アルファロメオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
17,819
0

アルファロメオのジュリエッタを買おうと思っているのですが、周囲から「壊れやすいし、修理代も高くつくからやめろ」と言われています。
皆さんはどう思いますか。できればアルファロメオのオーナー様から

のご意見が聞きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アルファGTに5年乗っていました。今はアバルトプントに乗っています。
みなさんが口を揃えて言うとおり、故障はほぼありませんでしたよ?
これもみなさんの言うとおりですが、メンテナンス代が国産車より高いのも事実です。
その料金差とアルファロメオに乗っているという満足感、どちらを取るかということですよね。とにかく試乗してみてください。
私事ですが、周りからの視線、音、心躍るインテリア、日本での希少性、ふと留まっている愛車を見た時の美しさ、こららのアルファロメオに乗っている優越感を迷わず選びました。女の子受けもかなりよかったです(笑)同じ理由でアバルトプントに乗り換えたのも事実です。

ただ、ひとつ申し上げるのは、リセールバリューを期待されているのであれば、購入はやめた方がいいと思います。こればかりはしょうがない。
もっともお得なイタ車の買い方は、程度の良い中古車です。新車時の3年保証という安心感がないですけどね。ただし、私はこの3年保証をほとんど使わなかったのも事実。それくらい今のアルファロメオは壊れませんよ。

質問者からのお礼コメント

2013.10.10 13:23

皆さんの貴重なご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • アルファロメオ乗りのオーナーはだいたいの方が「アルファロメオ」が
    好きだから乗ってるので「壊れやすい」だろうが「修理費が高い」だろうが関係ありません。
    ようは車に対する情熱・・・?


    気になってるのであれば実際に乗ってみた方が良いです。じゃないと後で悔いが残ります。
    その後、自分に合わないのであれば買い換えるのも良いでしょう。

    >「周囲から「壊れやすいし、修理代も高くつくからやめろ」と言われています。
    その周囲の方々は実際に乗ったことはあるのでしょうか?
    何と比べて壊れやすい?高くつく?と感じるのでしょうか?

    日本車と比べるのであれば論外だと思います。
    最近の外国車も日本仕様になってたりするモノも多いですが、
    やっぱり温暖の激しい、まして多湿の日本の気候に合わせるのは難しい。
    どの外国車に乗っても壊れればパーツの輸入移送費等で割高になる。
    値段、故障の事を考えるのであれば日本車に乗るべき。
    外国車に乗るって事はそういうことです。
    だけど日本車には無いデザイン性だったり操縦性だったり得られるモノもまた多い。


    ジュリエッタであればそんなに壊れることは無いと思います。
    新車であれば保証3年もついてたはずですし。

    ひと昔前のアルファロメオは、壊れたりする型も多かったようですね。
    その個体にもよるので一概ではないですが。
    自分のアルファもかなり壊れました。
    直すたびに「はぁ・・・イタ車なんだなぁ」とつくづく思う。そのかわり愛着も沸いてきますよ(笑)
    アルファロメオを10年近く乗ってますが、ここ数年は何の問題もなく乗れてます。


    その頃に比べると技術もかなり躍進しているので直ぐ壊れるって事は無いと思いますが・・・
    結局のところイメージなんだと思いますよ。


    決して安い買い物ではないので悔いの残らないように車を選んでください。

    ご参考までに。

  • ジュリエッタのオーナーでなくてすいません。ただ、友人がジュリエッタのコンペティツォーネに乗っていますし、私はアルファGTに乗っていますので回答させてください。
    他の方もおっしゃっている通り、普通に乗っている限りでは壊れることはまずないと思います。友人も購入後数ヶ月経ちますが、全くそのようなトラブルを聞きません。私のイメージでは私のGTとジュリエッタのトランスミッションは機構が違いますので、その安心感と安定感はあると思います。私もそうですが159以前のセレスピードの故障とメンテナンスに対する不安を思うと今のアルファは格段に乗りやすいのではないでしょうか。ただ、やはりイタリア車なので国産車とは違うという意識は常に持たれておいた方がいいとは思います。消耗品の交換サイクルは国産車より短いですしね。
    でもそんな事よりアルファの魅力をまずは楽しまれたらいかがですか。あの吹き上がりのいいエンジン音は本当に気持ちいいですよ。あと運転席というよりはコックピットといった方がいいくらいのホールド感やさすがイタリア車だと思わせる質感など絶対に損はないと思います。まずは一度試乗してみてどう感じるか、それでお決めになられてはいかがでしょうか。

  • アルファ159に乗っています。
    はっきり言って廻りの方々が言うような壊れやすい車ではありません。
    ましてジュリエッタは私の159より品質も向上しているので、
    普通に通勤車両として使えると思います。
    実際私も159で通勤しています。

    私の廻りにはイタリア車を乗っている者はいなくてドイツ車が多いのですが、
    BMWやメルセデス、フォルクルワーゲンにしても軽微な故障は同じようなものです。
    アルファロメオだから壊れやすいことはありません。

    修理や日々のメンテに関しては不具合が無いとも言えません。
    オー〇バック〇みたいなところではオイル交換が出来ないし、
    町工場ではノウハウが無い分工賃がかさむのはしょうがないです。

    なので、購入したら末長くメンテをお願い出来るショップを確保する事が重要です。
    別に購入したディーラーでも良いのですが、
    アルファロメオの場合は信念を持って開業しているショップが
    数多くあるので、そのようなショップのほうが信頼性が高い傾向があります。
    工賃も症例を数多く体験している分安価傾向にあります。

    そんな意味で私の159も廻りを期待(?)を大きく裏切って順調です。
    心無い人は「まだ走ってんだ?」くらい言ってきますが、まったく問題ないです。

    ジュリエッタは159より品質は2段階くらい向上しているので
    大丈夫と思います。

    ただ、日本車みたいに乗りっぱなしはご法度です。
    オイル交換など日々のメンテは怠ってはいけないので、
    購入したら、また質問してくださいネ

  • 確実にディーラー修理と保証付きならまず、問題ないでしょうね。当方はオペル乗りですが・・・
    特に問題ないですね。ヤナセディーラーでのメンテと一年点検欠かさずならば、現在の外車は、壊れない類です。完全に壊れる前の整備点検すれば特に問題ないです。粗悪品部品で組み上げて低燃費の新車保証期限切れで壊れる国産車の方がよっぽど危険です。

  • 今の欧州車は壊れない車だよ。
    アルファロメオは15年前に145という車を買いましたが、当時は新車保証が1年のみで、3年までの延長が有償で20万円掛かったりしてました。
    現在はディーラーネットワーク、保証体制もしっかり整えているし、当時ほどマヌケな車ではないと思うし。

    イタリア車は壊れやすいというより最初から壊れてるものだと割り切っていれば、そういう部分で不安がることもないし腹を立てることも無い。右ハンドル化は下手糞なので、右ハンドル車を所望するなら特にですね。
    05年に韓国車が日本に上陸したが、あの時「韓国車は日本車より10年遅れている」と酷評されてたが、イタリア車も韓国車と同等もしくはそれ以下の品質なので。
    イタリア車はデザインと欧州生まれということで、あんな高価格で低品質でも日本ではかなり擁護されていると思います。


    >修理代も高くつくから
    イタリア車は部品代も工賃も大衆車らしからぬ料金設定です。
    それはVWやプジョーと比較しても明らかな高額設定だと思います。
    そういう意味では高くつくかもしれません。
    またMBやBMWなど一応高級車メーカー扱いされているドイツ車と同じくらいまでなので
    実際は質問者の周りの人間が言うほど途方もなく高いわけではない。
    また維持費(部品代工賃)に日本車を引き合いに挙げるようではお話になりません。

  • フィアット系は…
    (。-`ω´-)うぅ~む
    個人的には→オススメしていませんね

    自分で」なら→購入しますが
    (・ω・)ノはぃ☆
    確かに…
    昔と比べりゃ→良い?話は聞きます
    …が
    アルファは☆アルファ」ですね

    ルノーは→日産ですし
    ロータスは→トヨタ
    。≠( ̄~ ̄ )もぐもぐ
    デンソー」アイシン」ジャトコ」…
    部品メーカーの海外採用が
    多い☆ですから

    ヘタすりゃ…
    コストダウンしまくりの国産車」よか
    →安心?だったり☆します
    (`・ω・´)うむ☆
    車種によって☆

    当たり外れ」も→今や小規模メーカー?ぐらい
    。≠( ̄~ ̄ )もぐもぐ
    日系とくっ付いてる?海外メーカーは
    →安心して乗れますよ

    VWグループや旧フォードグループ
    プジョー&シトロエングループ等
    (・ω・)ノはぃ☆
    なら…気にしていませんね

    新車カテ」での話☆

  • 新車保証があるならいいんじゃないかなと思いますけどね

    欧州車は電気系統トラブルが多いのは昔も今も変わらないので、古い新しいに関わらずそういうのはちょこちょこあるとは思います
    そういうものだと割りきって乗る分には問題ないですよ
    新車だから壊れないはずだとか、新しいから壊れにくいはずというのは期待しない方がいいです
    最悪なケースとしては、個体差あるんですがハズレを掴んじゃうと走行に支障の出るトラブルに遭ってしまい、原因も特定出来ず修理のため入退院を繰り返すケースもあります

    こういうのはフランス車、ドイツ車でも同じです

    保証があるうちはトラブル対処にお金は掛からないですから、一応そういう不便な思いをするかもしれないという心構えはないといけません

    ちなみに三回目の車検でディーラーでの見積りは60万でした

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離