アストンマーティン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
179
0

なぜホンダはF1にファクトリーチームで参戦しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぶっちゃけフェラーリもルノーもメルセデスもファクトリーチームですが。

新しく参戦するアウディもファクトリーチームですが。
ホンダだけがアストンマーチンと組んでファクトリーチームを持ちませんが。
よく分からないのですが。
なぜホンダだけファクトリーチームを持たないのですか。

と質問したら。
フォードとキャディラックもファクトリーチームを持たない。
という回答がありそうですが。

レッドブルがF1参戦に飽きたらフォードにチームを売却するのでは。
キャディラックがPUを作りだしたらアンドレッティが実質的なGMのファクトリーチームになるのでは。

それはそれとして。
なぜホンダだけPUサプライヤーに甘んじているのですか。

余談ですが。
ホンダが将来的にアストンマーチンを買収するてないと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

なにがよくわからないのがわからない。

HRDサクラにニューエイさんは、いません。

トヨタも失敗したし。

その他の回答 (7件)

  • アストンマーティンは普通に売りに出されるでしょう。
    ローレンスはそもそも本業が買い取って立て直した企業を売り飛ばす転売屋だし。

    アストンマーティンがローレンスからチームを買い上げるなんて
    8度目の倒産目前だったメーカーには無理でしょう。

    放り出されるかもしれないチームにエンジンを供給する予定のホンダ
    むしろ買い取らされる流れでは・・・

  • 過去にチームとして参戦して、うまくいかなったからです。
    ホンダの得意分野はエンジンつまりpuです
    またレッドブルとの相性も良く、レッドブルも開発に協力し、レッドブルとしてもホンダが必要なため、わざわざ一度失敗している
    シャシーまで全部作るをやる必要性やコスト面や技術力もないためです

    シャシーに関してはレッドブルで問題なく、
    わざわざ1からシャシー開発できないわけではありませんが、めちゃくちゃコストがかかりますしチームとして新しく参加となるためまた金がかかります

    それよりも得意分野のエンジンで勝てばやっぱりホンダは強いとなり、世界的にホンダ車も人気となり売れるため
    わざわざチームを持つメリットがないためです
    セナがいたマクラーレンホンダ時代とは違い別に日本はバブル経済でもなんでもないため、わざわざ1からチームを作りシャシー開発するよりも、レッドブルで勝ちまくりアピールする方が現実的なため

  • もし世界的経済ショックが起きたら、また1ポンドで譲らないといけなくなるからでは。

    回答の画像
  • シャーシの開発・製造技術が無いからでしょう。

  • スピードレースに勝って 車が売れる時代は終わりました。
    それより 耐久性や燃費や故障がすくない車が売れています。
    トヨタは ラリーを制覇しています。ホンダは 名前すら出てきません、
    サーキットでのスピードレースは ただの ショーに成り下がっているから
    販売促進には繋がらないからです。(ごく一部のオタクを除いて)

  • なぜホンダはF1にファクトリーチームで参戦しないのですか。
    過去2008年・汚点を残した

  • 単純に今のF1に参戦する魅力が無いだけだと思います
    FIAが自国チームを平気で贔屓したりしますからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離