ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
402
0

自動車免許取得後に購入する車を考えています。
もともと車好きで、他の人とは被らない車に乗りたいと
思っています。候補としては、アルファ155、166、
ランチアデルタ、フロンテクーペ、旧ミニ、三菱スタリオン、

パルサーGTI-R、S13シルビアです。
無茶な走りはせずに普通に走りたいと思っています。
予算は100万程度で、イタ車に関しては、
購入後にすぐ長く乗れるように整備をしたいと思っております。
維持費や、実際の使い勝手等についてアドバイス
頂けたらと思っております。親切な説明お願いします!

補足

ポリシーですか。そうですね・・多少のトラブルはあっても 速い、遅い関係なしに走る事を純粋に楽しめればと 思っております。クーペだろうがハッチバックであろうが、 ミニバン以外でしたら特に気にしません。 実際の使い勝手に関しては高速道路等でも 問題なく走れるか。という感じの解釈でお願いします。 説明不足でスミマセンでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元デルタ・インテグラーレのオーナーです。現在はロータスに乗っています。
厳しい意見ですが予算から言いますとデルタは除外した方が良いかと思います。
購入予算100万ではなくて、整備費用に100万でしたら良いのですが・・・。
ちなみに維持費に関しても、デルタは2年毎のタイミングベルト交換が必須になりますので、車検時に交換すると車検時の総トータルで30万~は欲しいところです。

質問者さんが今後将来的にどのようなクルマを所有して行きたいかで変わってきますが(クラシックカーを所有したい・スーパーカーを所有したい等)
個人的には旧ミニをオススメします。
走りの楽しさは勿論、中古部品が豊富なので維持費もそれほど掛からず、チューングパーツが豊富で自分の車を作る事が出来ます。

その他の回答 (3件)

  • 古いタイプの車だったらそれなりの修理費がかかるかもしれません

    イタ車はたとえ100万で購入できたとしても
    トラブルやボディのサビ直しなどで結構かかるかもしれません
    しかし「あたり」のイタ車ではほとんどトラブルが起きないかもしれません

  • 旧車が好きなのですか?

    三菱の事しかわかりませんが、三菱スタリオン、私も、20年ぐらい前に乗っていました。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3

    現在、三菱メーカーに、スタリオンの部品は有りません。(廃盤です)

    故障等をすると、交換部品は有りません。

    三菱以外でも、10年経つと、部品の製作は終わります。

    自分で、違う車種の部品を加工しながら、維持しなければなりません。

  • 厳しい事を言いますが「もともと車好き」を公言するのに、車選びのポリシーも無いのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離