マイバッハ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
255
0

レクサスからはメルセデスマイバッハのような高級ラインは出さないんですか?

静粛性と乗り心地の良さで定評のあるレクサスなら得意分野だと思うのですが。
近年はコストカットで手抜きの内装だと言われてますが、あのセンチュリーを作れるのですから、本気を出せば質感の高い内装を作るポテンシャルはあると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • ずっとお手本がメルセデスですから、ブランド戦略が全く追い付いてません。
    今もこれからもね。

  • 歴史がないからね。
    何か新しい名前作って、1からするのは手間かかるし。
    メルセデスのマイバッハは、元々昔にあった物を一時復活させて、また無くして今はグレート?の1つになっちゃったわけですし。
    誰もTOYOTA車にそこまで、望んでないでしょうに。
    大衆車メーカーは、どこまで行っても大衆車メーカーだし。
    下じもの車種を切り捨てて、そこに注力するなら、尊敬するし凄まじいけど。
    あり得ないし。
    安い車種があるから、(その儲けで)高額なものを作れるわけで。
    まー御料車もしくはセンチュリーのLEXUS版?なら、対抗できそうですね。
    購入層が見えないけども。
    おんなじ金額出すなら、やっぱり高級輸入車に行っちゃうでしょうね。

  • 作ろうと思えば作れるが、金にならないから作らないのでしょう。

  • 利益が出せないと考えてるんじゃないですか?

    かなり限定的なマーケットですから数は見込めません。
    このマーケットの代表ブランドはロールスロイスですが、伝統を継承するロールスロイス社は販売不振から倒産しています。
    (現在のロールスロイスモーターカーズはBMW傘下の別会社で、存続会社のロールスロイスホールディングスとは無関係です)
    大半が専用設計だった渾身の『マイバッハ』でも利益が出せず2011年に廃止になっています。
    現在の『メルセデスマイバッハ』はほぼメルセデスの既存車種をベースにした特装車で、以前の『マイバッハ』ほど開発コストをかけずに損益分岐点を抑えています。

    メルセデスのブランド力でも利益を出すのに苦心するマーケットですから、石橋を叩いて渡るトヨタは手を出さないと思いますよ。

  • 作れないことはないだろうけど、それで2000万級になったら誰も買わない。トヨタは売れない車は作らない。
    まぁ、トヨタがどうこうというより、日本人が貧乏でケチだし、トヨタ以外の国産がしょうもない車しか作らないから十分今のままで成り立つ。

  • 利益が見込めないからでしょうね。
    マイバッハ、ロールスロイス、ベントレー、最近ではアルピナなど、以前は独立メーカーだったものが、経営不振で大手メーカーの傘下でかろうじて生き残っているのが現状です。

  • 独創性、技術力もありませんから
    『レクサスからはメルセデスマイバッハのような高級ラインは出さないんですか?』
    ではなく出せないでしょう
    お得意のパクリ(なんちゃって)を発売しても国内、しかも政治絡み位でしか売れないと思います。

    認知度もマイバッハは世界規模、センチュリーは日本だけです。

    トヨタ自動車は大衆車メーカー、それを脱却したいのがレクサス(高額、高級と思わせ)戦略、まやかしの『おもてなし』で肝心の車両は伴っていません

  • メルセデス=トヨタ
    マイバッハ=レクサス
    とお考えください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マイバッハのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離