AMG のみんなの質問

解決済み
回答数:
33
33
閲覧数:
4,411
0

高速道路の速度制限って、ちょっとおかしい感じがしませんか?

たとえば、20年前のボロい軽自動車が100km/hで走行するのと、

レクサスLS600hやベンツのS65AMGなどが150km/hで走行するのを比較したら、後者の方が安全だと思いませんか?

一般道においては、歩行者や信号等、色々な危険要素があるので速度制限は必要だと思いますが、せめて高速道路の片側3車線以上でカーブの少ない区間は無制限にしてもよろしいと思います。
皆様はどう思いますか?

補足

要はアウトバーンと同じにしてくれってこと。 制限区間と無制限区間があるでしょ? 日本もそうしよう、と言いたいわけでございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速道路は、徐々に曲率が変化する緩和曲線でクロソイド(clothoid)曲線という数学的な円弧を描くように設計されています。
これは、元々イギリスの土木建築技術から学んだもので、これを日本の山岳地形に合うように計算してこの曲率を決めています。

これは、50年前と自動車の性能が上がった現在とでも物理法則に変わりはないため、道路の設計速度の規格が上がっても制限速度に変更はありません。
この物理法則を無視した時に事故は起きます。

高速道路を走行する全車両のうち、AMGやフェラーリ、ポルシェといった高性能車は何%でしょうかね?!
日本の高速道路で、3車線でカーブの少ない区間って果たしてドコにある?

その他の回答 (32件)

  • どちらの車で走ろうが、「人間の判断力・反射神経・反応時間」は変わらないので、危険性はどちらも一緒です。それどころか調子に乗って飛ばして事故を起こしている車は、質問者さんが例に挙げている「20年前のボロい軽自動車」“以外”であることが殆んどでしょう。人間の能力の限界を簡単に超えてしまうからです。

  • 速度差があるのが危ないんだよ。

    皆同じ速度で走っているから安全なんだ。

1 2 3 4
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

AMGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離