ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
735
0

ランチアデルタインテグラーレに憧れている者です。

4歳の頃から、父親の撮ったデルタのラリーのビデオをテープが擦り切れるほど見ていたことを記憶しています。

私は現在学生で免許はもっていませんが、将来必ず愛車にしたい車です。

免許を取得後、生活が安定してデルタの維持をしっかりできるようになるまで何年かかるかわからない現状で、そのときまでいい状態のデルタが存在しているかどうかとても心配です。

そこで、デルタインテグラーレは5年後、10年後も乗れる状態で存在しているでしょうか? どうか、安心のできる回答をお願いします。

質問の画像

補足

たくさんの回答いただけて嬉しいです。 維持費がかかるという意見を多くいただいて、やはりか...といったところです。 最悪、購入後廃車処理をしてガレージに飾って眺めたり、シートに座ってみたりするだけでも十分幸せです。 理解に苦しまれるかもしれませんが、それほど憧れの車です。 この際、金銭面は考えないこととします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

むしろ程度は良い物しか残れないでしょう。
悪いものはすでに淘汰されつつありますから…更に10年後というならそこそこの程度以上で無ければ残れないでしょう。

ただ、ネオヒストリックカーの域に入ってきてますから相場は上がる方向でしょうね。
すでに売られてる物の多くは商品化の為に相当手を入れてますから価格もそれなりなってます。
車の特性上荒く扱われた個体も多いから程度の良い物は残存数が少ないでしょう。

専門に扱ってるショップが結構あるからそういう所に頼るしかないですが、インテグラーレはラリーマシンで特殊な車なので維持は結構大変なようです。
知人のオールドアルファなんかでイタリア車暦30年という手練の人物が手に負えなくて手放した位ですから。
維持の難易度は相当高いと考えた方が良いです。

質問者からのお礼コメント

2015.3.16 10:08

詳しい回答ありがとうございます。

最悪乗れなくても、ガレージに飾って眺めたいと思います。

その他の回答 (5件)

  • 新車でもまともに走るか怪しい車でしたが。

  • 俺は週末になるとスーパーカーの類いが集結してくる峠の近くに住んでますけど、たまに見かけます。

  • とにかく維持するのが大変な車だそうです。原因はマイナートラブル(特に電気関係)の多い事です。昔首都高で走行中に炎上したのは有名な話です。ガレージと腕利きのメカニックの存在が必要不可欠な車です。ホモロゲを取得するために、あのイタリア人がやっつけ仕事でつくったのがいけなかったのでしょう。一年の半分以上走れなくても許せる余裕がないと付き合えないでしょう。

  • ランチャ、イタ車ですよ。あなたが乗れるようになる頃には、ミュージアムコンディションか草むらのヒーローのどちらかでしょうね。

  • 間違いなく存在しているでしょうが、
    手に入れられるかどうかは貴方の努力しだいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離