に車検を受けなければなりません

    それが、ワンオフのデモカーとかならまだしも
    数万台となる量産車ともなれば、1台1台車検を受けていたら
    途轍もなく莫大なコストが掛かる訳です

    ですから、それを省略するために出来たのが「型式認証制度」です

    メーカーいじめと言うより、メーカーの為に設けた制度とも言える訳で
    ユーザーが安く車を購入するためにも必要な制度です

    今回の件は「大は小を兼ねる」を役人が認めなかっただけの事です

    正規の検査データではないので不正と言えば不正なのですが
    寧ろオーバースペックの物を世にリリースして
    不正と言うのは頭が固いですね

  • ヨーロッパの規格は厳しく 日本の規格は甘い。メーカーはついつい
    厳しいヨーロッパの規格に合格しているのだから 日本の規格の試験は
    まあ良いかと 現場が判断してしまった これは 社の教育が悪いと言う事だろう。役人とは関係が無い。
    甘い規格でも法律は法律なので それに準じて試験はしないといけない。

  • まあ、一応「形式認定」制度によって、最低限度の安全性は確保できて、個別の自動車ごとにチェックする必要が無いのは合理性が有ります。一部の情報では、認定基準よりも厳しい条件での試験結果も違反だとする「役人」の手抜き姿勢には閉口します。今回の件で、お役人がサボっている事が明白になりましたね。
    何故、各社に報告を求めた結果判明したの?自分たちで定期的にチェックしていないの????との疑問が大きいです。あからさまに「これ見よがしに」立ち入り調査をやってる姿が滑稽です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離