ダイハツ ハイゼットデッキバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
157
0

消防団に入ってる人、入った人に質問です。
皆さんの分団や部の消防車は何ですか?

ポンプ自動車(キャブオーバー)、ポンプ自動車(ボンネット型)、小型ポンプ付き普通積載車、小型ポンプ付き軽四積載車(デッキバン、軽トラ)、手引き台車のポンプetc…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うちの部は軽四積載車(デッキバン)です。
以前はサファリでしたが、分団内にポンプ自動車を2台配備し、その他の部には軽四積載車を配備することになり、うちの部は軽四積載車になりました。
ちなみに費用のうち1/3が集落負担となっています。
だからといって金がある集落がポンプ自動車になるわけではなく、部の団員数などを考慮して決められています。

その他の回答 (4件)

  • CD-Ⅰですよ。準中型免許が必要なので市は今後小さくしたいようですが、団は小型化に反対しています。

  • ポンプ車です

  • 当村の場合、
    4分団14班体制で
    ポンプ車4台、小型ポンプ積載車9台、軽可搬積載車1台
    (本部指令車除く)

    分団の内訳
    分団本部 ポンプ車1台(CD-I)いすゞエルフ 低床4WD AMT
    ポンプ艤装 GMいちはら

    他3班 小型ポンプ積載車配管仕様 トヨタ ダイナ 4WD AT
    積載ポンプ シバウラ 艤装 GMいちはら

    10年ほど前に車両更新が順次行われた際に今後の事を考え
    分団内の車両はすべてAT車に変更しました
    (他の分団ではMT車しかありません)

    運転資格については、ポンプ車については現行の準中型免許が必要
    小型ポンプ積載車については普通免許で運転可能となっています。

  • ボンネット型はかなり前に姿を消しましたね。
    ポンプ車は分団により色々なタイプのCDー1型があります。
    可搬積載車にしても、軽だったり多機能車だったり。
    人力車はありませんが、組立式アルミ製リアカーはあって、発電機や投光器等を狭小地運搬用に持ってはいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットデッキバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットデッキバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離