BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
98
0

BMWを筆頭に欧州系のカッコ良いEV搭載車ってちょっと小金をもうけた方が乗ってますよねー!?

タイヤがすごいですね!

BMWで22インチのタイヤが275のサイズ、

やはり電池の重量と,EVの加速トルク対応で、すごいタイヤになる!?

でもホイールの重量増加だけでも半端ないのでは!?

だって1990年までの高級車は14インチタイヤ、

それが仮に21インチになった場合、

堆積=雨量が、3、5倍のとてつもない重さになります。

これを仮にガソリンエンジンで回せば、

物凄く燃費がひどくなるますよー、

うーむ、EV車ってやはり異次元ですね。

EVとは欧米の経済バブルが生んだ異端児!?

と、知人が言ってましたがあながち正答でしょうか!?

補足

ーー高級車の多くは法人が税金対策ってイメージですね。 個人経営とか中小企業オーナーとかが法人名義で買ったりリース契約 ーー知人が言っている事は正解だと思いますよ。 尚、幅広で扁平率が低いタイヤの交換費用は凄く高くて、ガソリンから電気にしてガソリン税を節約しても、タイヤの交換費用で節約分がなくなってしまう場合もあり得るのではないでしょうか? ありがとうございます。 ーーM3のタイヤサイズは 前輪が275で後輪が285 だったと思うよ ありがとうございます。 すごい!半端じゃないですね。 あとホイールの体積からみても重量がすごく重そうですね。 巨大なタイヤ&ホイールを回すにはすごいエネルギーが必要ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高級車の多くは法人が税金対策ってイメージですね。
個人経営とか中小企業オーナーとかが法人名義で買ったりリース契約じゃないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2024.6.18 02:18

ーー知人が言っている事は正解だと思いますよ。
尚、幅広で扁平率が低いタイヤの交換費用は凄く高くて、ガソリンから電気にしてガソリン税を節約しても、タイヤの交換費用で節約分がなくなってしまう?

ーーM3のタイヤサイズは 前輪が275で後輪が285 。

すごい!半端じゃないですね。
あとホイールの体積からみても重量がすごく重そうですね。
巨大なタイヤ&ホイールを回すにはすごいエネルギーが必要ですね。

その他の回答 (2件)

  • M3のタイヤサイズは 前輪が275で後輪が285 だったと思うよ

  • 知人が言っている事は正解だと思いますよ。
    尚、幅広で扁平率が低いタイヤの交換費用は凄く高くて、ガソリンから電気にしてガソリン税を節約しても、タイヤの交換費用で節約分がなくなってしまう場合もあり得るのではないでしょうか?
    尚、EVの問題点は
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14297431379
    の私の回答を見てもらいたいのですが、中国でEVが売れ始めたころからCO2の排出量が増加しているようですので、
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11299097081
    も見てください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離