フェラーリ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
168
0

フェラーリがMT(マニュアルミッション)を廃止してからだいぶ経ちました。
しかしフェラーリって走る楽しみのための車ですよね?
だとしたらMTを廃止するなど考えられません。

クラッチの無い2ペダルが、普通のMTほど楽しい(一体感が感じられない)とは思えないのですがいかがでしょうか?
それともフェラーリのATは今までのMTより、楽しさが感じられるのでしょうか.....

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 他の輸入車も同じだが超高額な高性能車を運転すること自体が目的でそれですべての欲求が満足される、そういうカスタマーばかりになったということ。
    クラッチシフトの楽しさを求めるレベルではなくなったということです。
    モーターサイクルを見てもそれは分かる。公道で走るのに100馬力超の重量級バイクは公道ライダーが自由に操れるレベルじゃないです。でかくて馬力のあるバイクというだけの、いわば大型客船みたいなものです。バイクの操縦を楽しめるというレベルじゃない。フェラーリ車などもそういうクルマになったということです。
    乗って優雅さを感じるのかもしれないがこういうモデルでは操縦の面白さは過去のものということなんでしょう。

  • 気持はわかりますが
    あなたは600psのMT車がどんなものになるのかわかって無いと思います。
    MTというかM気質でいじめられて楽しいくらいじゃないと楽しめない
    ものになります。
    何よりクラッチを持たせることが難しく、その域に達するまでは苦行です。
    それ以前に公道で600psのミッドシップをスポーツ走行とか
    普通の人にはできません。
    今やフェラーリは走って楽しい車では無いと思います。

    ちょっと腕のに自信がある程度の一般人が楽しめるようにするには
    おそらく300ps 程度のパワーでスロットルへの電子介入をごくわずか
    にする必要があるでしょう。

    そんなあなたには例えば Alfa 4Cとかどうですか?

    私もMTは好きですが、今はATの出来も良く
    行動ではATで充分だと思っています。
    本気で走るのはもっぱらカートなのでそもそもミッション無いですしね…

  • 分かる。
    でも今はフェラーリを買う層がMT乗る楽しさを知らない、そんな面倒より乗ってるだけでいい。
    乗用車みたいに適当に乗れてパワー出る、そんな車は適当に走るの楽しい!
    そんな車乗ってるおれすげえ!
    なんでしょーねー。
    せめてMTのがロマン感じるけどね〜
    なんでもかんでもやってくれるアシストロボ付きの方がええんですかね。

  • クラッチの無い2ペダルが、普通のMTほど楽しい(一体感が感じられない)とは思えないのですがいかがでしょうか?
    高性能な「日産 GT-R・スープラ・NSX」などは
    ドライバーの変速操作が車両の速度に追い付かないこともあり
    クラッチペダルを操作するMTは用意していない

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離