ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,559
0

93年型ランチアデルタエボ1を所有していますが、エンジンのトラブルについて教えて欲しいのですが・・・

普通にセルをまわしてもなかなかか始動せず、一旦キーを戻して又ひねってやるとかかります。その後しばらく走行してからは一発でかかったり、ダメだったり。走行中も3000から4000回転の間でガクガク息つきを起こします。購入時はお金に余裕があったのでタイミングベルト、センサー類、燃料ポンプ、フィルター類を自分で交換しました。しばらくは調子が良かったのですがその後この様な状態になり、走ることも気が引け今は冬眠しています。春になり、道路の雪も解けたら修理したいと思うのですがどなたかアドバイスよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

evo2に乗るものです。

evo1は圧力センサーが2系統に別れております、恐らく低圧側のセンサー異常です。

その前に確認すべき所は。

水温センサー(サーモスタットブロックに付いている青い端子のセンサー)。
ISCVの清掃、アイドリング不調を引き起こす(デスビの横に付いてます,バラシテ、パーツクリーナーで清掃)。
吸気温センサータワーバーの陰サージタンクに付いてる黒い端子のセンサー、外してパーツクリーナーで清掃)。
圧力センサーに向かうパイプの亀裂とブローオフに繋がるパイプの亀裂(シリコン系に交換)。
燃料フィルターと燃ポンのカプラ接触不良、センサーカプラの接触不良の確認(カプラ端子を起こしてください)。
プラグコードの点検と、デスビの中にオイルが回ってないか確認してください、Oリングの交換、外す時はマーキングを忘れずに。
スロットルセンサーも確認を。

圧力センサーはまだパーツ出るようです。
http://l-spares.com/
http://lancisti.jp/parts/index.php?main_page=index

質問者からのお礼コメント

2010.1.3 20:17

ありがとうございます。現在エボが入っている車庫は31日からの大雪で、しっかりフタがされている状態なので、春になったら確認してみます。

その他の回答 (1件)

  • ランチアとなると車種専用のHP、オーナーのHP等を探されて質問されるのが良いかと思います。
    エンジン、電装系に良く不具合が発生するデリケートな車ですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離