ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
289
0

JZA80スープラをランチアストラトスの様にフルカウル化?って言うんですかね、用はボンネットとフロントフェンダーを一体化して(流石に一体化といってもボンネットとフェンダーの間の溝くらいは掘りますが・・・)

それをリアも同様にトランクとリアフェンダーを一体化させ開くようにさせたいのですが可能ですかね?
また可能費用はどれくらいかかると予想できますか?
フロントエンジンなのでリアの見栄えが悪そうなのでリアにラジエーターなどを移して見栄えなども良くしたいです。
あまり格好よく思わない方も居るとは思いますが、人と違うことをやってみたいという傾向にある人間な者で・・・
ご回答よろしくおねがいします。

補足

ボディ本体を切り刻む事になるというのはどういうことでしょうか? 補足回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フロントはカウルをFRP一体で作るとしても
リヤはボディ本体を切り刻む事になるので剛性的に難しいでしょう。

まあ、そういうのが好きな車屋さん(鈑金屋さん)とかで頼めばやってくれるかも。
ワンオフだから補強等含めて500万円位な物でしょう。

その他の回答 (2件)

  • フロントはそう難しくはありません。
    DIYでやってる人もいるくらいです。
    スポコンが流行った時にやってる人はたくさんいました。
    リアにラジエターとか効率悪くしてどうするんでしょう。
    MRの車でもラジエターはフロントにあるのがほとんどなのに。
    それよりはレーシングカーみたいにドーンと燃料タンクやボンプを置くとか。
    派手なオーディオ組んでもいいし。

  • 前の方が回答するように前はFRPでいいとして…。問題は後ろですね。ボディを切り刻むというのは、リアフェンダーはフロントフェンダーと違ってルーフへ向かうピラーがあるし、ドアギリギリ(ヘタしたらドアにかかるかな?)位まで切ってからリアゲートとのバランスもとらなくてはいけないし…。しかも切ったらボディ剛性なくなるから補強と車検には構造変更と強度計算書作くらないとダメだし…。インタークーラーやラジエーターをリアにもっていったら配管とかウォーターポンプとかも考えないと…。少なくともこのレベルの作業を町の車屋がやってくれるか?という辺りまで考えないとダメですね。500…で収まらないと思いますよ。やるとしても。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離