アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
333
0

なぜ欧州のメーカーはWRCにフルワークスで参戦しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たぶん今はトヨタとヒョンデのアジアのチームしかフルワークスチームはないと思うのですが。

よく分からないのですが。
なぜランチャとかアウディとかプジョーはWRCに参戦しないのですか。

と質問したら。
フォードが参戦している。
という回答がありそうですが。

フォードはアメリカのメーカーなのでは。

それはそれとして。
WRCの本場は欧州という定義ですが。
WRCの本場は欧州なのに欧州のメーカーは参戦しないのですか。

余談ですが。
三菱とかスバルはもう二度と参戦しないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

市販車に技術の応用が出来ないので参戦する価値がない。

その他の回答 (10件)

  • 欧州は、EVシフトを頑張っているのに、
    ガソリン車のレースを続けて意味があると思いますか?

  • 参戦するメリットも余裕もない。

    質問する前に1兆円ぐらい寄付してあげれば?

  • あらら。
    欧州フォードですよ。
    米国フォードとは販売車種がだいぶ違う。

    ランチャはフィアの子会社。

    WRC参加に意義を見つけたら参加するかも知れない。
    今のレース規則が変わらない限り、今参加してるチームが有利なので参加するとは思えない。

    三菱やスバルには金がないくらい分からないの?
    だから、三菱は日産の子会社になるしか無かった。
    スバルは独占禁止法に触れるのでトヨタの子会社になれないが、子会社同様。

  • 現状のWRCに欧州メーカーが参加するメリットのあるものが無いからです。
    欧州メーカーは、市販車の実験場として今望んでいるのはハイブリッドではなくBEVですので、WRCにワークスで参加する意味がないのです。
    トヨタ、ヒュンデ、フォードはハイブリッド車の実験場として意味があると考えているので参加している。
    それだけの話ですよ。

  • 杉本正美さんは、フルワークス参戦してるメーカーの車買いますか?
    トヨタかヒョンデとか
    私は買ったことないですけどね

    大枚叩いて参加しても車が売れないのなら出る意味がないですよ

  • レース活動のメリットは広告宣伝と技術開発ですが、今のレースマシンの技術は市販車と違いすぎて、製品へのフィートバックという意味では、あんまり意味がないです。
    得られるメリットと、それに必要なコストというデメリットを勘案して、デメリットの方が大きいと判断してるんでしょうね。
    およそ営利企業がやることなんて、儲かるか儲からないかで決めてるので、不思議に思うほどのことはありません。やってないってことは、やっても儲からないと考えたんだろうな、と思えばそれだけで充分。

  • マーケティングを考えたら意味がないと言う判断を下したのでしょう
    ある意味[MOTOR SPORTS ]はメーカーの道楽的な物でも有りますから

  • 出るからには勝たなきゃ意味ない、勝てそうに無いから、相当金と時間を掛けないとそう簡単には勝てない。

    何処も昔からそうだよ。

    自動車メーカーは参加する事に意義は無いんです。
    出るからには勝たなきゃ意味ない。

  • なぜ欧州のメーカーはWRCにフルワークスで参戦しないのですか。
    勝利できる・ベースモデル(現行ラリー1規定)が存在しない

  • お金がない+出ても勝てない
    アウディはF1にお金を使うから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離