BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
261
0

欧州車てコンセプトがブレブレなのでは。
新型アウディA6が出ましたが。
エンジンが低排気量ターボとディーゼルとハイブリッドの三種類あるそうですが。
欧州車てベンツでもワーゲンでもそうですが。

これってコンセプトがブレブレなだけなのでは。
リソースは一つに絞ったほうがいいのでは。

例えばトヨタとホンダはハイブリッド1本に絞っていますが。
日産はe-POWER1本に絞っていますが。
マツダはスカイアクティブ1本に絞っていますが。
三菱はプラグイン1本に絞っていますが。
日本車はコンセプトを1本に絞っててブレがありませんが。
なぜ欧州はあれもこれもとコンセプトがブレブレなのですか。

と質問したら。
失敗したときのリスク低減のために。
という回答がありそうですが。

将来的に電気自動車になると思うのですが。
だったらモーターで動くハイブリッドやe-POWERにリソースを集中するべきなのでは。

と質問したら。
BMWもe-POWERと同じことをしている。
という回答がありそうですが。

BMWは低排気量からディーゼルからハイブリッドからプラグインからe-POWERまで手を広げすぎなのでは。
どれかひとつにリソースは集中するべきなのでは。

それはそれとして。
日本車はコンセプトにブレがないのに。
なぜ欧州車はあれもこれもとコンセプトがブレブレなのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ドイツ車を買う人はコンセプトではなく、エンブレムで買います。

その他の回答 (11件)

  • 新型のA7に乗ってますが、55 tfsiの3リッター340psしか販売しない事も気に入った点だったので、購入しました。

    今後2リッターモデルも出てくる可能性高いみたいですが、出来るなら販売しないでほしいですね。


    質問主さんのご意見、僕も同じです。といって、日本国内の車メーカーこそブレている所を感じる事は多いですが。

    A6はディーゼルも日本国内で販売されるのですか。それは残念ですね。

    メルセデスについては、特に最近ブレブレなイメージが強いですね。かつてのメーカーの意気込みが感じられなくなってきている。消費者主義、低コスト高儲け主義なんですよね。

    大筋、かなり同感する部分がありますね。

  • ヨーロッパ市場には日本車もディーゼルを出していますよ。
    ドイツ車が日本向けにディーゼルを出してくるのは 本国では排ガス規制の強化で売れなくなるから。
    折角作ったリソースを売れる市場に持ってきているだけ。

    質問者は日本市場しか調べていないようですが、英語が読めれば海外のHPも見られるので、調べることをお勧めします。

  • 他にもあるよ。
    本国だとガソリンだけでなく天然ガスも使える「バイフューエル」なんて仕様があったりします。
    それを欲する人がいるから作るんでしょう。
    パワートレインのバリェーションに関しては欧州の方が日本より多いですね。
    トヨタとかもディーゼルとか用意してますし。
    これはやはり売れるからでしょう。
    需要がある以上作るらん手は無いでしょう。

    日本市場がコストダウンの為バリェーションを絞り込み過ぎてるんだろうと思います。

  • >エンジンが低排気量ターボとディーゼルとハイブリッドの三種類あるそうですが。

    いんや、通常的にある単なるパワーソースのバリエーション。

    >例えばトヨタとホンダはハイブリッド1本に絞っていますが。

    いいえ、普通のガソリンエンジンモデルもあります。

    >日産はe-POWER1本に絞っていますが

    いいえ、あくまで売れ筋がe-Powerに片寄ってるだけです。

    >三菱はプラグイン1本に絞っていますが。

    アウトランダーPHEVしか売れてるのないです。

    >BMWもe-POWERと同じことをしている

    いいえ、してないです。EVとPHEVだけです。

    EVモードはありますが、PHEVモデルは回生充電もしてます。

  • いやいや日本メーカーも世界の市場を鑑みて投入市場向けに色々な動力の技術開発をしてますよ。
    あなたのメーカーの動向に関する考察がブレブレ!

  • 排ガス規制を先延ばし・緩和して貰う為の偽装
    48vマイルドハイブリッドにしてもトヨタは20年前に36vマイルドハイブリッド販売していました。
    スズキの12vマイルドハイブリッドの尻を追ってるだけでしょ
    二番煎じならぬ三番煎じ
    出涸らしですな

  • トヨタは,ハイブリッドだけじゃなく,高効率ガソリンエンジンやディーゼルエンジンもやってますし,燃料電池もやってます.

    ホンダも高効率ガソリンエンジンやってますし,欧州ではディーゼルエンジンも売ってます.

    スカイアクティブってマツダが開発・製造する自動車技術の総称ですから,全車スカイアクティブなのは当たり前だと思います.ガソリンエンジンもディーゼルエンジンもハイブリッドもあります.

    欧州メーカーと何が違うんでしょう?

  • 日本車はコンセプトにブレがないのに

    トヨタはプリウス、アクアはハイブリッド専用。それ以外はエンジンかハイブリッド。エンジンのみもある。
    日産はe-POWERがノート、セレナのみ。それ以外はエンジン。

    ぶれぶれだろうよ!
    相変わらず馬鹿な奴!

  • トヨタとホンダがハイブリッド1本に絞ってる? どちらも燃料電池車をやってるだろ。ハイブリッドをやってるということはEVもできるということだ。

    どの自動車メーカーも、未来予測を一つに絞るようなことはしていない。その絞った一つが外れだったらどうするんだよ。
    トヨタみたいな余裕のあるメーカーなら全方位の研究開発をしている。

    一つのことしか考えられないお前の出来の悪い頭と一緒にしないことだ。

  • 世界戦略するならブレブレで良いのでは?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離