アストンマーティン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
49
0

イギリスの自動車メーカーのミニ、アストンマーティン、ベントレーの3社は共に、マークに翼のデザインがあしらわれていますが、関連企業なのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結論を先に言うと、何の関係もありません。

※ベントレーのウイング
これは創始者、ウォルター・オーウェン・ベントレー(W・O・ベントレー)の技術者としての経歴と関係しています。
第一次大戦中、最も成功した戦闘機の一つに英空軍のソッピース・キャメルという複葉機がありますが(ドイツの撃墜王『レッドバロン』を撃墜したのがこのキャメル)、コイツのエンジンがW・O設計の『BR.1』で、英国の航空機エンジンで初めてアルミピストンが使われました。
W・Oは戦前から、戦後は自動車メーカーを興すことを画策しており、終戦を迎えて早速自動車メーカー、ベントレー社を設立します。
この時既に航空機エンジンデザイナーとしてその名を轟かせていたW・Oは、『航空機と同じ精度と耐久性で作られているクルマ』という意味で、会社のエンブレムに『羽根』を生やしました。

※アストンマーチンは・・・エンブレムの形状変化によって、デザイン上の理由で羽根が生えました。
最初のアストンマーチンのエンブレムはこれ↓
https://cdn.motor1.com/images/mgl/ojjO8L/s1/aston-martin-logo-1920.webp
これがこんな感じに変わり↓
https://cdn.motor1.com/images/mgl/8AABJq/s1/aston-martin-logo-1930.webp
V字が『羽根を想像させる』ということで、すぐに羽根が生えました↓
https://cdn.motor1.com/images/mgl/g44X19/s1/aston-martin-logo-1932.webp

※ミニのウイングは、発祥にその理由があります。
第二次大戦後、英国の2大自動車メーカー、オースチン社とモーリス社が合併し、新たにBMC社が誕生しました。(これは現代の日本ならトヨタとホンダ、或いはトヨタと日産が合併した様なもので、独占禁止法に抵触しそうなほどの超巨大企業が誕生しました。)
ミニは、このBMC社の最初のモデルでした。BMC社の名前はまだ市場に浸透していなかったので、オースチン、モーリスそれぞれのブランド名で販売されました。(オースチンは『セブン』、モーリスは『ミニマイナー』という車名でした。後にモーリス側の名前に統一され、簡素化されて単に『ミニ』となりました。)
モーリス・ミニマイナーのエンブレム↓
https://logos-world.net/wp-content/uploads/2021/04/Mini-Logo-1959-1962.png
ミニマイナーは、オックスフォード近郊のカウリーにあるモーリス・モーターズの航空機工場で製造されたため、エンブレムの左右にプロペラを示す『ヒゲ』が生やされました。
さて一方。
セブン/ミニマイナーが発売された3年後、遂にF1コンストラクターのクーパー・カー・カンパニーがミニ・プロジェクトに加わります。
当時、英国内のサルーンカーレースでどうしても勝てないロータスに対し(クーパーは、当時ハンドリングに長けたトライアンフ・ヘラルドで参戦していましたが、ロータスは『FRPモノコックにF1の様なサス』を持つエリートで参戦しており、量産車ではとても勝負になりませんでした)、クーパー社社長兼チーフメカニックのジョン・クーパーが『ミニのハンドリングならロータスに勝てる』と考え、ミニのチューニングカーを作ります。
これがカタログモデルとして量産化され、ミニ・クーパーが爆誕しました。(ミニ・クーパーがレースにデビューした当時、ロータスは名車エランによりミニの上のクラスに移行していたため、クーパーvsロータスの直接対決は実現しませんでしたが、しかしBMC社はミニ・クーパーをワークスのラリー車として起用し、結果、ポルシェもアルピーヌもランチアも退け、’60年代中盤『峠最速マシン』としてラリー界に君臨しました。)
この時のクーパー社のエンブレムが、『左右に羽根が生えた形状』でした。
https://i.pinimg.com/originals/61/7c/8a/617c8a311ba3d16b74b51d698a6cd215.jpg
このクーパーのエンブレムに羽根を生やした理由は諸説ありますが、『BMC社とクーパー社の協業関係を示す両翼』『ボンネットに貼られたこのエンブレムが、路上を飛ぶように走るという意味』などと言われています。
現代のBMW・ミニのエンブレムに羽根が生えているのは、『ミニマイナー』やクーパーのエンブレムをモチーフとしているからです。

質問者からのお礼コメント

2024.5.21 21:49

大変詳しくご説明いただきまして、ありがとうございました。
とても勉強になりました!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離