現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 若返った? ホンダ「アコード」 輸入車並の乗り心地 堅調な販売のワケ

ここから本文です

若返った? ホンダ「アコード」 輸入車並の乗り心地 堅調な販売のワケ

掲載 更新 37
若返った? ホンダ「アコード」 輸入車並の乗り心地 堅調な販売のワケ

■ホンダ新型「アコード」 日本ではどう評価された?

 2020年2月21日に発売されたホンダ新型「アコード」。10代目へとフルモデルチェンジしましたが日本や世界での販売動向にはどのような特徴があるのでしょうか。

大変身! 全長5mのホンダ新型「オデッセイ」初公開!

 初代アコードは1976年に登場しました。現在までに120以上の国や地域で販売され、累計台数2000万台を達成。ホンダを代表するセダンとして、世界中で愛されています。

 ホンダによれば、2019年の年間グローバル販売実績は49万9493台だといいます。その大半を占めているのが、北米市場(25万8999台)と中国市場(21万7899台)です。

 10代目となる新型アコードは、2017年に北米市場に導入し、その後2018年に中国市場で発売されており、日本市場への導入は後発の部類となります。

 その理由として、開発責任者の宮原哲也氏は「各地域のほかのモデル導入を含めたうえでのタイミング」と語ります。

 今回、日本に導入するにあたり、走行性能(おもに足回り)などをはじめ日本向けにセッティングが施され、さらにデザインについてはこだわる部分があったようです。

「歴代アコードを振り返ると実用性や走りに関しては高い評価を得ています。しかし、デザインに関してはそれ以上でもそれ以下でもないことが大きな課題でしたので、新型アコードでは『若返り』を開発キーワードとしています。

 ただし、おじさんが無理に若作りするということではなく、若い人が見て『おじさんカッコいいよね』といわれるようなモデルを目指しました」(宮原氏)

※ ※ ※

 では、日本での販売状況はどうなのでしょうか。ホンダによると「2019年10月28日の受注開始から、直近5月24日終了時点での総受注台数は2295台で、月販300台の計画に対し7か月平均327台となり、概ね計画どおりです」と説明しています。

 新型アコードを購入したユーザーの反響はどうだったのでしょうか。ホンダの販売店スタッフは次のように話します。

「新型アコードは、一見欧州セダンのようなスタイルをしているうえ、内装も上質さが増しています。そのため、先代や先々代のアコードオーナーから『またアコードにしよう』という声もあり、購入層の大半はアコードからアコードの乗り換えが多いのではないでしょうか。

 また、実際に納車されたお客さまからは、知人から輸入車に乗り換えたと間違えられたことや、子どもから『かっこいい』といわれたなど好評な声を聞いております」

※ ※ ※

 新型アコードは、グローバルで1グレードを展開。前出の宮原氏は「デザインだけでなく、アコード初採用となるアダプティブ・ダンパー・システムにより、スポーツとコンフォートのモードでは高いレベルの走りを実現した結果、欧州セダンに負けない走りだと自負しています」と話します。

■スカイラインやカムリに負けない!? 新型アコードの特徴とは

 新型アコードは、走行性能と室内空間の居住性を大幅に向上。デザインもロー&ワイドかつ低重心のスタイルを実現しました。

 外観は、磨き上げた走りの性能からイメージを膨らませ、動体としての在るべき姿を追求したスタイリングで、アコードならではの上質感や走りのパフォーマンスを表現。

 日本ではハイブリッド車のみをラインナップし、2モーターならではの力強い加速と滑らかな走りを実現する独自のハイブリッドシステム「e:HEV (イー エイチイーブイ)」を搭載しました。

 インテリジェントパワーユニット(IPU)をこれまでのリアシート背面から後部座席の下へ再配置することで、トランクルームの広さも大幅に拡大。ハイブリッドセダンではクラストップの荷室スペースを実現しています。

 また、アコードとして初めて、ダンパーの減衰力を4輪独立で制御する「アダプティブ・ダンパー・システム」を採用。

 さらに、ドライバーの気分やシチュエーションに合わせて車両特性を変えられるドライブモードには、「ノーマル」、「スポーツ」、「コンフォート」をドライバーが任意で設定でき、スポーツモードではパワートレインやエキゾースサウンドが変更されます。

※ ※ ※

 昨今、スタイリッシュなデザインを採用したセダンが増えており、堅調な販売台数を記録しています。

 日産「スカイライン」、トヨタ「カムリ」などは、そのスタイリッシュなデザインと良い走りを実現する走行性能を武器に若年層の購入も増加しており、「若返りが図れた」といえそうです。

 新型アコードもスタイリッシュ&高い走行性能を持っているため、今後の販売に注目です。

こんな記事も読まれています

高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
高速のSA・PAで「車中泊」してもいいの?「法令違反」の可能性も?! 「これは仮眠ですから!」主張は許されるのか
くるまのニュース
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
レスポンス
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
アウトドアシーンでも活躍!? ホンダ新型バン「N-VAN e:」10月に発売 人気の軽商用バンをベースにしたEV
VAGUE
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
レスポンス
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
アルピーヌ、ル・マンの夜を前にダブルリタイア。エンジントラブルで夢潰える「来年、強くなって戻って来る」
motorsport.com 日本版
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
くるまのニュース
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
バイクのニュース
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
予算約50万円の軽二輪選び】不景気だからこそスカッとスポーツしたい! 国産ロードスポーツ5選
モーサイ
【10年ひと昔の新車】スバル インプレッサWRX STIの4ドアに待望の「スペックC」が登場した!
【10年ひと昔の新車】スバル インプレッサWRX STIの4ドアに待望の「スペックC」が登場した!
Webモーターマガジン
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
【スーパースポーツ試乗】フェラーリ296GTBと296GTSに乗って実感。エレガントにしてレーシー、スポーツカーは永遠に不滅
カー・アンド・ドライバー
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
マツダ新型ハイブリッドに秘策あり!! ロータリーは伏兵だ……スカイアクティブXの燃焼技術が生きるかも?
ベストカーWeb
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
月刊自家用車WEB
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
5年ぶり復活! トヨタ新型「ランドクルーザー“プラド”」発表! 豪華な“6人乗り”仕様&最上級パワトレに反響アリ! 「カクカク本格SUV」中国に登場
くるまのニュース
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種
月刊自家用車WEB
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
新型M5をBMWがチラ見せ!!   5シリーズが4気筒だけでいいわけない! 700psオーバーでニュル最速のBMWってマジなんですか
ベストカーWeb
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリカスタマーの83号車が首位。トヨタ8号車が3番手……夜と共に雨が襲来|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

37件
  • 負け戦を覚悟の上で
    日本市場にセダンを投入し続けるホンダを応援したい。
    出来ればこれなら勝てそうというセダンが1台くらい欲しいところです。
  • あまり台数出ないとわかりつつも日本市場に展開するだけでも
    ありがたいんじゃね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

465.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.5340.0万円

中古車を検索
アコードハイブリッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

465.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.5340.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村