アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
438
0

なぜ欧州でレクサスは売れていないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに欧州にはベンツがありますが。

ですがぶっちゃけBMWやアウディと比べたらレクサスのほうが高級なのでは。
よく分からないのですが。
レクサスならアウトバーンでもベンツに対抗できるはずなのでは。

と質問したら。
インフィニティとアキュラも欧州では売れていない。
という回答がありそうですが。

レクサスもインフィニティもアキュラも欧州ではジェネシスに負けるということですか。

それはそれとして。
なぜレクサスて欧州では売れていないのですか。
レクサスならベンツに対抗できると思うのですが。

余談ですが。
欧州でもベンツは壊れますが。
レクサスは欧州でも壊れないのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いい意味でも悪い意味でも、トヨタだから。

その他の回答 (12件)

  • ヨーロッパの中でドイツのプレミアム・ブランド3社が売れるのはやっぱりドイツ国内です。
    ドイツでは企業が主に幹部社員を相手として車を支給する、カンパニー・カー制度があり、支給されるのはプレミアム・ブランドのドイツ車です。言わば関税外の貿易障壁があるのです。


    なお、ヒョンデのジェネシスはブランド作り、売り上げとしては成功していません。
    後からプレミアム・ブランドを立ち上げて成功したのはレクサスだけ。インフィニティもアキュラもアメリカでそこそこ売れているだけです。ジェネシスも後追いになっただけ。

  • 200キロからクソブレーキ踏んだら違いが解りますよ。

  • いくつかの理由がありますが、最大の要因は、

    ・そもそもレクサスは巨大プレミアム市場である北米をターゲットにしたブランドです。

    島国民族の日本人は、欧州大陸に大きな自動車市場をイメージしますが、実態は日本市場よりも小さい市場の集合体です。

    その小さな国々に法規申請や販売網を整備する必要があり、選択と集中の観点からは北米、中国、日本よりも更に低い重要度のマーケットが欧州です。

    民間企業は利益をあげる事が大命題ですから、ゴミのような市場は自然体で十分です。
    無駄な市場に資金投入するほど、世界一のトヨタは愚かではありません。

    回答の画像
  • レクサスのとんちんかんなブランド戦略では、日米の成金にしかアピールできないのです。

    訳あってブランディングを調べている者です。自動車業界には詳しくないので間違いがあるかもしれませんが、ご容赦願います。

    欧州は基本、階級社会で先祖から受け継いだ資産が大きな場所なので、ただの金持ちに見られたくないのです。自分は「わかってる人間だ」とアピールできるのがステータスなんです。だから欧州の貴族は数学や物理の研究をしてきたのです。
    ですからベンツを乗る、ということは「ベンツの歴史を知ってるから、ベンツを応援している」という表明。フェラーリに乗ることは「フェラーリのレース資金への応援」また「私はフェラーリを乗りこなす腕がある」という表明なのです。
    エンスーと呼ばれる人たちは、手間がかかる旧車に乗って、それを乗りこなせるほど技術があることをアピールします。
    アパレルの分野では、たいてい王室御用達のメーカーを「わかってて、応援する」意味で買います。だから割高だと思っても、買うのです。欧州では、それがお金がある人の社会に対する責任なのです。
    日本や中国みたいに、高いからいい物だろう、という発想はありません。極端に言うと品質とかデザインがなんて二の次です。

    また欧州人は「戦って勝つ」ことが、キリスト教の全能の神に「選ばれた」という意味をもちます。ですから、あんなに戦争ばっかりの歴史なのです。
    ですからレースで勝ったメーカーへのリスペクトがあります。
    レクサスは、戦ったのか、勝ったのか?

    トヨタがルマンを勝ったというけど、それはレクサスでやるべきこと。そしてルマン優勝の技術の片鱗がわかる車種をラインアップすること。


    レクサスの失敗はまだまだあるんだけど、ターゲットを「自動車にくわしくない金持ち」として一流のサービスをするということは、買ったユーザーがそういう階級(成金)だということ。
    レクサス側も「ブランドは時間をかけて構築されるもの・・・」と発言していますが、いまのレクサスは何を積み上げているのか不明です。たぶん、来年もブランドとして積み上げる実績はゼロのままでしょう。

    ブランドでなく、ただの高品質で高級な商品(コモディティ)でしかありませんので、日米でもじょじょに安く買いたたかれていくと思います。

  • ヨーロッパは日本イジメが盛んだから。

  • トヨタのセルシオが出た時世界は
    圧倒的な高級感と静粛性に舌を巻いた
    今でもトヨタ車が欧州に入りにくいように
    工作活動をやっている
    ディーゼルエンジンがクリーンだって
    やっていたのも偽装が有ったからだ
    それだけトヨタの車には技術では敵わない
    ハイブリッド技術は敵なしだ
    EVだって従来の3倍で充電できるバッテリー技術が
    出来ている 市販されるとこれも敵なしだ

    まあ欧州も日本車の技術には敵わない
    日本でもレクサスが出始めてからベンツ乗りがレクサスに
    多く乗り換えてるからね
    欧州の日本車排除の壁もジワジワと崩れていくと思うよ

  • レクサスで跳ねる段差も ジャーマンスリーは跳ねたりしない。
    イギリスのチームが イギリスで同価格で買える(日本円で≒1000万円)の
    四台(メルセデス BMW アウディ レクサス)の乗り比べと 同じ道を走らせた動画を発表していた。 動画で良く解ることは タイヤの路面に呈する
    反応性と ボディの上下動・・・・レクサスはタイヤの応答が悪い割にはボディの上下動が激しい。ジャーマンスリーはタイヤは良く反応するがボディーの上下動は少ない。
    操作性や走り・・・BMWを100とすると アウディは90 メルセデスは80
    レクサスは70
    静粛性や疲れにくさ メルセデスを100とすると アウディは90 BMWとレクサスは80 先進性と安全支援システムは メルセデスとアウディが100で
    BMWとレクサスが90 こんな感じの評価だった。
    レクサスには一つだけ100点が有る・・・ハイブリッドの燃費
    それ以外に見るべきものはない それがイギリスチームの評価だった。

  • 欧州でアウディ、BMW、メルセデスには敵わないです

    製品そのものや価格性能比よりもブランドのイメージが重要視される市場です

    ジャガー、ボルボ、アルファ・ロメオ、マセラティですら敵いませんでした

    フォルクス・ワーゲンであっても高級車ブランドへの参入はアウディ、ベントレー、ポルシェとグループ企業に任せざるを得なかったのです

    アジアの自動車メーカーが「LEXUS」は高級ブランドです!と持ち込んでも
    これから100年経っても。。。
    例えF1に参戦していた過去が有ってもル・マンで優勝しても。。。アジアのメーカーですから
    ヨーロッパってそんな地域ですよ
    過去世界をヨーロッパの国々で支配していた。。。そのプライドは半端ないです

  • レクサスは輩しか買わんだろ。

  • どっちも(レクサスもメルセデスも)乗った事も無い人の戯言だね笑。

    塗装も違えば内装も違えばブレーキフィールも違えばハンドリングも違えば剛性も違うし、乗り味も違えばサウンドも違う。そして高速での安定感は天地の差。もちろん同じセグメントでの話だけどね。

    レクサスの優れているのは故障し難い事と工業製品としての完成度の高さ。

    そりゃ車にうるさい欧州で売れるわけがない。価格はこのクラスになれば関係ない。向こうは基本的に車通勤がメインだからね。もちろん『安心』を優先する人もいるだろうけど、運転しててつまんない車を毎日運転する欧州人はそんなにいないってこと。日本でも同じくです。車を知らない子金持ちがレクサスを有難く乗るだけ。

    ゴルフ仲間が先日レクサスからなんと欧州でも比較的普通と言われるプジョーに乗り換えてそれでもプジョーの方が高速では圧倒的に良いと言ってたからね。しかも5008のSUV。

    殆ど車に興味がないゴルフ仲間でもその違いに驚いていた。

    そー言えば別のゴルフ仲間もレクサス最新のRX500hに乗ってるけどもう飽きたって言ってて今度買い替えるとの事。

    壊れるとか壊れないとか小学生みたいなレベルで車を欧州は選ばない。そんなの日本人とサハラ砂漠の人達だけだよ笑

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離