ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,100
0

イタリア車のリアの本国用ナンバープレート取付け穴の位置はなぜ左右対称でないのか?

日本にあるイタリア車のリアのナンバープレート付近を見ると、本来本国のナンバープレートを取付けるための穴があいててゴムキャップ等で塞がれてます。(穴がなく穴位置を示す凹みになってる車種もあります。)

穴は左側に縦に2つと右側に縦に2つの計4つあるんですが、よ~く見るとなぜか右側だけ縦が真っ直ぐじゃありません。
これはメーカー問わずフィアットもアルファもランチアも同じなんで、イタリア国内のある規則に基づくものと思います。

ちなみにイタリアと同じサイズのナンバープレートを付ける他国の車をみると、ルノーもベンツもボルボもこのような穴はあいてません。

どーーーーでもいい事なんですが、なぜイタ車のこの穴の位置は左右対称ではないのか、分かる方教えて下さい。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ナンバープレートはベースとなる枠にはめ込んで装着します。
その際に、上下逆に回転して付けると、
自動認識システムに反応しないから、物理的に間違えようのない形になっています。
イタリア人って日本人が思っている以上に馬鹿なんですよ。

質問者からのお礼コメント

2014.2.1 09:28

他のみなさんもありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • アルファベットと数字の組み合わせですから・・・

    上下反転を防ぐ為です。

    他の国は上辺にしか取り付け穴が有りません。

    並行4穴・台形4穴等、有りますね、近年は並行です。

    欧米ではオーナー自らナンバープレートを取り付けます。

  • 例えば取り付けるもの(ブラケット等)が右左?上下の方向性が有り
    見た目では判り難いので穴の位置に合わせれば
    間違えなく取り付けられるとか・・・・・

    「バカ除け」みたいなことになっているのかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離