BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
162
0

直6 3L NAを味わいたく、
BMWのE92 325i 2011〜2012年式くらいの中古車を検討しています。
維持費などはどれくらいかかるのでしょうか。

知人に相談すると、外車はすぐに壊れるしお金がかかる。と言われ不安です。

個体や前オーナーにもよると思いますが、
個人的に、言われているほど壊れることはないのではないかと考えてます。

また、故障・交換などの頻度や費用、壊れやすい箇所なども気になります。

詳しい方、回答お願いいたします。

補足

購入時に確認しておくべき所もあれば、 よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BMWを初代3シリーズから断続的に乗り、現在は2009年モデルの1シリーズカブリオレE88を所有しています。4気筒ですがE92と同じプラットフォームです。これらの経験から回答します。

まず、日本人はオイル漏れや水漏れなどが生じると壊れた壊れたと大騒ぎします。BMWを含む輸入車ではこれらが頻発し、だから輸入車は壊れやすいと言われるのですが、正確に言うとこれらは壊れたのではなく、消耗部品が交換時期を迎えただけです。とはいえ費用が掛かることには違いなく、しかも輸入車は日本の高温多湿の気候や発進と停止を頻繁に繰り返す交通事情に適合するように作られていないので、この部品の消耗時期が早く、頻度が高く、しかも部品価格や工賃が高いので負担であることに変わりはありません。ブレーキなども、国産車と違いローターやパッドを消耗することで強固な制動力を発揮するよう作られているので交換時期が早いです。

また、6気筒は4気筒にくらべてエンジンルームの発熱量が高く、そのためゴムや樹脂の部品劣化もさらに早まります。よって、製造から10年以上経過した車両であれば、オイル漏れや水漏れを中心に消耗部品交換の必要が頻発することは間違いありません。費用としては、車検や定期点検の基本料を別にした、純然たる部品代と交換工賃で、良質な中古車であっても大雑把にですが平均で年間30万円くらいは心づもりする必要があるでしょう。また、そのくらい掛けないとの本来のBMWを楽しむことはできません。これには予防的な部品交換も含みます。

購入時の注意点としては、できればBMWに詳しい人に同行してもらい多数の個体で十分に見分を尽くすことでしょう。確認箇所は書ききれませんが、簡単な判断方法としては年式と走行距離の割に内装が綺麗であればよく整備されていた可能性が高いでしょう。ボディは白や黒ではなく、赤や、青や変わった色のほうが、マニアの前オーナーが大切にしていた可能性が高いです。整備記録簿がそろっていることも重要です。

メンテナンス履歴で特に必要と思うのはATフルードの交換です。走行8万キロ位までに交換しないと、フルードの交換自体がATに悪さをするのでもう交換できず、そのまま走り続けると将来ATが故障して50万円以上かかる場合があります。走行8万キロ未満でまだ交換されていなければ、15万キロ位を越えて長く乗りたいなら買ってから交換するべきです。その後も5万キロごとくらいに交換します。ディーラーでは対応してくれないのでBMW専門店で交換してもらい10万円くらいかかります。

想定されている年式では直噴エンジンとなりますが、直噴インジェクターも鬼門で、消耗しやすく、消耗すれば1本10万円近くの直噴インジェクターが気筒数分必要になるので負担が高いです。旧いBMWで良いなら私としてはできればさらに旧い年式のポート噴射エンジンをお勧めします。直噴は少しだけ燃費が良いですが、インジェクターを消耗交換すればそんなことは簡単に帳消しになってしまいます。直噴はこれ以外にも吸気バルブに煤が溜まるなど、長く乗ると問題が多いです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.1 11:25

具体的な回答ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • 点検記録簿が揃っていて、ディーラーでキチンとメンテされてきたクルマならそんなにビビる必要はないです。年式的に不具合や消耗品の交換は済んでいると思います。内外装の劣化についても車庫保管されてきたなら大丈夫です。BMW楽しいですよ♪

  • Eシリーズの直6NAってもう亀の部類だよw

    燃費悪い、遅い、壊れるの三拍子

    直6ターボは燃費良し、速い、壊れないの三拍子

    やめておきなよw

    直6NAなんて気持ちよく回らないよw

  • その年式だと故障が出る可能性高いですね。
    12〜3年前ですよ??
    乗ってなくてもゴムとかパッキンが普通に劣化するかと思います。
    あと、3LのNAだと、街中渋滞とかかっ飛ばすとリッター3キロくらいです。
    普通乗りで5〜6キロとかじゃないですかね。

  • E型は特に水回りがネックになるからウォーターポンプ サーモスタット等記録簿をみて替えてある個体なら当面は大丈夫。
    オイル漏れのガスケットや
    タイロットやショックが替えてあれば尚いいけど
    車体自体が安いから最初交換してから乗るのもいいし、駄目になるまで乗るものいいと思う。

    金額が吹っ飛ぶミッション等壊れたら捨てる覚悟で乗ればいいと思う。それも20万㎞位だと思う。
    十分楽しめると思う。
    オーディオの音質は期待しない方がいい。

  • ディーラーとお付き合い出来るレベルなら問題有りません

    故障故障と騒いでいるのは、技術の無いショップに行き治せないのにお金を取られる、治って無いから当然再発する
    と云うユーザーの問題です

  • よく壊れると云われる所以は、細かな部品や大きなものまで大袈裟に言うと作り込む際の気候の違いです。

    欧州では壊れない部品も日本国内では壊れたりします。
    夏は高温多湿、冬は気温低下に乾燥と車には厳しい環境です。

    嘘みたいな話ですが、内装の天井パネルが加水分解で落ちてきたり、コンソールパネルがベタついたりです。
    エンジンに関してもゴム類が駄目になりやすいです。
    逆に言うと日本車が壊れないと評価されるのは日本国内で製品化する為過酷な気候に合わせて検証出切るからです。

    新車から2回目くらいの車検まで(5年程度)は異常がない場合もありますが、その後急に故障だらけといったこともよくある話です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離