ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
155
0

はじめまして。

車の個人輸入に関して質問です。

イタリアのランチアとゆう自動車メーカーが1994年頃まで生産していたテーマとゆう車があります。当時日本にも輸入されていて今でも時々中古車が出てきます。

その車には「LS」と「LX」とゆうグレードがあって、日本には「LS」のみが正規輸入代理店によって輸入販売されていました。「LX」は「LS」より高級グレードでして、内装等も違います。

この「LX 」をどうしても入手したいと思っていますが、日本でこのグレードを売ってるのを見た事がありません。

イタリア国内の中古車情報詩などでは、かなり安い金額でタマ数も少なくないようです。

イタリアから送ってもらい、日本の道路で乗れるようにするまでどんな手続きが必要で、幾らくらい費用がかかるのでしょうか?

「LS」も「LX」も搭載されているエンジンは同じだと聞きました。内装が「LX」のほうが高級で、その内装に惚れました。

よろしくお願いいたします、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正規輸入されていないイタ車を輸入して、国内でナンバーをつけて乗りたいということですね。
一番簡単なのは、そうしたことをやっている業者に頼むことです。
タマ数のある車種であれば、希望を伝えてカネを払うだけです。

個人輸入する場合は、かなり大変です。
まず、向こうでタマを探さなくてはなりません。
その国の事情に合った探し方が必要ですが、イタリアは現在ものを売買する場合の縛りがかなり厳しくなっています。詳しく書くと非常に長くなるので割愛しますが、向こうのショップにメールなどで依頼して、協力を依頼するのが現実的だと思います。
輸出するのにも手続きが必要ですので、輸送船への積み込みまで依頼するのが良いでしょう。
そうでない場合は、自分で向こうに行って探す必要がありますが、土地勘も状況もわからない状態では甚だ無謀です。
運よく、質の良い業者に輸出まで手配してもらえたとして、たぶん、そこで、車両価格+100万ちょっとはかかるでしょう。
車両運搬船かコンテナで搬入された車両を、水揚げして、税関検閲を突破するまでに、保管する倉庫の手配が必要です。
また、税関に申告する書類の作成も必要です。
このあたり、個人でもできますが、法律に詳しくないとダメです。
よって業者に頼むと、保管が3週間と考えて、まあ数十万かかると思ってください。
そのあと、車両の輸入書類があれば、自賠責に入り、臨時運行許可証を用意して、自走することができます。
公道を自走して、イタ車のいじれる工場に持ち込み、ガス検査を受けなくてはなりません。
年式的にガス検査必要で、正規輸入されていないものであれば、ガスレポートを買うことが不可能でしょうから、まずは、排ガスの測定器(数百万するので、ディーラーでも持っているところは少ないです)を使って、ガス検査を突破できる数値になっていることを確認し、突破できない場合は、改造をしなくてはなりません。
運よくそのままでいけるとしてもガス検査料金はかかります。
自分で行く場合は、またそのあたりの知識が必要になります。
業者に頼む場合は、検査料金で20万からはかかるはずですので、だいたい50万はかかるでしょう。
そのあと、国内の車検適合になるように灯火や保安部品の設置改造を経て、車検を取得します。
自分で別々に業者にお願いする場合は、本体価格以外に安くても200万から300万かかる計算になります。
何か進まなくなる障害が出た場合は、もっとかかります。
自分で全てやる場合は、平日でないとできないことが多いですので、仕事休んだりして時間かかりますが、だいたい最低ラインで200万弱くらいでしょう。

個人的にロータスエスプリを輸入して、ナンバーつけるところまでやったことがあります。輸入や物流の知識、英語、車両の規定、車両輸入の実情など、知らなくてはならない知識が膨大なものになります。
なるべく専門用語を使わないで書きましたが、上記書いていることをおおまかであれ想像できない場合は、そうとう頑張らないと個人輸入は無理と言えると思います。だいたい、そんなことが個人でできるくらいならば、それで仕事になるでしょうし。
でもまあ、夢がありますよね。
それでも、お前はできたんだろ?といわれれば、まあそうなのですが。
ちなみに、今もその車は保有しています。

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • ランチアテーマなら当時フェラーリのエンジンを搭載したモデルが有りました
    車格から言っても上位モデルのはずなので内装もLXと同等ではないでしょうか?
    そのモデルで有れば日本国内に数台現存していると思います

    カーセンサーに有りましたので貼っておきます

    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6854844493/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

  • イタリアから送ってもらい、日本の道路で乗れるようにするまでどんな手続きが必要で、幾らくらい費用がかかるのでしょうか?・輸送で100万以上、検査部品交換70万以上では

  • 輸入方法は前の方の回答を参考にしていただくとして、私はランチアテーマのLSを短期間転売目的で所有してたことがあります。ご希望のL Xではなくスタンダードモデルですが、F Fをあまり感じさせないスポーティなハンドリングで、高速では極めて安定した走りです。
    エンジンは高回転の伸びが良く、排気音からの快音も印象的で、これはノーマルで等長マフラーとなっているからのようです。
    概して走る、曲がる、止まるに不満はなく、問題点と感じたのはインパネ周りからのギシギシ音が盛大な事。走行はまだ5万キロ程度にも関わらず、高級感を著しくスポイルしていて、これさえなければ自分のクルマとしてもいいのに、と思いましたね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離