BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
135
0

BMWについて
当方F32乗っていますが買ったらツライチにしたいとかその他もイジっていく気満々だったのですが、やはりノーマルのままで乗ったほうが故障は起きにくいのでしょうか?

もしくはそれは関係なく、壊れるときは壊れるのでしょうか?
ノーマルのまま乗っておりますが、今のところ故障は一度もなく調子はいいです。
経験談やご意見などお聞かせください。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

bm乗ってますが、パワーアップの為にエンジン系の一部だけ弄るとかはやめた方が良いと思います。例えばコンピュータでパワー上げるなら負荷が掛かる部分を純正じゃなくて社外の耐久性あるパーツに変えたりと。ちなみに自分は車高下げてますが、故障とか全然ないです。ただ、コンビニとかの段差に気をつけて斜めに出ないと真っ直ぐ出たら普通に擦ります笑 自分はもうバンパーの下とかの傷は気にしてないです。車高も鬼キャンとかでベタベタじゃない限り問題ないです。ちなみに程よく下げると重心が低くなるので純正高よりコーナーの安定感がすごい良くなりましたね。あ、最後に故障というより安全面ですがツライチやるなら薄いスペーサーにしておいて、分厚いのはやめた方がいいです。スピード出すならできるだけワイトレは使わず、ホイールのJ数で対応できるといちばん良いですよ。

質問者からのお礼コメント

2024.4.29 15:44

ありがとうございました。
とりあえず今も純正のまま乗っています。

その他の回答 (6件)

  • ノーマルのほうが不具合は起きにくいとはおもいます。


    ちなみに、いつもBMW乗り10人くらいでツルんでますが
    皆写真の様にツライチローダウンですが
    不具合出てる人はいません

    回答の画像
  • 箱車のツライチ、車高ダウン、エアロは下品にならない程度にセンス良くまとめれば凄くカッコ良くなるよね。
    まだ旧車でもないのでポン付け出来るドレスアップくらいならイイと思う。

  • カスタム(笑)だけでもダサいのに、型落ち中古の車なんて余計ダサいだけですよ。
    当然バランス崩すようなチューンは変に負荷もかかって足回り壊れやすくなるし、その手のチューンする人はそこのホイールだのLEDだのサスだのは社外品に金かける癖にオイルとかはケチったり車検も無理やり通すためのもんしかしませんから壊れます。

    ノーマルでも壊す人はケチる人とか運転荒い人ですから、長く乗りたいならマメな整備とお金かかる部分はかけて変な運転はしない、そんだけですね

  • 大した効果もないからやめた方がいい。
    ジムニーのタイヤが取れたのもワイドトレッド仕様のようだったから危険度は高いと思う。
    それに外に出す分ホイールをガリる危険も多くなる。これやるとマジにみっともないので。 気を使うのも疲れる。

    BMWはノーマルでスポイラー等なくても安定して250㎞を出せるようにしてある車なのでノーマルで十分。
    F32以上まとまったデザインはもうBMWからは出ないと思う。

  • 過度なローダウンをしなければ インチアップなどしても それによる故障はないと思いますよ

  • チューンダウンは、やらない方が良いね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離