アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
449
0

現在スバルレヴォーグA型1.6ターボに乗ってますが16万キロ超えてきたので乗り換えるのですがもっとスポーティーで刺激が欲しく候補としてマイチェン前のゴルフヴァリアントRかアウディのS4アバントの2台に

絞ったんですが維持費とか走行性能含めておすすめはどちらですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は通常のゴルフ/ヴァリアント6ですが、親友がヴァリアント7.5のタイプRに乗っています。当然ながら1.4Lと2Lのトルクの違いがあり、Rの方が俊足でトルクフルで、素晴らしいです。路面にまさにピタッと食いついていく様は快感です。
ただしDCT特有の低速トルク不足による発進時の1速および1速から2速に変速したときのクラッチジャダーに悩まされています。これは燃焼室ピストン上部についた直噴エンジン特有のデポジット(すす)除去で解決できます。それ専用のケミカル商品の連続投入で解決できます。これがVWとAUDI特有のTSI=直噴過給機付きエンジンの弱点です。
またDTCなので、スタートダッシュは苦手のようで、国産車よりも遅いです。
シグナルグランプリには勝てません。
ただし、ロードホールディングが良いので、箱根などのワインディングロードでは、国産スポーティーワゴンを追い回せます。
VWは横置きFF、AUDIは縦置きエンジンのFF(A3は除く)なので、当然AUDIの方は、VWに比べてドライバーズシートの右足、つまりアクセス側に余裕があります。
ホイールベースもAUDIの方がVWゴルフよりも長いので、後席のゆとりを感じます。
VWもAUDIもディーラーではエンジンオイル交換は3万キロで充分と言っていますが、VWグループのTSIエンジンはチェーンが伸びる傾向があるようで、大体1万キロ程度のオイル交換か必要です。
さて整備費用ですが、義兄がAUDI/S4ヴァリアントに乗っています。VWよりAUDIの方高級ブランドなので当然ながら部品代、整備代金は高額のようです。
VWの方は比較的エンジンのイズ、ロードノイズの侵入がありますが、AUDIのキャビンには、比較的微量のエンジンノイズは侵入してきますが、うるさいと言った音質では無く、むしろ快いBGMのようです。ロードノイズは見事に遮断されて静粛な走りができます。
燃費ですが、1.4Lのヴァリアント6で高速17km/l、友人の2Lのヴァリアント7.5/Rで高速15km/l程度です。義兄のAUDU/S4ヴァリアントで16km/l程度です。
いずれにしても、荷室は国産ワゴンを凌駕する広さです。
これなら、荷室にいろいろな物を放り込んで、ドライブを楽しめます。
VWとAUDIはシートが大きくて、硬いです。
硬いが故に、疲れにくいことも事実です。
6月に東京から岩手・盛岡まで、一気に7時間ドライブしましたが、以前乗っていた国産車(クラウンエステート)よりは、確実に疲労感は感じませんでした。
いろいろ記載しましたが、最後に一言、まずは試乗されることを強くお薦めします。
参考になれば幸いと思います。

その他の回答 (3件)

  • ゴルフしかり、アウディしかり、スバルとほぼ同じスペックでもまずその剛性感と車の質感に驚くと思います。

    内装の造りも違うからね。当然パーツも高いゆえ故障や交換部品の価格もスバルとは違います。

    車検にしても何かしら修理するにしてもその辺の街の工場では無理で、結局ディーラー頼りになるから高くなる。

    しかしそれを踏まえても、乗り味の違いにアウディしかり乗り続ける。

    後、タイヤも必ずコンチネンタルかミシュラン等、高級タイヤにする事。間違っても中華製の安いタイヤで維持費を抑えたりしない事。オイルもリキモリ等それなりのオイルを半年毎、又は5000キロで交換する事。

    その車のスペックをしっかり出してあげる為にケチらない事。

    国産は色々外面にお金掛けて、個性を醸し出してるけどね。そこじゃないっていつも思う。特に欧州車は羊の皮を被った狼を造り出すのが上手いっすね。

    ま、ゴルフでもアウディでもどちらを選んでも国産との乗り味の違いは感じるだろうし逆に国産の素晴らしさも感じと思います。

  • ゴルフ6系ヴァリRだと、万が一の修理費は比較的お安いと思います。部品が広く出回っているのでeBayなどで輸入して、部品持ち込みで修理できる工場を探す必要がありますが。
    また6系の整備については、海外の方のYouTubeなどが参考になります。コーディングも情報が多くて良いですよね。何より、DSG乾式7速でなくて6速(湿式)が良い。

  • 現在、
    夫婦でアウディを2台(セダン:A4クワトロ/SUV:Q5SB)所有しております。
    やはり故障の懸念の為、本音は新車がおススメですが、
    もし、低走行で良い玉があれば、両車共におススメです。

    走行性能の差を簡潔に説明する事が難しいですが、
    『基本は同じ』エンジンをヴァリRは横置き、S4アバントは縦置きにしており
    ヴァリRは『どっしり』、S4アバントは『どっしり+しっとり』な感じです。

    スバルユーザーだと、乗り味は縦置きエンジンの方が好みかも知れません。
    又、四駆システムもS4アバントは内製ですが、ヴァリRはスウェーデンの
    『ハルデックス・トラクション』が開発したパッケージングを使用しており、
    スバルが好きな方は、同じく内製のアウディS4の方が好みだと思います。
    ※とは言え、ハルデックス製の四駆が滑りやすいか言うと、そうでもなく、
    ちゃんと機能はしますが…。

    維持費は、御存知の通り排気量差の税金が違う事と、
    ゆったり走った時の燃費差もS4アバントが劣勢だと思います。

    最後に、余談ですが
    私は新車ですが、中古車は前オーナーの使用環境も未知な部分がある為、
    (絶対踏むでしょう、その結果の経年劣化で予想外の故障が恐い)
    新車でスバルのレヴォーグの2.4か、WRXS4を購入し、
    リミッターカットした方が故障の懸念は少ないと思います。

    以上、ご参考いただければと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離