シボレー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
7,123
0

シボレーアストロ96y乗りです。

エアコンの調子が悪い《送風しか出ない》ので電装屋へ行き見てもらいました。
結果はガスが減っていた…!!

補充したのは良いのですが漏れがあるとの事。
コンプレッサーからの漏れです。《検知棒でかなりの音を出していました》。。。

修理代金は152000円と言われました…。

そこで
アメ車乗りの方に質問なのですが、この料金は妥当でしょうか?
別に法外な金額とは思っていませんが国産から外産に変えたばかりで無知なので…。

宜しければ回答お願いします!!

補足

付け加えです 修理箇所はコンプレッサからの漏れ部分だけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は社外品のコンプレッサーとオリフィスを電装屋さんに持込んで
トータル5万円で直りました。
夏前に修理しましたが、今も問題なく寒いくらいに冷えてます。


このパーツは必ず純正がいいとか
これは社外品でもいいとかの判断をしたほうが良いですよ。
現に壊れたのは純正パーツですから
純正なら間違いないって事はないと思います。
アストロ自体に価値が無くなってきていますので
純正に拘ってバカ高い修理代をかけるのは勿体無いと思います。

その他の回答 (5件)

  • 当方も同なじ悩みを抱えてます。
    アストロはガスもハンパ入ります(デュアルエアコンで7缶弱)。
    コンプレッサ代とエアコンガス代と技術量併したら妥当な額かと思います。
    因みに当方は諦めました(笑)。
    窓全快です(笑)

  • 友達の97年のをコンプレッサーをアメリカから取り寄せた事がある。
    価格が$400位で送料が$50

    コンプレッサーのみ交換で工賃10万
    安いと思うか高いと思うかはあなた次第。

  • 自分は仕事用で99年のアストロに乗っていているんだが、やはりエアコンのコンプレッサーの故障で、お世話になっている車屋さんで交換してもらった。費用は、コンプレッサーとオリフィス(フィルターのようなものなので、一緒に交換するのがいいとのこと)を交換して、ガスを真空引きしてもらったんだが、8万円くらいだった。そこの車屋の社長いわく、どこもアメ車というだけで、えらく高いことを言われるらしいが、2000年くらいまでのアメ車なら、むしろ国産よりも安いくらいで治ることが多いらしい。

    横浜でいいなら、紹介するよ(連絡の取れるメアド等を教えていただければの話だが)。事前に部品を用意しておいてもらえば、待っている間に作業をしてくれる。

  • 当方、アメ車(エクスプレス)乗りです。
    (3年前まで、97yアストロに7年間乗っていました。)

    エアコンが効かない原因はいくつかあります。

    ①ガス漏れ
    私が乗っていたアストロでも、ガスを入れた当日にエアコンは効いていたが1週間も経たずに効かなくなってしまいました。
    (そのままエアコンを使用すると、コンプレッサーに負担がかかり、コンプレッサーの交換が必要になります。)
    早急にガスの状態を点検してもらってください。

    ガスがなくなっていた(漏れていた)場合、配管・コンプレッサー・エバポレーター・アキュムレーター(タンク)等のチェックも必要です。

    【場所の特定方法】
    エアコン修理専門店ならば、エアコンガスを注入する部分から“漏れを見つける為”の“専用の蛍光剤”を注入しエアコンを作動させます。
    漏れ(亀裂)場所から蛍光剤が漏れ出し、場所特定する方法を用いるそうです。


    ②コンプレッサーの圧縮不良
    コンプレッサー自体の寿命です。
    長年使用した車両ではコンプレッサーの機械的研磨で鉄粉が配管に流れます。それを除去するオリフィスというチューブフィルターもチェックしてください。
    鉄粉が付着していた場合、コンプレッサーだけでなく、アキュムレーター(タンク)の交換もお勧めします。

    ※エアコン作動時にエンジンルームから“コンプレッサーの切り替え音”『カラカラ・・・ブーン・・・カラカラ・・・ブーン』の周期が早まるごとに交換時期が近づいています。(私の経験上)

    【余談】
    約1ヶ月前に、私の愛車もコンプレッサークラッチの破損でエアコン修理をしました。
    交換部品は・・・
    ①ACコンプレッサー(国内価格148,000円)
    ②アキュムエーター(国内価格9,700円)
    ③エバポレーター(国内価格78,000円)
    ④オリフィス(国内価格600円) となっています。

    ①については破損部品。
    ②については鉄粉が配管に回っていた為の処置。
    ③これが元々の破損原因(ガス漏れ部分)だったようです。
    ガス漏れを早く発見できていれば、コンプレッサーに負担をかけずに済み、他の部品を交換する必要も無かった訳です。

    部品代だけでもバカになりません。
    今回は個人輸入(約1週間で届きます)で、部品代も半額以下で済みました。



    まずは修理工場に“部品の持ち込みは可能か?”を確認し、OKならば自分で部品を調達して修理を依頼することで修理費全体を安くする事が出来ます。

    私自身もオークションで部品を揃える事もよくあります。
    注意する事は・・・
    ★フロントガラス、運転席の角辺りに“VINナンバー(製造番号)”がありますので、それをメモして“適合/不適合”を問い合わせてください。

    【オークション】
    http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v111172200
    http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s143363421
    http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x87928040

    安く直せる事をお祈りします。

  • 修理の内容がわからないので、
    なんともいえないというのが前提ですが、、、

    いずれにしてもコンプレッサー交換か
    オーバーホールどちらかだと思います。
    そのいずれにしてもそれほど高い価格だとは思いません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離