BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
375
0

BMW 1シリーズ 118d 故障についての質問です。

先日、中古でBMW(保障なし)を購入したのですが、購入した翌日にエンジン警告灯が点灯してしまいました。初めての車購入だったので、車屋に電話をかけました。
購入翌日ということもあり、車屋が無料でコンピューターを繋いで診断してくれるとの事でした。結果は「誤作動だ。車に異常はない」と言われたので警告灯を消して、その日は終わりました。ですが翌日(購入から三日目)電源ポジション(エンジン停止時に、オーディオなどの電装品が使用できる)状態だとエンジン警告灯が点灯していました。しかしエンジンを作動すると消えます。これはどういうことなんでしょうか?
やっぱり異常があるということなんでしょうか?
また、車屋が繋いだコンピュータ-でエンジン警告灯だけを消すということはできるんでしょうか?
車の事についてあまりわかってないので教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の116i(f20)も、電源ON(エンジン始動前)の状態で放置した時は最終的にエンジン警告灯とサイドブレーキが点灯したまま残り、エンジン始動するとエンジン警告灯は消えます。なので特に問題ないかと思います。
なお、BMWではエンジンに深刻な異常がある場合、モニターのi-drive上でも表示されるはずです。

どうしても心配な場合は、ディーラーに点検に出すのが一番安心です。他店で中古で買った車両を持ち込むのは敷居が高いと感じるでしょうが、正規輸入車であればとりあえず見てもらえます。
ただし、修理が必要と言われた場合は即答は避けましょう。対応は確実ですが、値段がバカ高いので。先ずは修理が必要な箇所だけディーラーに確認した上で、購入店か専門ショップに一旦相談するのが賢明です。

質問者からのお礼コメント

2024.6.18 00:14

ありがとうございます!
ディーラーに相談することにします!

その他の回答 (10件)

  • 多分煤が溜まってますね。インテークマニホールドの清掃が必要です。

  • センサーや警告灯の点灯はたまにあることです。中古車店や町工場も不明な故障は結局最終的にはディーラー持ち込みですので、不安であればディーラーでの点検をお勧めします。

  • バッテリーは新品ですか?
    アイドリングストップは、常時作動しますか?
    経験談ですが、f20の116スポーツで、バッテリーが弱るとセンサーや部品が悪くなくても、色んな箇所の警告灯が、付いたり消えたりしましたが、バッテリーを新品にすると警告灯も消えて全体的に調子が良くなりました。

    私個人の意見では、常時アイドリングストップしなければ、先ずはバッテリーを新品にする事をお勧めします。
    それでも警告灯が点灯するのであれば、それから色んな箇所を疑ってみたらいいかとも思います。

  • エンジンかければ消灯するなら問題ありません。外国の車のコンピューターは雑です。すぐにエラーが出ます。自分でOBCをリセットする装置を買って対応するのが良いと思います。ネットで5千円〜出ています。

  • BMW乗った方が回答してるのかなw

    国産車で言うイグニッションオンの状態では
    オレンジのエンジンマークは点灯します。
    特に異常ではないよ。

  • それは、球切れかどうかのチェックで正常

    エンジンをかけるとサイドブレーキのみ点灯してあとは消えるのが正常。

    エンジンがかかっている状態でエンジンランプが点灯する場合はなんらかの異常。

  • 他の車でも試してみたら?
    同じなら自分のは大丈夫でしょ。
    国産でも輸入車でも良いから試してみたら良い。

    警告灯が点いてやばいのは、走行中やエンジン始動中。そうなったら何かしら修理。

  • ・電源ポジション(エンジン停止時に、オーディオなどの電装品が使用できる)状態だとエンジン警告灯が点灯していました。しかしエンジンを作動すると消えます。これはどういうことなんでしょうか?

    →BMWに限らず、基本的に全ての車がキーonの状態なら警告灯が点き、エンジン掛ければ消えます。

    なので故障ではありません。

  • 車ってのは、IG-ONにした状態でエンジンが掛かっていないときは、警告灯が全部点くようになっています。
    これは異常じゃありません。
    エンジンが掛かってから5秒くらい待っても消えない警告灯がある場合は異常です。

    なので、最初の警告灯は異常ですけど、対処してもらったあとのは異常じゃありません。
    警告のリセットは、たまたまセンサーの異常が出ただけみたいな一過性の以上とかなら診断機でできますし、再点灯しなければ基本問題はないです。

    余談&今更ですが、初めての車で身近に聞ける人もいない…みたいな状態で、保証なしの中古を買うのはもうギャンブルですよ。
    ビッグモーターの事件でもそうですが、中古車やってああいうところも多いのが実情ですからね。
    車の状態なんてプロだって短時間見たくらいじゃわからないので、中古車の場合は結局店の信用と保証の有無が重要です。
    それらがない場合はもう自分で維持管理できる人じゃないと、安物買いの銭失いになりかねませんからね。

    とりあえず、「無保証だから」と突っぱねないだけマシなお店だとは思いますが、今後見てくれなくなった場合は、多少高くても迷わず正規ディーラーに依頼するとかしたほうが良いですよ。
    ディーラーじゃなくても、BMW専門の整備工場とかなら大丈夫かもしれませんが、整備工場もピンキリなので店の良し悪しが判断できないと…ではありますからね。

  • センサー類の接触不良だと思います
    欧州車には良くある事です
    ただ要因を見つけるのは難しいです
    何処で接触不良を起こしてるかわからないので…多分配線系統のどこかのコネクタ部とかが接触不良を起こしてるんじゃないかと思いますが
    振動とかで接触不良を起こし警告灯がでるんです
    消してもまた接触不良を起こせばまた点灯すると…根本的に警告灯が出てる要因を潰さないとだめです
    これはコンピューターを繋いでもわからないので…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離