フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
77
0

YouTubeの影響でTT02Sにブラシレスを載っけて最高速を目指している者です。

リアのトー角を少なくしているので、リアのグリップを強くするためにボディをつけていますが、
140km/h辺りで浮いてしまいます。
今はフェラーリの458です。

そこで理想な空力について質問です。
空力に優れているレーシングボディを付けるか、バギーみたいなリアウイングを付けるか、など思っていますが、これについてどう思いますか?

補足

フロントから浮いてしまいます。 フロントにはスポイラーとカナードも付けて、シャーシ裏を板でフラットにしてリアにはウイングとデュフーザーもつけてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

arrmaのリミットレスみたいなフォルムは?
浮くときは浮くけど。
多分浮かないやつ無いのでは?

その他の回答 (4件)

  • tt02で140k!すごいっすね!

    ボディはライキリ使ったり、ハイエンドのボディーがいいと思います。
    効き具合がやっぱり違うらしいですし。
    風洞で確かめたらリヤウイングをつけるとFrの空気の流れも変わった!と雑誌に書いてましたし、
    下記動画で本職が同じようなことを語っているので間違いなさそうです。
    https://www.youtube.com/watch?v=AUKeD8eYaqw&t=53s

    ただ、気になったのは、ばねやダンパーのセッティングです。
    相当に高速になればダウンフォースも大きいため、バネレートやレバー比などによってFrが固い状態では、Frがせりあがるでしょうね。だからRrバネは固めにしてあげて車高が空力で下がってもレーキ角が付くようにする。
    あと、タイヤハウス内が一番空気をため込みやすいので、極力タイヤ周りとボディ内の空間はふさいで、パラシュート効果を減らすべきだと考えます。


    PS出来ればどんなシャーシか写真見たいっす笑

  • 140km/h辺りで浮いてしまいます。
    @って既に140Km出ているとのことですけどどこで出したのでしょう?

    私の知り合いは全員TTの最高速チャレンジは100km付近でお陀仏でしたけどぉ!!

    レーシングボディーは空力特性はいいのですがダウンフォースが強すぎるので最高速はいまいち伸び悩むと思いますぅ

    それにしても疑問なのが140km/h超えに堪えられるタイヤは何なのか?
    とかモーターは?とか足のセットは?とか様々な疑問が浮かびますぅ

    逆に現時点でのESCやモーターのターン数とギヤー比等を教えて貰いたいですぅ

  • そりゃーフロントから浮きますよ。
    フェラーリ458のボディは、フロントダウンフォースないですから。
    ラジコンもボディはボディ上面は空気はキレイに流れるけど、仮面はボディ内とかに空気が巻き込んだりして浮くようになります。
    なので、アンダーガードで覆って(できればダウンフォースが出る形状にする)空気抵抗は軽減できるし、浮きも低減できる。
    バギーのデカいウイングはつけてもいいことはないです。

  • 浮くのはどこから?

    リヤならステー付けてウイングもいいけど、当然つけすぎると最高速は伸びない

    ボディマウントはガタがないように工夫する、車体底部をフラットにする

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離