フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
247
0

私の車と同じ、RX-7FD3Sです。約20年前の車です。これのレース仕様787Bで、ルマン24時間耐久レース(世界三大レースのひとつ)で、日本勢で初めて優勝しました。フェラーリやポルシェ、ベンツなどに勝ったのです。

しかも、翌年からはロータリーエンジンは、禁止で最後のチャンスでした。マツダですよ!国宝級の車とじゃないでしょうか?
GTーR何してんの?32Rから何年経つのよ?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダ787BはRX-7ではありませんよ。

マツダ787Bはスポーツプロトタイプ選手権の生粋のレーシングカーで、ケブラー、カーボンファイバーコンポジットのモノコックボディーに4ローターのエンジンを搭載したマシンです。

詳しくはこちら。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB787

これをRX-7だと言ってしまうのはかなり強引です。

マツダのロータリーエンジン車であることしか共通点が無く、これをRX-7と言いたくてもRX-8も同じようなポジションになってしまいます。

>GTーR何してんの?32Rから何年経つのよ?

いやいや、RX-7は絶版でGTRはスカイラインから独立したけど現行ですから…

何してんの?と言うならGTRの方が現時点では頑張ってるでしょ。

ともあれ、RX-7は自分も好きですよ。

初代SAには子供の頃に憧れ、二代目FCには免許取得時から憧れ、最終FDは今でも最も美しい車の中に数えられると思う。

ところで、自分はRX-7大好きなのですが、愛車はAE86です。

なんだかんだと長年乗ってます。

アレもね、とある漫画の主人公が乗って連戦連勝してたおかげで色々と間違った知識やニワカ知識で語る人が増えてしまったんです。

で、そんな人が語れば語るほど素性を知る人からハチロクと言う車が叩かれ、ハチロクに乗る人がイニDオタ認定されちゃうんですね。

古いオーナーは迷惑することもあります。

あなたはFDに乗られてるんですよね?

よく調べて、真実を語られてください。

暴走して事実と違うことを言いまくると、結局はFD自体の世間的なイメージを落とすことにもなりかねませんので。

その他の回答 (5件)

  • ちょっと~突っ込みどころ満載なんですけど(汗)

    まず、1991年のルマンについて。

    ワークスチームはフェラーリ、ポルシェどころか、トヨタも日産も参加してないですよ(汗)。

    この年は特殊なレギュレーションで、車の制限がめちゃめちゃだったんですよ。

    簡単に言うとスポーツカーレースに参加している短時間(2時間くらい)向けの車と、従来の耐久レース(8~24時間)に参加していた車でレギュレーションが分けられていたんです。

    スポーツカーレースに参加している車は優遇されハンデなかったんですが、この年のスポーツカーレースはせいぜい2時間で収まるレースばかりで、24時間走れる車ではなかったんですよね。ですからこのレギュレーションの車はみんな早々にリタイアもしくは予選だけ出走したりしてました。

    プジョーの車が有名かな?

    で、従来の24時間走れる車についてのレギュレーションですが・・・

    ・・・やる気をなくすくらい厳しいハンデ。特に燃費規制はもうめちゃめちゃ。

    で、トヨタ、日産などは早々に撤退し、参加すらしなかったんです。

    で、参加した車での優勝候補がメルセデス、ジャガー、そしてマツダのみ。あとはプライベーター。

    確か予定の出走台数も確保できなかったんじゃないかな?

    みんなに逃げられちゃったんですよね。レギュレーションがめちゃめちゃすぎて。



    で、レース経過。

    どのチームも燃費が厳しいんですけど、メルセデスは最初飛ばして他のチームが諦めたらペースを落とす作戦。

    マツダはギリギリのところでついていく作戦。

    そしてジャガーは・・・

    ゆっくり走って燃費のみ計算。もう他力本願。だってガソリン足りないんだもん。

    こんなレースだったんですよ。


    で結果はご存知ですよね。


    ラスト2時間(4時間だったかな?)でメルセデスがオーバーヒート、ぎりぎりまで薄くした燃調に無理があったんでしょうね。結局31号車が5位に残っただけでした。

    マツダがトップに立った時は、スタンドが大騒ぎ。フランスでメルセデスは人気ないですから。そしてそのまま優勝♪

    ジャガーはペースに全くついていけずにゆっくり走って3台完走。2~4位でした。最後の方はメカニックが演出に走り、ピットインの時にメカニックが車を磨いてました。

    こういうレースだったんです。ですから・・・・

    質問者様のような表現はどうかと(汗)


    https://ja.wikipedia.org/wiki/1991%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B324%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9


    因みにルマンは4ローターのRE26Bで、FDの13Bとは全くの別設計ですよ。


    画像は2~4位を占めたシルクカットジャガーです。

    回答の画像
  • おれはユーノスコスモをほめたいが、そういうやつがいない。

  • 盛り上がっているところ、すいませんが

    FD3Sのレース仕様がルマンで優勝した787ではありません

    そんなこといったら、昨日のモナコグランプリで優勝したのは、私のシビックのレース仕様です、とか言い出す人が現れそうですね

  • これのレース仕様787Bで、

    ブレーキ関係

    最低重量関係

    などがREで利点

  • GTRは、国産車最速ですけど?
    売れない車は、必要無いと世間から言われたのと同じだよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離