ランチア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
111
0

1970年代の車で比較すると、フェラーリ、フィアット、ランチア、などのイタリアの車のサイドマーカーは他国のと比べて小さくてエレガントですが、イタリアが、

安全性という機能よりも美しさへのこだわりが強くて、安全性を求める法整備をなかなかしなかったというのが事情なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サイドマーカーは確かに小さいのが付いてましたね。デザイナーとしてはサイドにランプの類はつけたくないですからね。 仕向け地によってはデカイマーカーを着けて輸出していたことはご存知だと思います。
日本の場合、面積やワット数まで保安基準で決まっていましたが、イタリアではそこまで規制は無かったと思います。

それとイタリアメーカーの場合、ランプ類の使いまわしが結構普通にあり、フェラーリのテールランプがフィアット用
であったり、あのミウラもランプはすべて他車流用ですので、(ヘッド テールはFIAT850スパイダー用)
ただ同じ部品を使いまわした結果だったとも言えなくもありません。

フィアットやアルファロメオは専用品を設計発注していましたが、その他メーカーは流用が多いですね。
でもそのチョイスするセンスが良いので流用したことを微塵も感じさせないという・・・。
イタリアデザイン恐るべしですね。

回答の画像

その他の回答 (1件)

  • サイドマーカーが小さい=安全性が低いと思っておられるなら、なにか勘違いされているようです。その当時のサイドマーカーは今、日本でOKです。日本でOKなら、安全性を求める法整備をイタリアはしなかったとかなります?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離