ホンダ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
84
0

日産ノートはエンジンオイル指定が0-20w。2015年以降のスーパーチャージャー(HR12DDR)のみ0-16w。

ハイブリッドのe-power(HR12DE)は何故0-16wにならないのでしょうか?
トヨタやホンダハイブリッドはより低燃費な0-8w指定ですよね?

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/13788?category_id=9&site_domain=default

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 日産の3気筒エンジンには色々問題があるように感じます。
    昨年出た新型のエンジンではバランサーシャフトがエンジンに追加され振動を抑えているようですが、e-powerのエンジンの回転帯での振動と騒音は初期型のHR12DEではNVH「Noise」「Vibration」「Harshness」の問題が解決されておらず、ワンランク下のクオリティーになってしまっていたと感じます。
    そこに粘度の低いオイルを使用してさらに悪化させるよりある程度で対応していたものと考えられます。
    元々e-powerは燃費を重視すると言うより電動モーター駆動による出だしの良さを前面に歌ったものの為のようです。
    いずれにしても運人で発電して動力に全てを使うと言う発想ではロスが大きすぎてエンジンに与える負担もそれなりに大きいと思います。

  • おそらくハイブリッドのタイプが違うというのはあるかと思います。
    e-powerはシリーズハイブリッドですがトヨタはパラレル、ホンダは色々ありますが現在のメインであるe:HEVはシリーズパラレルとなります。

    日産は2022年に投入したe-power用エンジンHR14DDeにおいても0W-20止まりのままとなっています。0W-8に対応する時間的余裕はあったと思われるのにです。0W-8とまではいかなくとも0W-16くらいは対応するのではないか、と思われていましたので予想外でした。
    こうなると0W-20より粘度を下げるメリットよりデメリットが大きいなにかしらの理由があると思われます。
    例えばシリーズHVは発電時の静粛性が宜しくないというのがあり、この点はある程度粘度があった方が有利です。また燃料や水分の混入、それによるオイル希釈や乳化などもシリーズHVでは起こりやすい面があります。この点においても粘度があった方が好ましいといえます。特に後者は致命的な損傷に繋がる為シビアな問題です。
    また意外に思われるでしょうがGLV-1規格0W-8と純正0W-20は低中油温においてはそれほど粘度差がありません。これはGLV-1 0W-8が仕様上から粘度指数が高くないのに対し純正0W-20はかなり高粘度指数となっているからです。油温があまり高くならない場合も多いシリーズHVでは現行の0W-8のメリットはやや薄くなります。

    ホンダに関してはやや事情が異なり0W-8相当とされる粘度非表示のウルトラNEXTは規格油ではないため縛りが少なくGLV-1と異なり高粘度指数とすることが出来、低温でも粘度は低く抑えられます。
    しかしe:HEVは全てウルトラNEXTに対応しているわけではなくe-powerと同じく0W-20止まりな車種(エンジン)があります。その車種ではNEXTより高粘度であるウルトラGREENすら対応しません。
    こちらも日産と同様の理由がもしかしたらあるのかもしれません。e:HEVはシリーズパラレルですが街乗りにおいてはほぼシリーズとなるため似たような問題が起こり得ます。

  • E12型ノートのスーパーチャージャー付き車(HR12DDR)は「0W-16」となっていますが、スーパーチャージャー無し車(HR12DE)は「0W-20」となっています

    よって、E12型e-POWER、E13型に搭載されているエンジンはスーパーチャージャー無し車になりますので「0W-20」が指定オイルとなっています

    ちなみに、今現在日産で販売されているe-POWER車の全てが「0W-20」が指定オイルとなっています。

    0W-8を使っているエンジンは、日産だとAA1型デイズ・BA1型ルークスの「NA」に搭載されている「BR06型」エンジンのみとなっています
    ターボは「0W-16」です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離