レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
552
0

レクサスが他社と比べて優れているところを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

値段が高く、見栄を張れるところぐらいですかね。
レクサスで老人バッジを貼っているのが多いけど、トロイ走りしているのが許せない。
あとは全然興味なし(金ないから変えない・・・)

その他の回答 (11件)

  • Gリンクと繋がってるナビは感動です

  • 故障率が低くて安い!

    それ以外すべてプレミアム欧州車が優れています。

  • 受付の女性がほぼ全員、若くて美しくてスタイルが良くて所作が美しい(よく教育されている)こと。つまり、採用と教育のシステムが確立されていること。です
    (もちろん男性社員も丁寧に対応してくれますが)

  • 200km巡航での安定性は欧州車に軍配、それ以外は全てレクサスが勝っています。

  • 車はトヨタ車ですが、トヨタでは味わえないサービスが売りです。

    塗装もよくはありません。
    日本ペイントですから。

    金持ちは最高のサービスを受けたい。
    高い車に対しての対価をもらいたい。

    それが、レクサスの究極の、サービスです。

  • 何層にもする塗装が優れています。

  • 中身がトヨタ車ですが、値段が高い所でしょ。
    購入した人には、トヨタ車よりもちょっとハイソな対応をしてくれます。
    そこが大きなメリット。
    結構勘違いしている人が居ますが
    トヨタで生産している以上は、トヨタ以上の品質・性能では無いですよ。

  • “車”では無く、“工業製品”、“機械”としての“品質”が、世界的に見た場合にもこれだけの量産車ブランドとしては他に類を見ないレベルの高さだと思います。

    勿論このブランドがメインターゲットとしている日本や中国や北米においては、この手の“品質”が高評価を受けます。ですのでターゲットに対するマーケティングと販売戦略としては大成功でしょう。

    世界最大の大衆車メーカーとして会社を維持したいトヨタにとって、成長し続け、やがて世界最大となるアジアの新興富裕層と、依然として世界最大で有り続ける北米マーケットを押さえることは必須です。
    特に二極化拡大し続ける世界において、増え続ける貧困層がいる一方で、巨大な利益をもたらしてくれる欲望資本主義に踊る富裕層達をどう取り込むのかが、売上とともに利益率の問題としてあると思います。
    以上の様な意味でマーケティングとしては成功していると思います。
    ま、それだけの車だと思います。私はもらっても乗りません、即転売です。理由はとにかく恥ずかしいからです。

  • ディーラーの対応の悪さですね。社用車ヴィッツで行ったら、迎えもなし。
    カタログ請求するも、無し。

    翌日土曜日に、自分の車BMW E90 325i で行き直したら、綺麗なお姉ちゃんが迎えに来て、その後営業マンがベタつき。

    昨日は無いと言ったカタログを差し出し、『カタログ御覧ください』と言うので、昨日ヴィッツで来たら、貴方カタログ無いと言いましたよね?
    と、言ったら思い出したようで、今朝届きました。
    お車査定させて下さい。

    ふざけるな。
    貧乏人だから、買えませんとかえりました。

    レクサスは、行く車で客を見る最低な車屋です。

  • レクサスが買えない貧困者としては、
    レクサスの一番優れているところは、レクサスを所有することで、
    その人が周りからお金持ちであると思わせる、ブランド力だとおもいます。
    しかし、低グレードとか乗ってると金持ちじゃないのになんでレクサスなのと言いたくなる。
    貧乏なので。。。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離