フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
173
0

イタリア国内におけるフェラーリの位置付けとは??

時々イタリアに旅行しているのですが、街中でフェラーリやランボを見たことがありません。
イタ車でいえば一番見かけるのがフィアットで、アルファも時々、あとは日本車、ドイツ車、仏車、たまにセアトなども見かけますが、フェラーリなどはミラノみたいな大都市ですら見かけません。はっきり言って日本の方がたくさん走っています。
あちらでの位置付けはどうなっているのでしょう?
工芸品的な扱いor完全に輸出向けなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フェラーリやランボルギーニは富豪しか買えませんからね。
最近はイタリアのサッカー選手もスーパースターが減っています。

ちょっと古いですが、2016年のデータです。

フェラーリ販売台数上位国
1. アメリカ
2. イギリス
3. 日本
4. ドイツ
5. イタリア

ランボルギーニ販売台数上位国
1. アメリカ
2. 日本

ちなみに、裏ルートでは中国も上位にきます。今、世界で自動車が最も売れている国は、中国で、2番目がアメリカです。貧しい欧州は、車自体が売れません。日本も軽自動車ばかりが売れていますね。でも、フェラーリとランボルギーニといったブランド好きがまだまだ日本には残っているようです。

質問者からのお礼コメント

2019.1.10 11:47

みなさんご回答ありがとうございました。中には、ネットでしかストレスを発散できない哀れな方もいましたが。。。
イタリアに長年住まれている方によると、現地ではスーパーカーはほとんど絶滅状態らしいですね。一番よく見たイタ車はフィアットパンダで、500とかアルファ・ミトも人気でした。
データまで示していただいたので、ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 車庫で眠ってますねみんな。走るのは夜間から深夜にかけてが多いです。だからあまり見かけなかったのでは?

  • 完全にお金持ちの乗り物です。
    ステイタスシンボルです。
    イタリヤでは庶民はフィアットが足なんです。
    沢山見たかったら、サウジやカタールなどに行くとゴロゴロ走っています。

  • ほとんどが輸出用ですよ。
    イタリア本国であれらに乗れる人は少ないです。
    そういう意味では日本も大事なお客様ですよ。

  • あなたが見たままでしょう。
    ほんとにイタリア行ってるんだか。
    あちらでの位置付けはどうなっているのでしょう?>>
    日本での位置づけも、あやふやなのに本国でどうかなんて、誰の言う事を信じるの?

  • フェラーリやランボに一番遭遇しやすいのが東京です。

    イタリアでも富裕層が購入していますが、ほとんどの個体は
    車庫で昼寝しているのがほとんどです。
    海外は組織化された自動車泥棒が多く、高価なクルマを
    管理者のいない駐車場や路上駐車するとあっという間に
    消えてしまいますから、オーナーは安全上の理由からも
    外に出さなかったりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離