ジャガー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
105
0

2013年式ジャガーXF ウィンドウォッシャーの噴出について。

ワイパーについているノズルからウォッシャー液が噴出されるのが普通だと思いますが、時折、フロントヘッドライト付近から霧吹きのようにウォッシャー液が出てくることがあります。
フロント窓ガラス全体に液がかかるくらい飛んできます。
普段はワイパーに付いているノズルからしか出ません。
この違いはなんでしょうか?
説明書を見ても書いてないのでわかりません。
よろしくお願いします。

補足

ヘッドライト付近を見てもウィンドウォッシャー液が出てくるような穴がないので。。ますますどこから出てるのか、なぜ出てくる時と出てこない時があるのかわかりません。 出る時と出ない時があるので、どこから出てるのか人にウォッシャ液を出すボタンを押してもらっても確認できない次第です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先代のXFですね。
現行モデルに買い替える前に乗ってました。

ヘッドライトウォッシャーと言って、
ライトの下に四角の蓋がありますでしょ、
そこが自動で開いてライトの汚れを落とします。
冬道で効果が絶大です。

使い方は自動なんですが、タンクに液があって、
ライトオンでワイパーウォッシャーをすると、
連動して作動しますが、常にではなく、
十分に一回とかそんな感じです。

説明書にしっかり書いてあるはずですが、
ワイパーを十分回して、ウォッシャーを押せば、
連動してライト下の蓋が空いてウォッシャー出るはず。
自分も見たことないんですけど、
ジャガーを乗り継いでるんですが、
昔のXJやXタイプも同じ仕組みでした。

その他の回答 (1件)

  • ヘッドライト、ウォッシャーです
    ヘッドライトオンの時に作動します。
    ライト付近の長方形に膨らんだ箇所から、飛び出てきて、ライト表面を洗浄する機能です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離