ホンダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
29
0

ホンダNBOX JF2に乗っています。
フォグがついていないので、消費電力3WのLEDテープをフォグの代わりに、と言っては語弊がありますが、左右に装着しようと思っています。

そこで質問なのですが、電源はポジションの配線から取ってスモール連動にしようか、バッテリーから直接取って車内にスイッチをつけようか迷っています。
みなさんならどうしますか?
それと、ポジションの配線から電源を取っても車体側の配線には影響ないでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
ちなみにポジション配線から取る場合、片側3Wの LEDテープを左右一本ずつつけようと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私ならポジションから取りますね。
バッテリーからとって、いちいちON OFFするのは面倒。
LEDテープなら"その他灯火類"に当たると思います。
赤系以外なら、ポジション連動でも車検も問題無いと思いますよ。

その他の回答 (1件)

  • 保安基準に適合してないと違法改造車になります。

    フォグは確か、スモールと別のスイッチで個別にオンオフできないとダメだった気がします。

    スモール連動だと
    スモールと合わせて4灯点灯することになり
    フォグではなくスモールが4つあることになりますがこれは違反で認められないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離