フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
90
0

来年のレッドブルはホンダが抜けて弱体化しますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年のレッドブルとホンダは好調ですが。
ですが今年でホンダは撤退ですが。
ホンダ撤退後のレッドブルは弱体化しますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聞けばㇾッドブルがホンダのエンジンの知的財産を引き継いでエンジンを独自開発する。
独自開発するためにメルセデスの技術者を引き抜いている。
さらにホンダから技術支援もするそうですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですがいくらレッドブルがエンジンを独自開発してもしょせんは飲料メーカーだと思うのですが。
フェラーリやメルセデスやルノーみたいな巨大自動車メーカーの資金力や技術力や人員力に飲料メーカーが対抗できるのですか。

と質問したら。
来年からエンジンの開発は凍結。
という回答がありそうですが。

凍結といいながら色々と開発を続けるのがF1だと思うのですが。

それはそれとして。
ウィリアムズ・ホンダがジャッドになったとたんに弱体化したり。
ウィリアムズ・ルノーがメカクロームになったとたんに弱体化したり。
ウィリアムズ・BMWがコスワースになったとんたに弱体化したりしましたが。

それもそれなのですが。
来年のレッドブルは一気に弱体化しますか。
それとも今年みたいに変わらずにタイトル争いしますか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そんなもん来シーズンが終わってみなきゃわかるわけないだろ、知恵袋民には未来が見えるとでも思ってるのか?

その他の回答 (4件)

  • PUについては今年の時点で馬力やトルク向上などのパフォーマンス向上のためのアップグレードは禁止。信頼性向上のための改良のみ認められている。すでに開発凍結といっても差し支えない状態。つまり2024年まで今のPUが使われ、基本的なPUのパフォーマンスや力関係は変わらない。
    色々と過去の話を書いているが、どれも、メルセデスやフェラーリが熾烈な「開発競争」をしているのに、チェンジしたエンジンがカスタマー供給でその開発競争についていけなかっただけ。上にも書いたが、PUに関しての開発は凍結。今の勢力図はそのまま。後はシャシーとチーム力の争い。

  • ホンダが抜けてブラウンになったとたんに強くなった時もあったのでは。

    回答の画像
  • どうなるか見てみよう

  • ありうると思います。

    イルモアやコスワースのようなレーシングエンジン専業会社は存在しますが、レッドブルの組織がそこまで成長するには時間もかかると思います。

    来年はPU凍結?シャシー規制のみ変更?
    「凍結」と言っても問題を解決したり分析したりってノウハウは要りますしね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離