フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
618
0

共通ECUの共通というのがよく分からないのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・

motogpとかF1とかは全メーカーが共通のECUを使っていると聞いたのですが。
よく分からないのですが
例えばF1だとホンダもメルセデスもフェラーリもルノーも同じECUだと聞きますが。
よく分からないのですが。
ECUてそのエンジンに合わせて作られものなのでは。
なぜ全メーカー共通ECUにできるのですか。

と質問したら。
ECUに合わせてエンジンを作っているから。
という回答がありそうですが。

よく分からないのですが。
それだと全メーカーが同じエンジンになってしまうのでは。

それはそれとして。
例えばCBR1000RR₋RのECUをZX10RのECUに流用てできないと思うのですが。
例えばシビックtypeRのECUを86に流用てできないと思うのですが。

それもそれなのですが。
ECUて人間でいえば頭脳。エンジンで人間でいえば心臓だと思うのですが。
頭脳が全員同じだったらエンジンも同じ働きしかしないと思うのですが。

それはそれで。
ドゥカティとかヤマハとかKTMとかスズキとか違うメーカーのエンジンなのになぜECUは共通にできるのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ECUが共通って、ハードは同じで設定出来るパラメータを各チームで作り込んでるって意味なんだけど。

その他の回答 (7件)

  • 同じ食材で同じ料理を作っても
    人によって味付けが異なるのと同じです

  • ハードが同じってだけでプログラムは別。

    わかりやすく言うと、お弁当の容器は同じだがおかずはその人の好みに合わせて変えている感じ。

  • MOTOGPでは2015年?2016年?辺りまでは各社で別々のECUを使っていましたが、それまではほぼホンダVSヤマハ、時々ドゥカティという構造でした。
    そのメーカーに特化していたので、車体と共に先鋭化していましたが、それをやめて共通ECUにしたので、他のメーカーの表彰台獲得の確率が上がりました。
    単に配線の接続部と制御の共通化の問題では?

  • ECUがハードウェアのユニットが共通化しているってだけですよ

    市販車のF-CON VProやMoTeCの様な社外フルコン見たいな物です
    ハードウェアは共通でプログラムは現車に合わせて作り込む

  • その昔は
    どこのメーカーも ソレックスのツインだったじゃん
    それとおんなじっショ
    1919さん

    回答の画像
  • 最大公約数の共通部品を作れば良いだけじゃないの?
    一般車は値段の制限があるので必要なモノだけを入れて
    それ以外は切り捨てているだけですよ。
    共通にして数を増やせば安く出来るなんて考えても意味ないですよ
    むしろ高くなる事だってあります。
    金型は永久利用出来るものじゃないですからね

  • エンジンにあわせてデータを入れればいいだけの話です。

    センサーやアクチュエータが異なったとしても設定できますよ。

    汎用ECUなら常識です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離