フォルクスワーゲン シロッコ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
302
0

つまらん質問でごめんなさい。
中古車を購入予定です。

現在フォルクスワーゲンのシロッコか、プジョーのRCZのどちらかに決めようと思っています。が… なかなか決めれません。
この車のここが良い!とか、ここがダメ!とかアドバイスお願いします。

ちなみに、輸入車からの乗り換えですので、外車のデメリットは把握してます。
あなたならどちらにしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

RCZオーナーです。この車を選ぶ人の大半がデザインに魅了されて購入しています。私もその一人です。乗っている自分が言うのもなんですが、乗り心地は良いというわけではなく、猫足でもない。後席は荷物置き。エンジンもまぁ普通。内装も極めて普通。クーペなのでドアがデカく、乗り降りで隣の車が近いとぶつけないよう苦労する。デザイン以外で良い所といえば、トランクが広いことと、見た目に比べ価格が安い事くらいです。正直この車は、乗る車というよりは見る車だと思います。余程デザインに惚れ込んだ人でなければ、シロッコの方が良いと思います。まぁ私は好きなのでずっと乗り続けますがね。RCZをもし購入するなら後期の方が良いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2021.1.11 10:48

ありがとうございました。
皆さんの意見を聞きながらシロッコ寄りになり、こちらの回答を拝見してからシロッコを購入する決意が固まりました。
正直少しまだ迷ってますが(笑)

その他の回答 (7件)

  • 私も断然シロッコです。まずスタイルがいい!前から見て、いかにも早そうな顔つきとポルシェボクスターに似たテール!痺れますね〜。
    実際に体感したいモンスター級の走りにも憧れますね〜。
    なぜあまり売れなかったのか?不思議です。
    たしか自動車評論家の竹岡圭さんもご所有の車ですよね。(それくらいいい車ってことですね。)

  • みんカラはさがしてみましたか?

  • プジョー乗りですが、走りを楽しみたいならシロッコですね。兄が乗ってましたが、パワーもハンドリングもとても良い。
    RCZはどちらかと言うとのんびり走るスペシャリティカーですね。先ずはサスペンションはスポーツカーではあり得ない仕様です。
    デザインはRCZが好みですが、走りを楽しむならシロッコだと思います。
    また、AT乗るならトルコンを使ったRCZの方が良いと思う。

  • 私はワーゲンの元営業です。
    シロッコの方が良いと思います。
    DSGはやっぱり良いです。
    現行ワーゲン車より作りが良いと思います。

    シロッコも殆んど売れませんでしたので被りは少ないと思います。

  • スタイルや用途で選べないなら試乗されては?

  • どっちも良いと思いますが私ならシロッコです。

    とてもミーハーな意見で申し訳無いのですが、
    RCZって形はそれらしいけど走りはどうなの?って思ってしまいます。
    そして、シロッコの普通の車っぽいのに
    早いのが私の琴線にバンバン触れて来ます。

    全く参考にならないですね(笑)
    ごめんなさい。

  • 元プジョーディーラーマンですが…シロッコ推します(笑)好みなんで
    オートマに心配ありますけどねー

    そうそう!上の方が答えられてるように、1.6ターボの左ハンドルミッションなら、走りも期待できますけど…
    取り回ししにくいですよ。
    見た目はgooでCOOLですけど。

    シロッコの方が分かってる、通好みの車種かなと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン シロッコ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン シロッコのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離