BMW のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
304
0

bmw乗りが口を揃えて言うという
「走りが楽しい」って具体的にどういう事ですか?車に少し詳しいけど走りに関してはあまり分からない私にも分かりやすく説明してくださるとありがたいです。

最近ポロからbmw1シリーズに乗りかえた友人と納車後に龍神温泉に行ったんですが
「同じFFでも国産コンパクトとかポロやベンツAクラスと比べて運転が格段に楽しい」と熱弁していました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • 毎日、仕事が楽しい!
    これと同じ感覚。

  • ①エンジン音が良い(6気筒限定)
    ②荷重を作らなくてもある程度曲がる

    F系以降はEPS導入でロードインフォメーションが薄く、トラコンの制御もかなり安全志向ですが、②は一応感じますね。
    ブレーキパッドも低ダストで効きが弱いものが入っていますし、走りよりは快適性・安全性に寄せる傾向にあります。
    足回りについては2シリーズツアラーが見た目に反して頑張っている感じがして面白いですね。

  • >分かりやすく説明

    ・ドライバーの意のままに操作運転できる感じ
    ・なので単に移動(ドライブ)するだけでも楽しく感じる
    ・エンジンパワー(必要時に必要十分な加速が得られる)
    ・ブレーキ性能(高速域からの減速も安心)

    BMWはバッテリーを後方トランク下に配置するなど、重量バランス、走行性能にこだわるメーカーです。ちなみに足回りのアーム類はアルミです。

    あと、個人的にはスバルも車自体の素性が良く、バランスが良い車があると思います。左右対称のAWDに乗ると、飛行機を操縦しているような(中島飛行機らしい?)イメージ沸きます。ちょっと大げさですけど。

  • 御三家と言われるABMは所有したことがあります。私はサーキットを走ることもありませんし、足車で峠などを攻めるタイプでもありません。その上での感想です。
    ドイツの3メーカーに総じて感じたことは、
    ・基本的な作りがシッカリしているということ。乗っていてミシッとかキシッという様な音は聞いたことがありません。ガチりしたH鋼で囲われた箱に乗っている感じです。特にメルセデスで感じます。
    ・カタログスペックではなく乗りやすさ運転しやすさに注力したエンジンの味付けです。乗ってみると公表値の馬力以上にパワーを感じます。常用域の低回転でトルクが出るように設計されています。
    ・日本車にはないブレーキフィールです。感動したのは最初に乗ったE46でした。イケナイスピードにからでも安心して踏める、日本車より短距離で止まれると感じます。"ブレーキを踏むのが楽しい"と感じたのはドイツ車だけです。信号待ちで止まることさえ楽しいです。
    以下はBMWに関して、
    ・音が気持ちいい。決して爆音という訳ではなく、如何にもエンジンのパワーに乗っているという音がして、高速なら高速の音、加速すれば如何にも"加速しているぞ"という音で気持ちよかったです。
    この点に関しては普通のメルセデスは✕です。逆にメルセデスは信号待ちなどで「エンストしたかな?」と思うほど静かで振動を感じません。
    ・重量配分なのか詳しい解説はできませんが、曲がるときに"自分が中心で回る"感覚があります。何気ない速度でも気持ちいです。
    悪いこともあります。BMWは故障とまでは言わない程度の不具合が多かったです。特に樹脂系の部品が割れたり、ゴム系の部品が裂けたりという、チマチマとした不具合が多い上に部品が高いという。

  • 笑止千万じゃないでしょうかねぇ。

    6気筒Egならば、すこしは気持ち良さが…とは思い
    ますが、1シリーズの方などは日本人特筆の先入観
    に染められ過ぎているのではないでしょうか。
    個人的に気に入られてるのでしたらいい事ですが、
    日本はメディアからなんでも流して染めていきます
    から、そういう雰囲気になってきてしまう・笑
    「〇〇〇オーナーだからv」

    たしかに名車ですけれど、現行AudiやGolf(あえて
    Mercedesはけっこう)も乗り比べてみて欲しい処
    ですね。国産車よりは感覚上でしょうが、それぞれ
    の間隔違うんですけれどねぇ。
    先入観は、消して感動して欲しいなぁ~♬

    驚きたいなら、中古車店でFIATパンダの初期モデル
    試乗させてもらえばいいんだけれど、自分が動かす
    最高の名車ですよ。

  • 具体的なポイントや事例を言わず単に「走りが楽しい」と言っている輩は、実は何もわかっていない、または、実感できるほどテクニックもないのだと思います。youtubeなどでテクニカルライターやモータージャーナリスト、元レーサーなどがコメントしている言葉をそのまま使って、知ったかぶっているだけかと。国産車すら乗りこなせない人がBMWの楽しさを理解できるとは思えないです。

  • もんだいがサッパリわかりません。

  • 足回りがBMWって良いし、反応がクイックなんですよ。

  • 「駆け抜ける歓び」を標榜するBMW。走りの楽しさはどこからきているのでしょうか。

    1シリーズに乗り換えたご友人は熱弁するほど楽しいと感じたとのことですが、楽しいか否かは人それぞれであり、楽しくないと感じる人がいるのも事実。街中で普通に乗る限りにおいては、国産コンパクトの方が運転しやすく、乗りやすいと感じることも多いのではないでしょうか。

    一方、高速道路で移動し、目的地までの峠道を走るような場合、本来BMWが持つ性能を感じられることもあるでしょう。

    私見ながら、BMWは走り曲がり停まるという、車の基本性能を重視しており、全開で加速した時、コーナーを高い速度で通過する時、高い減速力でブレーキをかけた時などに、十分な性能が発揮される設計としていると認識します。また、カーブで限界を超えた時や、緊急時にブレーキを踏んだ時の挙動なども一定の思想により制御され、そのようなことが相まって、「走りが楽しい」という評価に繋がっているのではと推察します。

    個人的には6気筒エンジンでFRベースのAWDシャシーでコーナーを駆け抜けることを歓びと感じています。

    BMWの走りを好む人もいれば、トヨタやマツダの思想を好む人もおり、車はお好みで選択することが肝要であると思われます。

  • リアのバネレートが高めでふんばらせておいて、柔らかめのフロントがステアリング操作に機敏に反応するセッティングで楽しさを出している。(水野和敏 氏)

    要はただのセッティングの方向性が大きい。

    ただそのセッティングは急制動等の回避行動でリアが出やすくスピンしやすいので、トヨタ等は絶対しなさそう。

    少し前までのBMWセダンが5シリーズでさえ後部座席の乗り心地が固くて不快だったのが腑に落ちる。

    峠&サーキットを長く走ってる自分からすると、車高調替えてそう言うセッティングすれば大概の日本車で"走りが楽しい"と言わせる事が可能です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離