BMW のみんなの質問
toc********さん
2023.2.21 22:46
日本で売る気はあるのか疑問に感じてしまいます。
#X1
出鱈目ぎーやん、さん
2023.2.27 14:08
わたしは、BMWが高いのではなく、日本車が安く、かつ、日本人がその高値についていけない給与である、と理解しています。
たぶん、日本人が日本で日本車を購入するのが、世界で一番おとく、になっていると思います。
・ドイツはインフレ、日本はデフレ(ようやく、ちょっとインフレ)
・ドイツは給与もあがってる、日本は給与もあがらない
これではベース車両で日独で値差が生じるのは仕方がありません。逆にいうとBMWは下げる余地がなく、日本車はドイツで儲けてることになります。
いうまでもなく、ドイツ車は日本で販売を拡大させる気はまったくありません。
もう世界の大手自動車メーカにとって、日本は重要な拡販市場ではまったくありません。日本向けの車はつくりませんし、日本向け価格も設定しません。ベース車両を高級と思ってもらって買うお客様だけで十分、という市場です。これ、日本の自動車メーカも同じですよ。日本向け専用車種をやめて、北米向け規格で設計している車種を日本でも売ってるでしょ。日本でモーターショーもやらないし、そこで新車を発表したりしません。もう、そういう市場になって、だいぶたちますよ。
per********さん
2023.2.26 19:41
BMWの値段、確かに高くなりました、同感です。
X1で550万円、6気筒エンジンでも搭載していれば評価できるのではと思いますが、エンジンは直4 2Lターボ、せめてもの救いが4駆であることくらいでしょうか。
売れ筋の3シリーズセダンも550万円から、6気筒が欲しければM340iXdriveで1060万円、高すぎです。ここまで出すのであれば130万円増しでアルピナD3Sが射程に入ります(用途は違えど718ケイマンGTSもほぼ同額です)。
売る気はあるとは思うのですが、買う側が躊躇する、若しくは他ブランドに移行する、というのが実態のような気がします。
bccrさん
2023.2.26 13:02
日本は輸入車には関税は掛けていませんが
輸送コスト、為替の影響やグレードや装備等で
割高になっている側面もあります
********さん
2023.2.26 12:50
外国車が日本に輸入される場合、多額の税金が掛かるのと
ドイツ車はアウトバーン走る想定で作られているのでブレーキ性能が国産と違い良い。
更に円安。
そういうのでドイツ本国よりプラス100万くらいはプラスになっているのでしょう。
それでもある程度売れるので強気ですね。
kan1400さん
2023.2.23 16:52
価格は市場が決めるんですよ。
その価格で売れているからそれでいい。
kum********さん
2023.2.23 16:49
それは作る国の給料が違うからですよ。
安月給で働いてくれる日本人の作る車と高級取りのドイツ人の作る車の差w
ysm********さん
2023.2.23 16:16
たしか最近は本国とそこまで価格差は無いと記憶しています。まあ、オプションなしでも特に問題ないくらいの装備になっているんで、素のまま買っても大丈夫です。(本国で同一仕様にしたら似たような価格になります。)
そもそも大衆車ではなくプレミアムクラスですし、走りの良さを考えると別にぼったくりではないと思います。細部の造りも良いですし。
例えばドアヒンジとか、リアゲートの開口部の剛性のあるつくりとか、フロントのストラットの取り付け部分の造り、アンダーフロアとか。
造りの良さというと、すぐ故障しない国産車が世界一とか言う人が現れますが、そうではなく走りにつながる部分についての設計や造りに手が抜いてないというか、コストと性能なら性能に重きを置いて作っているとうことです。
最近の国産車だって上のグレードにオプションてんこ盛りしたら結構な価格になりますよね。私は逆に国産車のオプションてんこ盛り仕様を買う人の気持ちがいまいち理解できません。
fuj********さん
2023.2.22 08:17
ドイツ車に乗り止められなくなる人は沢山います。私もその一人です。
それは庶民的ブランドのVWでも日本車とは違います。
ドイツにはジャーマン・スリーと呼ばれるプレミアムブランドが有ります。
BMWとメルセデスとアウディです。この三社の車はプレミアムブランドで
ヨーロッパでも高額です。日本にあるプレミアムブランドはレクサスです。
最近はレクサスもジャーマンスリーと比較されたりはしますが まだまだ酷評で ジャーマンスリーには及ばない それが世界の評価です。
BMWは走りと操作性が売り メルセデスは静粛性や疲れない運転性が売り
アウディは そのどちらも高水準 住み分けも出来ていて レクサスが付け入るスキがなかなかないのが現状です。
yos********さん
2023.2.22 02:57
X1の550万は妥当でしょう!
高速域で事故を起こした時に国産車との差が判明しますよ(笑)
無いに越した事はないですが…。
逆に私は、ALPINAに1500万以上を出すんだったら、走りを追求しているBMWを体現する為に、Mの方がBMWらしくて良いですけどね!
ラグジュアリーよりも走りの楽しさ。
そして、カスタムパーツの豊富さ。
まぁ…好みの問題ですが。
G82・M4走りますよ〜(笑)馬力もトルクも…。
毎日、普通に走っている国産車が本当に邪魔に感じてしまう!!
残念ながら、クラス・グレードは問わず…国産車じゃBMWの走りの楽しさは感じられない。
これが今年で25年間、BMWを所有し続けてる理由です。
cha********さん
2023.2.21 23:25
価値観は人それぞれでしょうから、高いと思う人もいれば妥当と思う人もいると思います。
自分はハリアー最上位のハイブリッドが込で500万の方が高いと感じてしまいます。当然そう思わない人もいる、そういうことです。
ちなみに輸入車はオプションはなくても元々色々とついていての値段付けがなされていることが多いです。
日本でごくたまに韓国車(ヒョンデ)を見かけますが、どんな人が買っていますか? 日本で買って乗るなんて、相当な変わりもん…というか、ある意味金持ち(偏見ですが、品質に疑問、リセール期待できなさそう...
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ベンツやBMWの維持費は人並みの稼ぎでは無理ですか? ベンツかBMWを購入したいと思い始めました。 頑張って真面目に生きているので、夢見させて下さい。 しかし外車だと維持費が大変という噂も聞...
2013.9.13
昨日、BMWにX5と3シリーズの契約に行ったら、偉そうな人が「君、何回か来てるよね。冷やかしだから帰ってくれと言われました。 」 普通、車を買う時って営業さんと何回か打ち合わせするものじゃないの...
2016.5.7
マツダのクリーンディーゼルって過大評価されていませんか? ■圧縮比を14まで下げてしまった →高圧縮比による高熱効率がディーゼルの最大のメリットだと思っていましたが、マツダは触媒にコストをかけた...
2013.9.20
日本車乗ってる人って恥ずかしくないんですか? そんなの自分は低所得者ってことカミングアウトしてるようなものですよね? そういう人たちって外車に対するコンプレックスないんですか? 僕 はまだ自分の...
2015.5.11
日本車乗ってる人って恥ずかしくないんですか? そんなの自分は低所得者ってことカミングアウトしてるようなものですよね? そういう人たちって外車に対するコンプレックスないんですか? 僕 はまだ自分...
2016.5.9
「好きな車プレゼントします」と言われたら何がいいですか? 「好きな車、何でもいいよ、ただでプレゼントしよう、遠慮しないで言ってね」、と言われたら何を選びますか? BMW? スカイライン? プリウ...
2008.10.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!