アウディ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,585
0

ベンツaクラスとかアウディa1の安全性は国産コンパクトカーより上ですよね?

妻に車を買うのですが安全性が高いのがいいです。狭い道を通るし運転が得意ではないので小さい車が良いとか言ってますが、コンパクトカーはもしも事故ったときに安全性が低いため、せめてドイツ車のほうが良いかなと考えているのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

皆さんの仰るように国産のコンパクトカーは、コスト削減で作られていますので事故を起こした時に大破しやすいです。
一方でAudiやベンツといった外車は値段もお高いが故に頑丈な作りになっています。もし、安全性を重視するのであれば、好みにもよりますが外車をおすすめします。

その他の回答 (7件)

  • ボディの鉄板の厚みからして全然違いますね
    国産のコンパクトはコストカット満載です
    乗った感じ全然違うと思いますよ
    ただ国産と比較すると部品交換の頻度や多少の故障は多いです
    あと意外と車幅があるものが多いのでご注意を

  • A180 とかA1ってアメリカでは販売していません。
    アバルト595も。
    アメリカのアウディUSA.comとか見れば直ぐに判ります。
    売っていないから安全性が低いなど、、、アメリカでその頃売っていなかったクラウンやR32は安全性が低いのか?って話です、、、、無知にも程がありますな。

    あのような小さいクルマは欧州の街中では沢山見かけますが、
    広いアメリカで、デカいアメリカ人が乗るには向かないのでしょう。

    A45に乗っていましたが、車体の剛性はしっかりしていました。
    あんなサイズで250超える速度が前提ですから、国産の160㎞以上は考えないのとは大違いです(青山1丁目の元役員が友人に居ますが、日本・北米仕様は160㎞以上で走る事を想定していないと言ってます)
    運動エネルギーは速度の2乗に比例ですから、速度が250㎞と160㎞を比べたら約2.4倍です。
    それに耐える車体という事です。

  • 参考に成ればと 実際の使用歴を記載します。
    2014年式Audi A1 1.4L TFSI
    鉄板が厚いせいか重量は(1200Kg)重いですが、aクラスの燃費は凄く良いです。

    DCTのおかげだと思いますが、通勤で片道18Kmを往復してますが 燃費はL19Km~20Km エアコン使用時L15.6Km 毎日ほぼ同じ数値です。
    最近 7月に高速道路で(当然真夏なのでエアコン入れっぱなしで2名乗車) 岐阜から新潟まで往復しましたが 片道440Km 行帰り満タンにして給油20Lで メーター読みも正確にL22Km ガソリン代が高騰してるので、自分はいつも燃費を気にしてます。購入前は国産より相当ガソリン食うのでは?と思ってましたが、全然良いので驚きました。

    ドアの開け閉めは さすがに作りがしっかりしていて快感ですが ハッチバックの開け閉めはハッキリ言って重いです。勢いよく閉めると爆発的な音がするので そっと優しく締めてください。

    乗り心地や操作性は 個人的には凄く気に入ってます。フワフワ感が少なく落ち着いた感じで 速度が増すほど地面に張り付く感じです。
    欧州車は巡航速度が150km以上でも ハンドル握ってて怖くない様に設定してるって聞いてましたが 体感してみるとさすがに本当だなと思いました。

    駐車場等の車庫入れで 前進とバックを繰り返す時は ちょっと注意した方が良いのが、DSGのクラッチの繋がりとギアチェンジが思ったより遅いので慌ててアクセル操作すると急発進します。慣れないうちは 結構 他の方も焦るようです…

    細かい故障は ハイマウントストップランプの端子の接触不良(端子が甘いので直結)
    サイドミラーのヒーターの配線の被覆が溶けてむき出しになったので太い配線に交換
    スピーカーが1個鳴らなくなったので 新品¥5500自分で交換
    3回ありましたが 全部自分で修理しましたので 費用はさほど掛かってませんが 今後はどうなる事やら… とりあえずこんなところです…

  • うちの嫁さんにA180AMGライン買いました。
    日本の車と違って安全装備はフルについてます。日本ではオプションですが、、あと車高が低いので最初は不安を感じるような事もあるとはありますが、設計上無理しなければ気にしないで全然乗れます。
    もちろ走行安全性は日本車は比較になりません。
    比較するなら日本車の高級車と同等です
    カッコいいから嫁は気に入って乗ってます、あとメルセデスって事もありぶつけたら高いのも知ってるのでむしろ安全運転で丁度良いです

  • 日本の車はコストカットがメインゆえに、その安全性は小学生でもわかる説明をするとボディを潰してクッションみたいな感じで吸収する事で安全です!と謳ってますからね…あのタライの様な天井で高い安全基準を得られるのはマジックです苦笑。

    他の方がおっしゃる通り、ある一定の速度ならともかく、事故ってのは想定していない状況で起きる。

    当然、剛性が高い欧州車と国産とでは同じセグメントなら比較にすらなりません。ましてやアウトバーンあるドイツ車の造りは同じセグメントなら天地の差ですね。ブレーキ力も違います。

    ブレーキダストに悩まされるのは仕方ない…ダストの分だけ命を守ってくれてる。そのかわり国産と同じセグメントなのに擦れば何十万掛かるし、ブレーキ交換すれば国産の倍以上。

    ま、しかし『命はお金で買える』と思えば安いもんです。

  • ドイツ車の方が安全性は高いと思います。
    設計時に想定している速度が違いますから。
    私は、国産車はNCAP等で5つ星をとるための設計だと思っています。後出しジャンケンみたいなものです。「ここからこのスピードでぶつけるから5つ星取れるようにしてね」という感じ。
    メルセデスとボルボは実際の自社の車の事故調査を行なっています。
    IIHSが突然スモールオフセットの試験をした時の結果からみてメルセデスは事故調査で得たデータを設計にきちんと生かしているのか疑問ではありますが。
    国産車の衝突安全性には疑問がありますので、家の家族が乗っている車はボルボ3台、VW1台です。
    Aクラスと同等ならA3かな。

  • アメリカの保険会社協会のIIHSがアメリカの市販車で衝突試験したり、実際の事故から安全な車を公開してます。
    小型車部門ではここ数年はカローラハッチバックがいますが、ベンツAやアウディA1はいないからカローラ以下の安全性能です。
    日本仕様とアメリカ仕様では多少違うので参考です。


    https://www.iihs.org/ratings/top-safety-picks/2023

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離