BMW のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
274
0

BMWが日本でブランド化に成功した理由は何でしょうか?

元はエンジン製造メーカーだったと思いますが、ちゃっかり高級外車と認知されるようになった経緯が気になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • シルクのように滑らかなストレート6を大切にしているメーカー。
    車好きを唸らせる車作り。

    スカイラインを捨てた日産は見習ってほしい。

  • ヨーロッパでもアメリカでも プレミアムブランドの一角ですが?????

  • 今は海外の仕様とあまり変わりませんが、昔は一部のグレードしか輸入されてなく高いグレードばかりでした。
    高級なイメージは販売戦略ではないですかね。

  • 真面目な車造りの姿勢も在るでしょうね、海外メーカーで最初に日本の公道での実走テストを始めたの確かBMWです。
    『東京モード』真夏の都心と首都高での耐熱テスト。
    その後、米国メーカーが何で日本人は米国車を買わないのだ!!っと文句を言ってきた時に鼻で嗤ってたそうです…『少しは努力しろ』と

  • 開発や製品にコストかけているからですよ。

  • 元々、航空機エンジンのメーカーで、自動車メーカーでは無かったので技術レベルが高いからです。
    乗ると分かりますが、良く走る車です。

  • バブルの頃にメルセデスの190Eと共に数多く売れて知名度が上がって?
    六本木カローラとか赤坂サニーとか(貧乏人からは)揶揄されたけどネ~
    3シリーズの二代目以降辺りから、、、じゃない?
    その少し前、サーキットの狼でピーターソンがBMWの3.0CSLに乗って
    セダンってイメージからスーパーカー寄りってイメージが?
    M3が出たのもその頃ですしネ
    BMWの各チューナーが色々と出ていたのもこの頃から、、、
    「アルピナ」を筆頭に「ハルトゲ」「ACシュニッツァー」「ハーマン」
    「レーシングダイナミクス」など、、、
    ボディのサイドライン、、、流行ったネ~
    この辺りから、、、じゃない?チューナー物の流行りも手伝って、、、

  • BMWは日本だけじゃなく、けっこう世界的にプレミアムブランドとして成功してます。

    BMWはもともと航空エンジンの製造会社で、徐々にモーターサイクル、自動車とビジネスを拡大していきました。

    戦後のドイツでは航空産業が斜陽化したため、BMWはモーターサイクルと自動車を中心とした業態に転換を図ったものの、戦前から引き継いだ古い設計のV8の超高級車とイセッタみたいな豆自動車しか作っていないという偏った製品構成のせいで経営危機に陥り、メルセデス・ベンツ(ダイムラー)との合併話まで浮上していました。

    そこで救済に入ったのが、ドイツの富豪クヴァント一族でした。クヴァント一族が投入してくれた資本で、時勢に合致した高品質なアッパーミドルクラスの車を中核として再起を図ろうという狙いで作られたのが有名なノイエクラッセ・シリーズで、これがメルセデス・ベンツに匹敵するプレミアムブランド化への足掛かりになりました。

    BMWの四輪車が日本に本格的に輸入されるようになったのは、このノイエクラッセからです。BMWは戦前から舶来の高級モーターサイクルとして一部では知られていたし、ノイエクラッセの時点で既にBMWはプレミアムブランド化を進めていた段階だったし、そもそも当時は今以上の円安時代なので、外国車というだけでびっくりするほど高額だったし、日本人がBMWを知るようになった時点でBMWは既に高級車だったと言えます。

  • 国産車とは比較に成らない高性能車を造っているから

    これは世界の評価

    因みにトヨタの世界の評価は安物

  • BMWの四輪車が日本でも知られるようになったのは1970年代と思いますよ。
    それより前からオートバイでは知られていたので、ドイツの有力な二輪メーカの四輪車として知られたはずです。
    日本でブランド化に成功したのは、ヨーロッパでの評判と、やっぱりドイツ製だから。ドイツの工業製品に対する信頼は昔から強かったのです。


    BMWの歴史を紐解くと、
    ・1910年代に航空機用エンジンメーカとして創業
    ・ドイツの敗戦で航空機製造が禁じられ二輪車製造に着手、追って四輪車も製造する、
    この頃・1930年代のドイツの自動車メーカというと、メルセデス・ベンツとアウトウニオン(アウディの源流)が有名、これら2社が技術力を競いグランプリを戦っていた。
    ・第二次世界大戦頃は再び航空機用エンジン製造を行うがまた敗戦。
    ・二輪車、四輪車メーカとして再出発することに。

    第二次世界大戦後のBMWは、1960年代に「ノイエ・クラッセ」と呼ばれたBMW1500などの4ドアセダン、続いて02シリーズと呼ばれる2ドアセダンをヒットさせ、BMW四輪車の価値を見出すことに成功し、以降の繁栄につながります。

    それより前1950年代のBMWは経営危機にあり、四輪車の販売を強化するためなのかイタリア・イソ社の超小型車イセッタのライセンス生産もしていました。かわいい。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/BMW・イセッタ


    上に書いた1960年代の「ノイエ・クラッセ」の頃からようやく、BMWはメルセデス・ベンツに対抗するメーカとしてヨーロッパで認知されるようになり、1970年代から日本でも、メルセデス・ベンツとともに販売台数が増えてきました。それより前の日本ではドイツ車よりアメリカ車の方が優勢だったのです。
    https://www.jaia-jp.org/cms/wp-content/uploads/stats_ja/VehicleName_year.pdf

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離