ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
4,656
0

ホンダ・ビートの魅力はどういう部分にあるのでしょうか?

3万台ほど生産され、生産打ち切られ15~20年程度経過するのに、
未だに2万台近くが現役だそうです。
かといって、中古車市場を見ても、さほど出回っていない。。。

つまり、オーナーが20年も前から大切に使い続けている、
或いは、中古で一度入手して手放さないという事実が見えてきます。

一度、手放したオーナーが、今でも手放した事を後悔し、
また購入したいという話さえ聞きます。

youtubeのコメント欄は、とにかくビートに対しての思いいれのあるコメントが
半端ではないです。

ついこのあいだでは、モテギサーキットでビートオーナが集結し、
走行パレードをし、ギネス記録になったそうです。

中々、ここまで熱狂的なファンを抱える車種というものは存在しないのではないでしょうか。

また、10年ほど前に、
TIPOという車情報誌が歴代の思いいれ度ランキングというものを発表したところ、
ランチア・ストラトス、ジネッタG12、ロータスエリーゼなどの名車に混じり、
堂々の2位(投票有効数を考慮すると事実上1位)という結果になり、
この数字からしても、如何にビートが一定数のファンから愛され続けているのだということが理解できます。

話は冗長になりましたが、失礼承知で言うならば、軽自動車でありながら今でも多くの人の心を
捉え続けるビートの魅力はどこにあるのでしょうか?

私は、ビートを運転したことがありませんが、
低速だろうが高速だろうが「全力で頑張っている感」そういう部分に人間らしさを感じてしまいます。
ドライバーと一緒に走ってくれている感というか。。
ほとんど「家族」同然の存在だから、皆、手放さないで、
メンテナンスを施して大切にしているのかなとも思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ビートの人気はやはり軽快感というか走って楽しい車という所でしょうね。

確かに同じオープンカーのロードスターやS2000と比べれば力も無いし加速も最高速度もそれほど良いとは言えません。
また、同じ時期に販売されていたカプチーノと比べても同様の事が言えます。
さらに言えばエアコンの効きが悪いとかオーバーヒートしやすい、屋根がキャンバスなので手入れが大変等欠点もあります。

でも、それ以上に楽しい車という事です。
あなたも一度是非乗ってみてください。

その他の回答 (6件)

  • ビートについて語っていらっしゃいますが、NSXもそういう車です

  • 実際にビートが発売されたのが平成3年の5月です。

    その前の年の確か夏ごろには自動車雑誌なとでホンダから2座のオープンカーが出ると、予想イラスト合戦をやっていました。
    その年の年末にはホンダから正式に発売を発表しましたが、最終的なデザインも性能も価格も未発表の段階で注文をお願いしました。
    年が明けて、社内用のカタログなどで色やデザインや装備も徐々に分かってきました。
    正式発売から1週間程度で夕方に電話が有り、明日にでも届けますが、問われたのを何時になっても良い、今からお願いしたいと9時ごろに届けて貰い、簡単な説明を受けたらガソリンを入れてそれから1人で200㎞以上を走りました。

    当時の雑誌の開発秘話やテスト結果等は殆ど見ましたが、全てが予想以上に良かったと感激でした。

    実はカプチーノの方がCG誌と一緒にもっと早くから開発をしていましたが、それよりも、そしてAZ-1よりも早く発売されました。

    最初から噂通りで一番凄いと思ったのは何よりもミッドシップの走り、手動の簡単な幌での風と戯れる楽しさです。

    今の車には付いている物でも無い物が多いのも良いです。

    ATの設定はこの車に合わないと、販売台数が限られる事も承知でしなかった。

    フロントにかかる荷重は少なくパワステも無く、重くも無く自然なハンドリング。

    ターボはあえて着けず、高回転のエンジンと排気系の改良のみで、それに劣らないパワー・・・・実際にシグナルGPでも、一瞬の加速の良さではポルシェにも負けないと思います。

    勿論パワーの差で数十mで抜かれはしますが、その快感も有ります。

    手動で一瞬に開閉できる幌式の屋根の魅力も最高で、オープンのまま保管したい為に家の玄関に入れてしまいました。

    人によれは、馬鹿じゃないのと思われますが、オープンカー乗りの友人達は来る人ごとに「ちくしょう、やりやがったな、ワシもやりたい」と言ってくれます。

    最近のコペン等はまだボタン一つで屋根の開閉は出来ますが、カプチーノの3分割のパネル屋根は手間がかかり殆どオープンにしていません。

    ビートの集まりでも少し寒いや暑いやと思う時はオープンの比率は低いですが、私は年中屋根を閉めません。

    最初から雨の時は別の車に乗りますし、途中からの雨なら濡れて帰ります。

    何よりこの車の気に入った所は適度に気持ち良い風に当たれる事です。

    徹底的に検討されたフロントウインドウの角度や形状など絶妙と言わざるを得ません。
    後にS2000を買った友人と取り替えて乗った事が有りますが、風を感じ無さ過ぎて、オープンとは思えぬほど快適過ぎでした。

    おそらくS800と共に歴史に残るでしょうし、S660が発売されても当時のビートとは違いますから、ビートそのものの人気が衰える事は無いと思います。

    私の知り合いで夫婦で色違いを1台づつ乗っているなんて人も結構居られます。

    回答の画像
  • 私の意見がビートオーナーに同感してくれるかは疑問ですが
    私の意見も聞いて下さい。

    ときたま、あっと云う車がHONDAから出ます。
    (HONDA7,N360、バモス、HONDAZ)
    HONDAの狭山工場やHONDAエンジニアリングの若い人を集めまして
    新しい車作りの意見交換しています。
    新機種のプロジェクトに選ばれた人達がいろいろ意見を出し合い車作りに没頭しているHONDAニズムのすばらしさに脱帽です。

    オープンカーはS600、S800、 シティーカブリオレ、と乗り継ぎましたが
    シティーカブリオレを除けば満足のいく物でした。

    本田宗一郎のポリシーは空冷エンジンでしたが 役員の反対で昭和45年
    4輪から降りる条件で水冷式の前輪駆動でシビックが誕生しました。
    普通の4輪乗用車で何の変哲も無い車でしたがすごく売れました。
    (HANDA360→ライフ→シビック→アコード)

    軽自動車も360cc時代からDOHCで作られいて頼もしい存在でしたが
    さすがに高回転エンジンでタペットやオイル上がり、リングの消耗などで
    長持ちはしませんでした。でも発想の心意気が他の自動車会社とは全く違う
    存在でUSERの心を掴む唯一の会社だと思います。(F1の魅力も有りで)

    日産、TOYOTAが軽自動車を作らない反面、マツダのAZ-1、HONDAのビート、
    ダイハツコペンは遊び心をもった軽自動車の最高と云っても良いでしょう。

    本田宗一郎が最後に見送った。
    ビートにはHONDAファンの夢が詰まっているのです。
    軽オープンカーミッドシップ MTのみの 64馬力 8100rpm 4輪独立懸架
    4輪ディスクブレーキ (DOHC4気筒にして欲しかった→希望)
    こんな車656ccでは世界には有りません。

    昔は(昭和40年頃)故障も多いのがHONDAの車です。
    当時はオーナーが直すのが多かった時代で楽しかったです。
    長く成りましたがこの辺で。。。。。。。。。。。。。。。

    HONDA OF AMERICA(OHIO)

  • 現役ビート乗りです。

    皆さん想像でいろいろ書いてくれていますが、ビートの本当の楽しさは実際に乗ってみないと分からないと思いますよ。

    確かにカタログで見るとビートのスペックは絶望的です。最高出力こそ規制枠いっぱいの64馬力ですが、カプチーノやコペンと違ってNAですから、トルクが細い上にオープン構造の重いボディで速く走らせるのは結構大変です。

    でもそれが楽しいんですよ、負け惜しみじゃなく。2600ccツインターボ280馬力なんてエンジンじゃサーキットにでも行かない限り全開には出来ませんが、ビートは街中でも全開に出来ます。高回転・高出力はホンダのDNAですから、遠慮なくガンガン回して構いません。そのためにレーシングエンジン顔負けの3連スロットルを備え、シフトストロークはNSXとまったく同じ、手首の捻りだけでコクコク決まります。しかも極め付けはミッドシップ!背後から聞こえるホンダミュージック(アクティと同じですが・笑)を聞けば気分はもうセナかプロスト。ちょっとだけF1ドライバー気分にさせてくれます。

    そして何と言ってもフルオープンの開放感。こればかりはいくら文字で書いても分からないでしょうが、私は以前バイクに乗っていて、バイクこそ風と一体になれる最高の乗り物と思っていました。しかしビートに乗ってバイクより気持ちのいい乗り物があることを知りました。ビートでオープンで走る楽しさを知って以来、鎧兜のようなヘルメットやウェアーやグローブが苦痛でたまりません。

    まあとにかく機会があれば一度乗ってみて下さい。小さくてキュートで最高に楽しい車です。

  • そうですね…。
    強いて言うなら少し昔の『ハイパワー原付』の楽しさと似ているかな?

    必要最小限の大きさ・排気量から搾り出すパワー。
    タイトな操作系。それを操って上手く走れた時の悦び。
    ちっぽけなのにミドシップ!オープン!という嬉しさ。
    で、それと引き換えに荷物一つろくに積めないときた(笑)

    『走る』事にストイック。
    なのに反社会的な匂いがしてこない、
    純粋に「楽しい!」と笑顔で言い切れる存在。
    生まれて初めてバイクで知らない道を走り抜けた、
    あの単純で根源的な感動が四輪車でも手に入る。

    そして、立派な電動ハードトップじゃ、あの『雨やどり感』は無いんですよね。

  • 乗ったらにやける車だよ
    ♪(´ε` )

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離