レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
170
0

新車6ヶ月目にしての異音。

皆さんはどこまで許容できますか?
フロントガラス付近で、音の大きさは音楽をかければ消える程度。
ネットを見ると、レクサスやアルファードでも数ヶ月で出る車は有る様子。

YouTubeで皆さん、試行錯誤されていますね。

私が気にしすぎかのか、皆さんの車は全くの無音なのか。
車は現行N-BOXです。

皆さんの車は全く無音なのかも教えて頂きたく思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>皆さんはどこまで許容できますか?

新車・中古車に限らず、個人的に異音の類は嫌なので
異音が聞こえたら、即座に原因を割り出して自分で対応・対策します。

ですが、今回の質問の趣旨って少し違いますよね?

たぶんですが、質問の趣旨としては
異音が許せる許せないというより

「新車でまだ購入して間がないのに、なんで異音がするんだ!!」
って事でしょうか?

まぁ結論的には、新車だろうが中古車だろうが
複数のパーツが組み合わさって構成されているのが「車」ですから

走行時やボディに不可が掛かると、構造上
ギシギシ・ミシミシ音はどうしても発生します。

問題は、それを「不具合」と言って不快になるのか
それとも「構造上仕方ないので、自分で対応する」のか

ここは個々の価値観と知識の違いかな?と思います。

レクサスでもメルセデスでも、組付け上の個体差はありますし

特にワゴン形状ともなると
そもそもボディ剛性がフニャフニャなので
後席のスライドドア付近からの異音は、よくあります。

異音の原因が機械的・機能的な不具合でないのであれば
ご自身で異音の原因を追究し、対応すればいいと思います。

その他の回答 (8件)

  • ビビり音なら許容範囲。
    どうしても気になるなら、エーモンの静音計画でカスタマイズするしか?
    それでも気休めの自己満足に過ぎませんが?

  • 道路の路面の状況で タイヤが拾い上げる振動に 共振してしまう部分は
    どの車にも有ります。メルセデスだってアウディだって 何処かに有ります。
    それはどうにもなりません 何時も 決まった道で 異音がする そんな感じの音は 防ぐことは出来ませんが そんな音は 何処でも出る訳ではありません。

  • ビビり音やカタつき音でしょうか。
    新車だと非常に気になるところですね。音の程度にもよりますが。

    一定の音であれば仕方がないので許容せざるをえないですね。直せと言って直るものではないことがほとんどではないでしょうか。もちろん相談してみる価値はありますが。

    ひょっとしたら車種特有の持病で、原因も対策も確立されている、しかも無償だなんてパターンもありえなくはない。

  • 十年以上前の190系レクサスGSや20系レクサスISの初期型で、ワイパー付近の樹脂部品が原因のビビリ音が出たことがありましたが、全て対策部品に無償交換して解消できています。

    そのNボックスのフロントガラス付近の異音と言うのが、Nボックスに共通する不具合なのであれば、対策品が出ているかもしれませんよ?

  • 振動や周波数の干渉による異音は、購入したディーラーに相談すると直してくれるのが普通です。費用もかかりません。新車保証の範囲内でしょう。

  • トヨタアイシス、13年乗ってますが無音。
    耳ざわりな音ならDLに頼むけど、多分治らない可能性が高いから諦めるしかないかな。

  • ビビり音みたいな音ですか?
    私のレクサスは6年目でも無音です。

  • 買ってすぐありましたよ。
    ス◯◯ですが。
    もっと安い車でもそんな異音鳴らないのに
    めっちゃ気になってそれでも直らなくて
    売りました。
    車は当たりハズレある様です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離