ホンダ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
127
0

車購入について・・
候補として、3社 トヨタ・日産・ホンダ
車種 ① トヨタ ボクシー ハイブリッド
② 日産 セレナ E-パワー
③ ホンダ ステップワゴン

印象 日産セレナ リコールだらけの車で、今回は内装も良いし、デジタルディスプレイで、乗り心地も良く印象良かった、敢えて言えば、外装がやはり、トヨタの方が良い

トヨタボクシーは、注文できず、内装も綺麗だし、外装もメッキ部分ありで良い

ホンダは、ママさんが乗って運転していない印象で、いまいちでした
価格では、トヨタのボクシーが日産と比較しても、20万安い

では、これから質問ですが、トヨタと、日産では、どちらを選択すれば良いですか?
理由も聞かせて下さい

補足

好みはトヨタですね・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ステップワゴンのハイブリッドは優秀だと思いますが、イマイチ売れていないのは、デザイン性な感じがします。

    セレナE-Powerは、静粛性にも重点を置いているため、市街地では静か&モーターの威力で、非常にパワフルです。
    しかし高速道では、特に登坂車線でアクセル全開なコトが有り、発電用のエンジン音もノア系よりウルサくなります。

    ノア系のハイブリッドは、セレナE-Powerより静粛性に欠ける感じで、市街地の燃費は、少しセレナE-Powerが勝っていると思います。
    ノアとボクシーは、主に外見が違うので、ボクシーの差額でノアにオプションを足した方が良いでしょう。

    高速道を比較した場合、燃費はノア系が良く、平坦地が続く場合は少しセレナE-Powerが良いと思います。

    故障率の面では、トヨタに勝るメーカーは無いと思い、長く乗るには最適でしょう。

    当方はセレナE-Powerに乗っていますが、高速道は年に数回ですし、回生ブレーキの強さや、静粛性を考え購入しました。

  • e-powerは 100年前からある古典的なハイブリッドで 価格が高く燃費が今一
    低速の加速は素晴らしいが 高速では青息吐息になります。まあ EV化の繋ぎ
    価格と燃費の折り合いがつきやすいのは トヨタのハイブリッドです。
    好みや嗜好は 分かりません。

  • この3車種のライバル対決はずっと続きますね〜。

    燃費と下取りのヴォクシーかノア、質感と税金安いセレナ、運動性能と広さのステップワゴン。

    とりあえずノアかヴォクシー買っておけば大丈夫です。

  • 私の周りではヴォクシーが一番女性が乗ってるのを見ないですが、気になっているなら良いのではないでしょうか

    ただ、納期は大丈夫ですか
    不正の影響もあるので1年以上かかるのでは

  • 普通にファミリーカーとして購入して使うと5年後にのりかえるケースとかが多いかと思いますが、売却額がどのメーカーより良いのがトヨタ。ボクシー購入時に値引きが少なくて割高に感じても売却時に恩恵があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離