レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
1,759
0

自動ブレーキ搭載車のほとんどの車が止まれず激突しているのはなぜですか?

【自動ブレーキ比較まとめ】スバル以外止まれてませんwww
https://www.topbuzz.com/article/i6255768240566436356?app_id=1131


低速走行でもSUBARUのアイサイト以外激突しています。

低速走行で激突している自動車メーカーは自動ブレーキ搭載するオプションは詐欺なのでは?

時速30kmで激突してたら話になりませんよ。

60km/hで止まれるSUBARUのアイサイトだけが自動ブレーキと名乗れるのでは?

あとトヨタ自動車は大企業で巨大な資本も大量の技術者がいてレクサス以外に搭載している自動ブレーキがハリボテのオモチャで赤っ恥なのでは?

メーカーが同じなら全部同じ自動ブレーキが搭載されてるのかと思ったら車種によって搭載される自動ブレーキも違うことがわかった。

あとスズキの自動ブレーキは良いことが分かった。あとの軽自動車メーカーの自動ブレーキもオモチャだった。機能しない自動ブレーキをオプションで売って、自動ブレーキ搭載車がそのまま突っ込んでもメーカーは自動ブレーキ保険とかないのだろうか。オプションで数十万円払って止まったら自動ブレーキのお陰で止まらなかったら知らないって凄い世界だと思う。

止まれてないじゃん。

技術者は詐欺に加担してるって分かって載せて売ってるって罪の意識はないのだろうか。戦前の技術者なら恥すぎて切腹自殺すると思う。

自動ブレーキはSUBARUとスズキ以外のはクソってのだけ分かった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その情報は少し古いです。最新の情報では、止まる車がずいぶん増えています。近々義務化されるようですので、各社ともまじめに取り組み始めましたね。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000234.html

http://www.mlit.go.jp/common/001154184.pdf

ここに出ているものは、みんな合格点の物です。
(ホンダはだいぶ落ちるけどね)

質問者からのお礼コメント

2017.5.27 17:21

ありがとうございます

古いんだ

その他の回答 (11件)

  • OKwaveでは解決済みだけど、何か答えは得られた?
    https://okwave.jp/qa/q9333940.html

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9772056.html

  • 自動衝突回避じゃないからね。

    あくまでも、自動ブレーキだ。
    ブレーキが自動でかかればOKって考え方では?

    でも、ほとんどノーブレーキでぶつかってるクルマも
    あったな。
    あんなの見せられると、詐欺だって訴えてもいいかもね。

  • メルセデスなら追従型のクルーズコントロールで何百㎞でも走れるよ。
    ブレーキも正確無比、トラブった事は1度も有りません。
    高速走行はおろか、渋滞が楽しみに成る性能です。
    1,000㎞以上走りました。
    次ぎは絶対欲しい。20万円は安過ぎ❗と感じます。

  • 国内メーカー初の自動ブレーキは

    2003年にインスパイアを発売したホンダです。
    LKAや車間追従クルーズコントロールに自動ブレーキ、

    いま自動運転の話題が各メーカーで盛り上がってますが

    14年前にホンダはいま当たり前になった基礎技術どころか、
    すでに実用技術を世の中に出していたんですが
    この時点で国交省の型式認定にあたり、
    完全停止に難色を示されました。
    そのため、完全停止をしないようデチューンされました。

    なぜなら、道路交通法の法律骨子は

    運転に関わるすべては
    運転者の責任である、

    という根本に従って
    法体系が構築されております。

    だから、
    走行中の出来事はすべて
    運転者責任とするための交通違反があり、
    自賠責があり自動車保険があるのです。

    当然、技術的には現在でも
    すべてのメーカーが対応可能です。

    試乗でそういうパフォーマンスを見せるやり方もありましたよね。
    私の知る限り古い順に、
    スバルとマツダ、そして直近だと日産が
    試乗で止まらずにぶつかって
    そういったことがニュースになりました。

    完全停止まで公的に見せることは
    安全軽視の温床になりかねず、

    止まらなかったじゃないか、
    というクレームの根拠にされたり、

    メーカーも困るし、

    特に日本的なやり方ですけど

    多くのシェアを持つトップメーカーが
    先頭を切って問題噴出、

    こういうことを役人はもっとも嫌います。

    280馬力の自主規制も
    トヨタと日産の馬力競争が
    社会問題になって
    それを諫めるために
    自分達で上限決めないなら
    法律化するぞ!
    という流れで決められた背景があります。

    スバルなら
    そのような社会問題へのリトマス試験紙として
    適任なサイズのメーカーですし
    このような背景があると思いますね。

  • 事故率は確実に減ってます。特に追突事故の激減は自動ブレーキ搭載車が増えたせいだって検証も保険会社はだしている。
    自賠責保険料も値下がりしたでしょ。
    任意保険も自動ブレーキ付きは料率で安く計算されている。

    完全に自動化できないのは国土交通省のお達しでドライバー責任を明確にするためだそうです。
    完全自動としてしまうと追突事故はメーカー責任問われますからね。
    そんな車はまだ作ってはいけない!ってお達しです。

  • そもそも車に自動ブレーキなんていりますか?
    私には必要ない。

  • 衝突被害軽減ブレーキだから 止まらなくても軽減出来れば詐欺じゃ無い

  • 自動ブレーキが衝突を回避して止まる…とは、カタログのどこにも書いてありません。

    必ず「被害軽減ブレーキ」と書いてあるはずです。つまりは、衝突で廃車になるものがバンパー修理で済むかもよ、という意味。

    これを「止まる」と報道しているメディアが、クソということ。消費者を誤認させた間違った報道なので、このまとめサイトはメーカーから訴訟を起こされても文句は言えない。

    こういう記事の書き方は、消費者庁から警告・処分対象になりますよ。「止まる」のがあたかも正しいみたいにウソを書いているわけだから。

  • いつのテストですか?

    最新の国土交通省のテスト結果です

    http://www.mlit.go.jp/common/001154184.pdf

    マツダのアクセラが一番安全です。ただ、実際はトヨタ、マツダ、スバルの技術は横一線と思います。

  • 日本車は、グレードで安全装備に差をつけるから、気に入らないですね

    スバルもアイサイトは良いが
    レガシーであった事故で
    シートの内部構造を北米よりも簡素化していたため、死亡事故になったって
    記事を読んだことがあります

    残念ながら、国産は、

    法規制が通れば良い

    お金持ちへのセールストークのために、安全まで差をつける

    安全オプションが他の要らない物とセットオプション

    って感じがしてます

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離