現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 11月23日は「いいニッサンの日」! 80年代の日産の名車5選

ここから本文です

11月23日は「いいニッサンの日」! 80年代の日産の名車5選

掲載 更新
11月23日は「いいニッサンの日」! 80年代の日産の名車5選

今なおファンに愛される懐かしのクルマたち

11月23日は語呂合わせをすると「いいニッサン」ということでスカイラインGT-R32に乗っている私から良い時代の懐かしい日産車5選をお届けしよう。

【ニッポンの名車】最高峰のメルセデス・ベンツよりも高額だった1780万円の日産車!

(1)ニッサン・フェアレディZ(Z32型)

フェアレディZの初代は、1969年に登場したS30で、現行のZ34は6代目。初代の存在感は圧倒的なので、ここではあえて4代目Z32に注目。デビューはR32GT-Rと同じく、国産車のビンテージイヤー=1989年。当時、看板にしていた「走りの日産」のツートップとして、GT-Rとともに牽引する役割を与えられていた。その証拠に、搭載されたVG30DETTは、国産車初の280馬力エンジンで、シャーシも2シーターと2by2の2本立て。ホイールベースが違うので、設計から製造まで別々というバブリーさ。売れたのは圧倒的に2by2だが、2シーターは、全長、全幅、ホイールベースといったディメンションは、マツダRX-7(FD3S)とほぼ同じでけっこうピュアなスポーツカーだった。エクステリアも評価が高い。空力性能に優れていて、最高速は同パワーのR32GT-Rより10km/hは伸びた。このZ32のヘッドライトが、ランボルギーニ・ディアブロに流用されたのも有名な話。モデルライフが長く、2000年まで生産された。

(2)ニッサン・パルサーGTi-R

4代目パルサーをベースにした、WRC(世界ラリー選手権)をターゲットにした一種の奇形モデル。全長3975mmのコンパクトなボディに、直4、2リッターターボのSR20DETを搭載。当時では脅威的なリッター100馬力超=230馬力を誇り、パワーウェイトレシオは、R32GT-Rとほぼ同等の5.30kg/ps! それをフルタイム4WDで地面に伝え、インタークーラー、4連スロットル、LSDと、スペックだけは文句なし。スペック番長として「ラリーの日産」を復権すべく、WRCにデビューしたが、結果はトホホ……。

敗因は、まずディメンションの悪さ。FFベースの4WDでとにかくフロントヘビーで曲がらない。ボディがタイトなので、タイヤサイズも限られて、冷却性能にも苦しまされた。そういう意味で、スポーツカーにとって、重要な要素を教えてくれた貴重な一台。なおチューニングベースとしては、けっこう人気があり、4連スロットルなどは、同じSRエンジンを積むシルビアなどにも流用された。

(3)ニッサン・シルビア(S13)

1988年にデビュー。「アート・フォース」というキャッチコピーで、ちょっとイタリアンなスタイリングに、淡いメタリックグリーンのイメージカラーがよくマッチしていた。デートカーとも称されたが、AE86なき後、貴重なFRスポーツということで、硬派の日産ファンや走り屋からも支持された。その点で、デートカーのライバル、ホンダ・プレリュードとは一線を画していた。MT(マニュアルトランスミッション)率も高いクルマで、当時としてはシフトフィールのよさも評価されていた。リヤには新開発のマルチリンクサスペンションが採用されたが、フロントはストローク不足のストラットだったのが残念なところ。ターボモデルがあったこともあり、チューニングも盛んに行われた。30万台近く販売された大ヒットモデル。

(4)パイクカー

初代マーチをベースに、デザインありきで企画されたBe-1/パオ/フィガロの3兄弟。1985年のモーターショーにコンセプトカーとして登場し、話題沸騰。ちょっとレトロで、かわいらしさ、ユニークさ、珍しさを前面に出したところ、限定1万台を大きく上まわるオーダーが入り、抽選会に……。関連グッズが売られるほどの、人気車種となった。

「走りの日産」「技術の日産」らしからぬ遊び心が何よりの意外性だった。のちにパルサーをベースにした、商業車のエスカルゴも登場したが、こちらは今でもときどき街で見かける。

80年代、クルマがモデルチェンジするたびに高性能化していく最中に、「もうクルマに、これ以上の性能はいらない」という時代がくることを予見していたクルマだったのかもしれない!?

(5)スカイラインR32タイプM

GT-Rにばかりスポットが当たり、いささか影の薄い存在だが、GT-Rの名声は、このベース車(標準車)のタイプMがあってこそだ!

当時、日産開発陣が掲げていた「1990年までに走りにおいて世界一を狙う」=901活動の中心が、このR32スカイラインの開発で、具体的には、FRでは世界一のハンドリングとされたポルシェ944ターボに追いつき、追い越すのが目標だった。

その901活動の成果として生まれた、後輪駆動のスカイラインらしいスカイラインが、このR32のタイプM。「走りのスカイライン」復活は、このクルマの誕生で認知されたといっても過言ではない。

事実、走りのレベルは非常に高く、200万円台だったタイプMを買うか、450万円のGT-Rを買うかを真剣に悩む人は多かった。なかには、タイプMを買って、フロントグリルとリヤウイングを交換し、GT-Rルックで乗るユーザーもいたが、タイプMはタイプMで、とても完成度が高いクルマなので、誇り高く乗ってもらいたい一台なのだが……。

いまではめっきり街で見かけることも少なくなったが、ごく稀に、コンディションがよさそうな綺麗なタイプMを見かけると、うれしい気持ちで一杯になる。

(文:藤田竜太)

こんな記事も読まれています

300万円級のトヨタ「高級SUV」あった!? イチバン安いのに「ほぼフル装備」でめちゃ豪華! “素グレード”の「ハリアー」どんなモデル?
300万円級のトヨタ「高級SUV」あった!? イチバン安いのに「ほぼフル装備」でめちゃ豪華! “素グレード”の「ハリアー」どんなモデル?
くるまのニュース
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
2000万円級の高性能車シリーズ 灼熱の「マグマ」登場 ジェネシスGV60から順次導入
AUTOCAR JAPAN
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
Auto Messe Web
子どもたちに最高のワクワクを! 高速道路の裏側体験ツアー「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」神奈川・静岡で開催。
子どもたちに最高のワクワクを! 高速道路の裏側体験ツアー「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」神奈川・静岡で開催。
くるくら
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
無事故無違反です。「なんで保険料が値上がりするのですか?」 3年連続で引き上げ!? どんな背景があるのですか? 不正請求受け、疑問視する声も
無事故無違反です。「なんで保険料が値上がりするのですか?」 3年連続で引き上げ!? どんな背景があるのですか? 不正請求受け、疑問視する声も
くるまのニュース
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
バイクのニュース
BMWの大型2シーターオープンはV8搭載、『コンセプト・スカイトップ』…グッドウッド2024出展へ
BMWの大型2シーターオープンはV8搭載、『コンセプト・スカイトップ』…グッドウッド2024出展へ
レスポンス
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
motorsport.com 日本版
EVになってもAMGは健在! メルセデスベンツ『CクラスEV』、歴代最強の800馬力となるか
EVになってもAMGは健在! メルセデスベンツ『CクラスEV』、歴代最強の800馬力となるか
レスポンス
新色追加でさらに個性的に! ヤマハ「AUGUR」の2024年モデルを台湾で発売
新色追加でさらに個性的に! ヤマハ「AUGUR」の2024年モデルを台湾で発売
バイクのニュース
全長3.5m! トヨタが「小さなMRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した「爆速モデル」に熱望の声!
全長3.5m! トヨタが「小さなMRスポーツカー」を開発! “5速MT×1.8Lターボ”搭載した「爆速モデル」に熱望の声!
くるまのニュース
シボレー『コルベット』の頂点「ZR1」仕様、7月25日デビューが決定
シボレー『コルベット』の頂点「ZR1」仕様、7月25日デビューが決定
レスポンス
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
AutoBild Japan
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
motorsport.com 日本版
【追記あり】交通事故で病院搬送のオジエ/ランデ組がラリー・ポーランド出場をキャンセル。代役はロバンペラ組に
【追記あり】交通事故で病院搬送のオジエ/ランデ組がラリー・ポーランド出場をキャンセル。代役はロバンペラ組に
AUTOSPORT web
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
新大宮バイパス「立体化」で”信号渋滞ゼロ”なるか!? 「早期事業化して」さいたま市が国へ要望 「町谷立体」「三橋立体」ダブル高架へ期待
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村