ヒョンデ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
209
0

ヒョンデって昔、日本で販売してたんですね。前回は日本進出失敗しましたが
今回は大丈夫でしょうか?
それとも、撤退する日は近いですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 前回はディーラーを設置していたため、コストが非常にかかりましたが、今回は電気自動車のみの販売をすることにより、ディーラーを設置する必要がない経営をしているので、しばらく撤退はしないでしょう。
    このような経営戦略を立てていることから、ヒョンデはあらかじめ売れないと分かりながら日本に進出したのでしょう。
    それでも日本に進出したのは、過去の再チャレンジでしょうね。
    まぁヒョンデは世界3位の販売台数を誇るメーカーなので、日本市場はサブみたいなものですね。

  • 厳しいでしょうね。もし輸入車を選ぶなら必然的に欧州車かアメ車になる人が殆どでしょうから。

  • やる気あるのかな?
    って思いますよね?

    日本においてのブランド力は全くないのに
    販売店も整備工場も設置せず、すべてオンライン
    それでも気になる人は買うとは思うのですが
    そもそも宣伝も広告も少ない。

    日本人なめてますよね?

    別に韓国、中国を見下してはいませんよ?
    家電でもLGやサムスンやハイセンスは日本でも人気があります。

    家電が日本で成功しているのは
    しっかり宣伝し実機を置き購入者にアピールしているからです。

    臆病な日本人に何もわからない高額な物を売りつけるなんて
    風水の壺を売りつけるのと同じです。


    ヒョンデはまずは同じ国の企業のサムスンやLGを参考にすべきでしたね

  • 売れない理由は 車の出来や質では無くて
    日本人の抵抗感 ここはなかなか変わらないと思いますよ。

  • 今回もダメだと思うよ。
    日本でも販売してる実績が欲しいだけだし。

  • 確かに品質は上がっているんでしょうけど、日本で発売になっているのはEVばかり。
    登録台数は2023年で487台と低迷してます。
    対するBYDは1,446台ですから今回も撤退するでしょうね。
    https://www.tech-t.jp/market_trend_hyundai-byd_2023/

    正直、爆発だの発火だのでただでさえ売りづらい海外産EVHVは日本国内じゃ売れないと思います。
    事実、SAKURAは34,083台売れてますからね。
    自動車については「やっぱり国産だよね」という意識が根強いんでしょう。
    SAKURAが発火したというニュースもありませんし、やはり多少高くても国内産を買う方が多いのかと。

  • ヒョンデの日本での成功や撤退については、多くの要素が関わります。市場のニーズ、競争状況、製品の品質や価格、ブランドイメージなどが影響します。また、経済状況や政策、為替レートなどの外部環境も重要です。具体的な予測は難しいですが、ヒョンデが日本市場で成功するためには、これらの要素をうまく捉え、適切な戦略を立てる必要があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離