アウディ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
272
0

VOLVOって壊れにくいですか?

外車の購入を検討してます。
現時点でVOLVOかアウディって感じなんですけど、やはり個体差ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 現在ボルボS60乗りで元アウディS4乗りです。
    私が乗った車両はどちらも故障の頻度が多かったです。特にエアコンやセンサー類を初めとする電装系が弱かったです。個体差や乗り方、整備状況が関係していると思いますが、国産車と同じ気持ちで購入すると100%後悔します。
    因み維持費も割高です。例えばエンジンオイルも輸入車用のモノが必要だったりします。

  • 中古で買ってる人は壊れるっていうから、欠陥があると中古車市場へ流れるってことなんだと思っています。

    自分は新車で買っていますが、保証期間の3年まず壊れないと思います。

    ただ外車に限らず消耗品の取替とか耐用年数すぎて壊れる場合がありますが、外車だとその修理が倍くらいの価格するってのは事実です。

  • 故障に関しては様々な意見がありますが、私のアウディの場合は故障は全くないですね。
    あと故障ではなく、輸入車のミッションなどは乗り方を知らずに壊してしまうといったこともあるので、よくお調べになるのが良いかと思います。

  • 俺は「壊れた!」という経験はないですよ。
    知恵袋では、9割くらいの人が「すぐに壊れた!って聞いた。知り合いから」という回答をよく見ますが、20年近く乗り継いでいるけど、そういうことは経験ないです。
    同僚のアウディユーザーも壊れた!って聞いたことがないです。

  • プライオリティのトップが壊れるかどうかなら、輸入車はやめといた方が良いと思います。
    国産車より、個体差も大きいです。
    でもそうでは無いなら、満足度の高いクルマライフになると思います。
    ボルボもアウディも素敵なクルマです。

  • 新車であれば、保証期間内はまぁ問題は無いでしょう。
    中古車でとなると、VOLVOはFORD時代のパワーシフトと呼ばれるDCTに難有り。
    V60廉価版に数年前からDCTが復活。これは長く使うにはやや心配。
    AUDIは現時点で標準的な車種は全てDSGです。

    デュアルクラッチトランスミッションは、日本の交通事情下では信頼性が『?』です。
    スポーティなイメージの希薄なVOLVOとAUDIが、デュアルクラッチを採用するのはコストダウン最優先思考だと考えます。
    私は、デュアルクラッチ車は二度と買いません。

    それとAUDIとVWは、国内シェアをここ数年でめちゃ落としています。
    今後の中古車市場価格の崩壊も心配です。
    私ならATのVOLVOを選択します。

  • VOLVOは対衝突の衝撃に強いのが売りなので、そういう意味では壊れにくいと言えますが、メカニカルな部分の壊れにくさではAudiと比べて個体差では?
    VOLVOは所有経験はありませんが、Audiは今まで4台ほど所有してきました。
    どの個体も5~6年目くらいまで目立った故障は記憶にないです。
    個人的な見解ですが
    内装のセンスの良さやインフォテイメントならVOLVO
    クワトロの安定性や外観ならAudi
    ですかね

  • VOLVOとアウディの両方とも高品質な車で、信頼性は高いとされています。しかし、どちらも車のメンテナンス状況や使用状況により、故障の可能性は変わります。また、車種によっても品質は異なるため、具体的な車種を比較することが重要です。個体差もありますが、定期的なメンテナンスと適切な使用が車の寿命を延ばすためには重要です。

    ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離