トヨタ ヴェロッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
150
0

現在100系ツアラーVから別のツアラーVへの乗り換えを検討している者です。

基本的には100系で考えていますが、110系も多少は興味があります。

周りに乗っている人がいないので試乗もできませんが、よく聞く110系の電スロとは
そんなにうっとおしい物なんですか?

いろんなサイトを見ていても絶対100系の方が楽しいとかって意見が大多数に見えます。

先輩に昔ヴェロッサの1JZGTE搭載グレードのMT車に乗っていた人はいましたが、
その先輩は数か月で嫌になってヴェロッサを売って今はER34のターボに乗っています。

その先輩によると「はい、確かに1JZGTEを積んでいて280psでFRでMTですけど
ドリフトはできませんよ~ ってかさせませんよ~」みたいな車だったそうですw

もし110系選んだら絶対後悔すると言われました。 110系の電スロってそんなに
酷い物なのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

知り合いも500馬力の1.5J仕様の100チェイサーからヴェロッサに乗り換えましたが、速攻で嫌になり売ってしまいました。チェイサー売ったことに非常に後悔してますよ~。
110乗ったことありますが、電スロは、非常にかったるいです。乗ってみるのが一番なんですが、一言でいうと、アクセルポンと踏んでも反応がワンテンポ遅れる感じで、アクセルレスポンスが悪く乗ってても全然気持ちよくないですね!

質問者からのお礼コメント

2018.9.9 07:17

なんとなく分かりました。。ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 酷いのではなくて勝手に制御されてしまうので、アナタの様にヤンチャな車遊びをするのには向かないシステムです。簡単に言うと安全に走らせるための装置です。普通に走らせる分には何も感じませんし濡れた路面でカーブでアクセルを踏み過ぎた時等に効果を発揮するのですが、自分の意思でスライドさせようとしてもスリップと判断されて邪魔されるんです。

  • そんな中身よりも何よりも絶対見た目が100系の方が良いですよ。チェイサーツアラーVでしょ!そこはブレてはダメでしょう

  • 電スロが酷いって訳ちゃうねん。

    要はスロットルを含めてECUが統合制御するからセッティングが物凄く複雑化するねん。

    つまり、ABSとかTRCのコントロールにスロットル制御も噛んで分離でけへんから任意で撤去するって事が困難になる。

    プログラムを解析して書き替えなあかんからね。

  • 酷いですし、車高がマークⅡ系で一番高いので必然的に重心が高くなる

    軽快なスポーツ走行は苦手
    それに年式が新しくなればなるほど電子制御が増えるので面倒臭い
    まだ110系は高いね、簡単に200万円を超えてる

    90系とか良いと思いますけどね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴェロッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴェロッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離