BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
86
0

1988年式 BMW E24 635CSiについてです。
暖機後エンジンが温まるとハンチングして、
エンストすることがあります。
これまでに燃料ポンプとクランクセンサーを交換しましたが、

完全に直っていません。
他にどのような原因が考えられるでしょうか?
自力で解決したいので、詳しい方ご教示をお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

症状から考えられそうな原因として、
水温センサー不良やイグニッションコイル不良、
エアフロー不良の可能性がありますね。
更にデスビキャップやローターもチェック、
プラグを交換してないようなら、
新品に交換することをお勧めします。
余談ですが、私もE24 635が好きで4台乗り継ぎましたが、
最後は87yのアイアンバンパーに、
アルピナB9のエンジンに載せ替えて乗ってました。
※E24はステアリング ギアボックスを固定するブラケットに、
経年劣化でクラックが入る持病があるので注意してください。

質問者からのお礼コメント

2024.6.19 08:53

ビンゴです。
水温センサー交換で直りました。
とても信頼できる回答者さんです。
また機会があればよろしくお願いします

その他の回答 (3件)

  • 暖機後エンジンが温まるとハンチングして、エンストすることがあります。
    マフラー出口・黒っぽい「煤」
    6気筒SOHCエンジン点火系を疑います

  • エンジンのインジェクション・システムはK&KEジェトロ・ニクス・システム仕様車ですか?

  • 古い記憶をよみがえらせると、635は
    ビッグシックスのLジェトロインジェクション
    だったと思いますが、一般論でハンチングの
    原因は空燃比の変化で起こることが多いです。

    なので、エアフロ本体や、エアフロ通過以降
    のエアの吸い込みなどが多いです。
    例えば、ジャバラゴムダクトの劣化、裂け
    穴、インテークマニホールドガスケットなど
    ガスケット類の縮みによるエア吸い込みなど。

    パーツクリーナーなど、引火性のある溶剤を
    使用しているスプレー製品を吹きかけると
    エンジンの調子に変化が起こって、エアの吸い込み
    箇所を特定できることがあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離